アイプチしても大丈夫?まぶたのたるみへの影響とその予防法
みなさんは自分の目に自信はありますか?もっとぱっちりしていたらな、もっと目が大きければな、と思うこともあるかと思います。
ここでは一重でお悩みのみなさんにアイプチについて、ご紹介いたします。
ただ、アイプチは目やまぶたに負担のかかるアイテムです。まぶたへの影響やその予防法についても、あわせてご紹介いたします。
アイプチは目元を華やかにしてくれるアイテム
アイプチとは「二重のまぶたをつくる化粧品」のことを指します。一重まぶたで悩んでいる方だけでなく、二重まぶたでも幅を変えたい方などに使用されています。
まぶたの上に接着剤のような専用の液体を塗り、理想のラインをつくり乾かすことで、二重をつくっていきます。ほとんどのアイプチは水やお湯で落とすことができるので、誰でも気軽に挑戦することができます。
ノーメイクの状態にアイプチをすると、アイプチをしたことが目立ちやすくなります。そのため、アイラインやアイシャドーといった普段のメイクも同時に行うと、自然な仕上がりになり、アイプチだけが目立ちにくくなります。
種類や価格も豊富なので、自分にあったアイプチを探すと良いかもしれません。
ただ、アイプチは良いことだけではなく、まぶたへの影響などデメリットもあります。しっかりと理解した上で、目元のおしゃれを楽しみましょう。
アイプチがまぶたにもたらす影響
目元の印象を華やかにしてくれるアイプチですが、まぶたには負担がかかり、デメリットもあります。ここではアイプチをすることによる影響をご紹介いたします。
アイプチの接着剤による「かぶれ・かゆみ」
アイプチの接着剤には「ゴムラテックス」「アクリル系接着剤」「ポリ系接着剤」といった成分が入っていることがあります。
特に「ゴムラテックス」「アクリル系接着剤」は、手袋や絆創膏に使用されている成分で、人によってはアレルギー反応が出る人もいるので注意が必要です。
普段から乾燥肌であったり、アトピーのある人も避けた方が良い成分となります。
アイプチでクセをつけることによる「たるみ」
アイプチを日常的に使用するようになると、毎日同じ部分に接着剤をつけ、同じ部分の皮膚を引っ張ることになります。
すると、引っ張ったことにより、まぶたの皮膚が伸び、アイプチを落としたときにまぶたがたるんだようになってきます。
まぶたの炎症が起きたあとには
まぶたの皮膚は他の部分に比べて約3分の1と非常に薄くなっています。そのため、とてもデリケートな部分です。アイシャドーなどのメイクによっても皮膚呼吸もしづらくなっており、さらにアイプチの負荷が加わると炎症が起きることがあります。
炎症が起きるとまぶたは腫れて、厚みをもってきます。するとまぶたは腫れぼったくなり、アイプチの効果もなくなってきてしまいます。
アイプチによるまぶたのたるみの予防法
アイプチは使用しているだけで、まぶたへの負担が多い化粧品です。そのため、少しでも負担を小さくするために以下のことに気をつけましょう。
使用頻度に注意
アイプチをするときれいな目元をつくることができ、毎日使用したくなります。
ただ、まぶたへの負担が大きいので、毎日使用することで皮膚が伸びてしまい、まぶたのたるみにつながることがあります。
すっぴんの目元に更に自信がなくなってしまうことにもつながるので、使いすぎには注意するようにしましょう。
接着剤の落とし方に注意
アイプチの接着剤は種類によっては、かなり強力なものもあります。水やお湯で簡単に落とせるものは良いですが、落ちにくい場合も強くこすることはNGです。
まぶたをこすることにより炎症を起こしたり、皮がむけたような状態になってしまうことがあります。落としづらい場合も、強くこすらないように、やさしく落とすようにしましょう。
二重まぶたをつくる化粧品の種類
アイプチ以外にも、二重まぶたをつくる化粧品はあります。ここでは、メザイクやアイテープについて、ご紹介をしていきます。
一番バレにくい!?メザイク
メザイクとは、粘着剤のついた伸縮性がある糸をまぶたに貼り付けて、二重まぶたをつくることができるアイテムです。
糸を貼り付けて二重まぶたをつくるので、狙った二重幅をきれいにつくることができます。また、ウォータープルーフなので、入浴や水泳、また運動などの汗にも耐えることができます。
糸なので、目を閉じたときもバレにくく、まぶたへの負担も比較的小さいです。メザイクの上からはメイクもしやすいです。
一方で、アイプチよりもコストがかかるというデメリットがあります。また、コツを掴むまでに少し時間がかかるようです。諦めずにチャレンジしてみましょう。
楽ちん!アイテープ
アイテープとは、まぶたの上に専用のテープを貼って、まぶたとまぶたをくっつけることにより、二重をつくることができるアイテムです。
目の形に沿った形状のテープを貼ってくっつけるだけなので、乾かす手間が入りません。また貼り直しも簡単にすることができます。二重もくっきりとしたものがつくりやすいです。
一方で、目を閉じたときに目立ちやすく、上からのメイクが難しいといったデメリットがあります。また、強力なテープを貼り付けているので、はがすときにはまぶたへの負担が大きくなりますので、注意が必要です。
華やかできれいな目元を目指そう
いかがでしたでしょうか。アイプチは目元を華やかな印象にする一方で、デメリットや注意しなければならないこともたくさんあります。
目やまぶたへの負担を考えながら、楽しく目元のおしゃれを楽しんでいきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!