気になる背中のザラザラ。原因と自分でできる対処法
背中を触ってみたら、いつの間にかザラザラになっていた、ということはありませんか?ときにはかゆみや痛みを感じることもあるかもしれません。
ザラザラした背中は人に見せたくないし、何より自分自身が嫌ですよね。
そんな背中のザラザラ、原因と改善方法を見ていきましょう。
背中がザラザラになっているときに考えられるもの
背中を触ったらザラザラしていた、それは下記のようなものが原因と考えられます。
背中ニキビ
背中ニキビの初期症状は、皮脂が溜まっている白ニキビの状態。そこから炎症などを起こしてしまうと赤ニキビになり、腫れる上にかゆみや痛みを伴います。
普段は見えないところなので、いつの間にか背中にニキビがたくさんできていた、ということもありえます。
毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)
毛孔性苔癬とは、皮膚の毛穴が角質により詰まってしまい、赤く盛り上がってしまう皮膚疾患のこと。「毛孔角化症(もうこうかくかしょう)」とも呼ばれます。
ニキビとは異なり、かゆみや痛みは感じませんが、触るとザラザラしますし、見た目も良くありませんので、この症状で悩んでしまっている人も多いのです。
背中ニキビの原因
では、まず背中ニキビの原因はどんなところにあるのか見ていきましょう。
マラセチア真菌の増殖
背中にできるニキビの原因となるのは「マラセチア真菌」というカビの一種による炎症の場合があります。ちなみに、顔ニキビの原因である「アクネ菌」とは別物。マラセチア真菌による炎症は「毛包炎」と呼ばれますが、赤くポツポツとした発疹が特徴です。
背中の産毛
背中は産毛が多いのですが、なかなか自分では処理しにくいですよね。しかし背中には汗腺と皮脂腺がたくさんある上に産毛も多いため、蒸れてしまって雑菌が繁殖することも背中ニキビの原因に。
肌の乾燥
顔はきちんと保湿していても、背中は保湿していないという人はいませんか?
乾燥するとその乾燥をどうにかしようと肌は皮脂をたくさん出すので、皮脂が過剰に分泌されている状態になりがち。
皮脂が多いと当然毛穴に詰まってしまい、背中ニキビができやすくなります。
毛孔性苔癬の原因
何らかの原因で毛穴の中にある毛包の角化が進行することで毛孔性苔癬が発生します。角化とは表皮の奥にある基底細胞が徐々に表面に押し上げられていく流れのこと。
この角化のサイクルが通常より早いサイクルで起こり、毛穴の中で角栓が溜まってしまい赤みが起きてしまいます。
毛孔性苔癬の原因はあまりよくわかっていないのが現状。家族に毛孔性苔癬を発症している人がいると、その子どもも発症しやすいために遺伝の影響もあると言われています。
また、肥満体型の人も症状が目立つことがあるため、肥満とも関係があるようです。ちなみに、毛孔性苔癬は感染することがない疾患です。
注意したい生活習慣と解決方法
背中ニキビの場合も、毛孔性苔癬の場合も、対策の基本は「清潔にすること」。下記に挙げる生活習慣に心当たりがある人は、今後の生活を見直すことをおすすめします。
背中がきちんと洗えていない
背中は皮脂腺の働きが活発な上に手が届きにくい部分ですよね。体を洗うときにボディタオルが苦手だから、と手で洗っている人は要注意。直接見えない部分な上に、手が届きにくい部分なのできちんと洗えていない可能性があります。
この場合は、天然素材でできている、肌に優しいボディタオルで拭うように洗うと良いでしょう。タオルのような長いものであれば背中の隅々まで洗えますよ。
ボディタオルが清潔ではない
ボディタオルをしっかり使っているのに、背中がザラザラしている…という人は、いつも使っているタオルに問題がないか考えてみましょう。
使用したら、しっかりと石けんや汚れを洗い流して乾燥させるのが大切。通気性の良い場所に干すようにしましょう。
シャワーで済ませてしまう
お風呂に浸かる習慣がない人も注意。湯船にゆっくりと浸かると、背中の汚れが落ちやすくなるというメリットがあります。さらに新陳代謝も良くなるというプラスの面も。
暑い日はついついシャワーのみで済ませがちですが、汗をかいた日ほどゆっくりと湯船に浸かる癖をつけてくださいね。
体を洗った後にシャンプーしている
お風呂に入る際、どのような順番で体を洗うかも重要です。髪を洗った後に体を洗うなら問題ないのですが、逆の人はその順番を見直しましょう。
せっかく体をキレイに洗っても、その後のシャンプーやコンディショナーが背中について落とし切れていないと無駄になってしまいます。石けんの成分が残ってしまうと、背中にトラブルが起こってしまう原因に。
汗が吸収できていない
例えば、ブラジャーを着けた後に直接吸水性の悪い素材のシャツを着たりする人は要注意。キャミソールなどを着ることにより、きちんと汗を吸収することができます。
特に汗をかく季節はなるべく薄着でいたい気持ちもありますが、汗をきちんと吸収した方が快適に過ごせるのでおすすめ。天然素材(麻や綿など)のものが汗をよく吸収してくれます。
ストレス・生活習慣の乱れ
仕事や日常生活でストレスが溜まっている人は、ホルモンバランスが崩れることでトラブルが発生しているかも。休日はできる限り休息をとるように心がけたり、自分の趣味に没頭できる時間を作ることができるとストレスの緩和に繋がります。
また、睡眠不足など生活習慣の乱れも見逃せない部分。決まった時間に就寝・起床するように心がけてみましょう。
食生活の乱れ
脂肪分の多い食生活には注意。トラブルの要因になってしまいます。野菜も多く摂るようにして、バランスの良い食生活を。
症状が改善しないなら、医療機関へ相談を
いくら清潔にしても、生活習慣を改善しても背中のザラザラが治らない場合は、医療機関の助けを借りるのも一つの手です。皮膚科もしくは美容皮膚科に相談すると良いでしょう。思いもしなかった原因があるかもしれません。
医療機関では、次のような治療を行います。
塗り薬
原因や症状に合った塗り薬を処方してもらえるのが医療機関に足を運ぶメリットと言えるでしょう。市販薬を使うと、それが本当に自分の症状に合っているのかどうかわからないことがありますし、合っていなければ余計に症状を悪化させる現任にもなりかねません。
症状に応じた塗り薬で早めに対処すれば、跡も残らずきれいに治すことも可能ですよ。
ケミカルピーリング
専用の薬剤を患部に塗布して、表皮にある古くなった角質を除去し、肌を生まれ変わらせる施術です。
毛穴に詰まった皮脂なども除去することができるので、きれいな肌を手に入れたい人は一度相談してみると良いでしょう。医療機関によっては数種類のピーリングを用意しているので、自分に合った施術を受けることができます。
他にも、医療機関によってはレーザー治療により肌が再生しようとする力を活性化させて症状の改善を目指すこともあります。背中のザラザラをかきむしってしまったりして跡が残ってしまった場合にも、医療機関に相談することをお勧めします。
自分の症状に合った対処が大切です
気になる背中のザラザラは、まずは清潔に保つことと正しい生活習慣を身につけることが大切と言えます。それでも治らない、症状が悪化していくと言う場合には、自己流で薬を塗ったりせずにまずは医療機関へ行くことが、改善の近道です。
あなたもコメントをどうぞ!