どこから見られてもOKの大人の女性のためのボディケア
みなさん、顔は一生懸命高価な化粧品を使ってお顔のお手入れはするのに、ボディのケアを忘れていませんか?
放っておいたら衰えていくのは、顔の肌だけではありません。もちろん、ボディだって衰えていきます。
お顔と同じように、体ももっとケアして欲しい!
ボディケアも手を抜かず、毎日お手入れするのが大人の身だしなみです。
そこで、意外と乾燥しがちなお肌のケアから、体の内側からもケアする方法をパーツやお悩みごとにまとめました。
ボディケアに効果的な方法を知って、体の内外からケアしてくださいね。
お手入れするのは肌だけじゃない!パーツごとのボディケア
ダイエットするだけでは美しいボディを手に入れることはできません。
細いだけではなくて、女性らしい丸みも必要ですし、スベスベのやわらかい肌でいたいですよね。
ボディケアは、オイルやクリームを使ったスキンケアはもちろんのこと、ムダ毛の処理もしたい、爪のお手入れもしたい。女性は色々と大変なんです。
そこで、どのようなお手入れをしたらいいのか、パーツごとにまとめてみました。
スラッとした美脚を手に入れるためのレッグケア
引き締まった美しい足を作るには、ただダイエットをするだけではダメ。細くなればいいというものではないですよね。
細すぎず太すぎず、魅力的なレッグラインを作るには
- むくまないようにすること
- 脂肪やセルライトがたまらないようにすること
- 正しい歩き方
が必要です。
特に女性はむくみやすい人が多いので、余分な水分や老廃物を溜め込まないようにリンパの流れを良くして、巡りの良い身体にすることが美脚につながります。
- かかとの角質ケア
- O脚、X脚の改善方法
などもあわせて、美しい足を作るためのレッグケアはこちらののカテゴリーでまとめました。
→「レッグケア」のカテゴリーはこちら。
女性はきつい靴を履くことによる足のトラブルなども多いので、トラブルの対処法についてもご紹介しています。
意外と見られてる!年齢が出やすい手のケア
手の甲や指、よく見るとシワやシミができていたりしませんか?ムダ毛がそのままになっていませんか?
顔と比べるとどうしてもお手入れがおろかになってしまいがちですが、顔と同じくらい、いやもしかしたら顔以上に人に見られるのが手なんです。
- ささくれ
- 手荒れ
- 手の甲の血管
など、様々なトラブルが現れる手。それをケアしていくには、ハンドクリームを塗るだけではなくて、トラブルを起こさないための予防法を知っておくことも大切です。
年齢が出やすくなる手のケアについて、こちらのカテゴリーでまとめました。
ハンドクリームの選び方やハンドマッサージの方法などもご紹介しているので、是非参考にしてくださいね。
カサカサだと恥ずかしい!肌の乾燥対策
お風呂上がりに毎日ボディケアをしています!という人は良いのですが、忙しいと後回しにしているうちに忘れてしまったりしますよね。
気がついたら肌がカサカサ。ひじやかかともゴワゴワ、なんてことになっていないでしょうか。
肌が乾燥するとかゆみが出たりしてイヤなものです。
熱すぎるお風呂は皮脂を流してしまいますし、肌がふやけるほどお風呂に入るのも角質層が剥がれてしまうので避けたいものです。
お風呂の後のボディケアも必須ですから、肌の乾燥を防ぐためのスキンケアの方法や生活習慣の見直し方法などをこちらのカテゴリーでまとめました。
ガサガサ、ブツブツ、かゆい!などのトラブルが多い方は、是非参考にしてください。
爪の先まで手を抜かないのが大人のたしなみ。ネイルケア
爪のオシャレは大人の女性だからこそ気を抜かないで欲しいところ。
手入れの行き届いた爪は、マニキュアをしていなくてもそれだけで十分美しいです。
オシャレをするためにも、まずは爪が健康であることが大前提なので、爪を丈夫にする方法や健康チェックも欠かせません。
爪は皮膚の一部ですから、やはり保湿などのケアが大切なのです。放置しておくと乾燥したり、割れやすくなったりとトラブルも増えてしまいますから、顔と同じように丁寧にケアしてあげたいですね。
- 形はどうしたら良いか
- 保湿はどうしたら良いか
など、爪のお手入れ方法やトラブルの対処法などをこちらのカテゴリーでまとめました。
ネイル一つするにもやはり下準備が必要なので、自爪をきれいに保つ方法を知ってオシャレを楽しんで欲しいと思います。
脱毛、ちゃんとしてる?見えないところに気を使うのも大事
女性の美はムダ毛との戦いと言っても過言ではありません。
いくらお化粧をしっかりして、流行の服を着ても、むだ毛が生えっ放しでは幻滅。美しさも半減してしまいます。
大人の女性だからこそ、見えないところにも気を使いたいですね。
ムダ毛を処理するには、自分で行う方法とサロンやクリニックでやってもらう方法がありますが、自分でやる場合は正しい方法で行わないと肌を傷めてしまいます。
また、サロンに通うとなると、どこがいいんだろう?どうやって選べばいいんだろう?と迷うことも多いでしょう。
自分でムダ毛をする人も、サロンに行ってみようと思っている人にも役に立つ情報をこちらのカテゴリーでまとめました。
脱毛は毛の濃さや肌質などによっても適した方法が違ってきますし、時間もかかるものです。自分に合った方法で無理なく続けて欲しいと思います。
人には相談しづらいことも。体の悩みに関するボディケア
きれいになる努力をしていても、時折起こるボディの悩み。
トラブルは小さいうちにケアすれば、自分でも解消することはできます。
ボディの悩みは人に相談しづらいこともあるので、どのように改善していけばいいかということをまとめました。
次の日に持ち越さない!自分でできるむくみケア
むくみは悩んでいる女性が多いですね。むくみとは、リンパの流れが悪くなっている状態で、老廃物が身体の中にたまっていますから、そのままにしておいてはいけません。
女性にとっていいことは一つもないのがむくみです。
むくみが出てしまう原因は人それぞれで、筋肉が少ないことが原因になっていることもあれば、生活習慣に問題がある場合もあります。
その原因によって対処法も違ってきます。
むくみを解消するにはストレッチなどのエクササイズも必要ですし、リンパの流れを良くするマッサージも効果的ですね。
また、むくみを出さないようにするために、生活習慣の見直しも欠かせません。
こちらのカテゴリーでは、むくみの原因から自分でできるセルフケアまで幅広くご紹介しています。
人には相談しづらい体臭・汗の悩みも自分でケア
汗や臭いは人に指摘されたらとても恥ずかしい思いをしますし、かといって教えてもらえないのも困る悩み。
できれば自分で気がついて、早めにケアできるといいと思います。
特に女性はダイエットをしている人が多いので、そのせいで体臭が出ることもあります。また、最近では女性でも加齢臭を気にする人が増えてきました。
決して不潔にしているから臭いが出るわけではありませんから、その原因をはっきりさせたいところです。
ですから、食事や睡眠、スキンケアの方法を見直すことなどでも改善していくことは十分できるんです。
体臭や汗で悩んでいる人は、こちらのカテゴリーを参考にしてケアしてみてくださいね。
女性の大敵、冷え性対策は生活習慣の改善から
冷え性ではない女性を捜す方が難しいかもしれません。それほど、冷え性に悩む女性は多いと思います。
生まれつき冷え性の人はいません。冷え性の身体は、自分で作ってきたのです。
冷え性は病気ではありません。だから、生活習慣のどこの冷え性になる原因があるのかを突き止め、一つ一つ潰していけば必ず冷え性は改善できます。
- 筋肉が少ないこと
- 運動不足であること
- 身体が冷えるような生活をしていること
など冷え性になる原因はたくさんあるので、自分に当てはまるものを見つけて見直してみましょう。
冷え性対策についてはこちらのカテゴリーで詳しくまとめました。
生活習慣の見直しも大事。その他ボディケア
正しい姿勢で歩くこと、後ろ姿にも手を抜かないこと。こんなこともボディケアの一つであると考えます。
そのためにはゆっくりお風呂に入って自分をいたわることも必要ですし、リラックスしながらスキンケアするなどのボディケアも必要です。
また、バストのケアや黒ずみケアなど、気にはなっているんだけれど人には相談しづらいことってたくさんあると思います。
- バストが垂れてきたらどうすればいい?
- デリケートゾーンの黒ずみはどうしたら改善できる?
- 痔はやっぱり病院へいかないとダメ?
- お尻のニキビはどうしたらいい?
など、人知れず悩んでいることがあるなら、こちらのカテゴリーを参考にしてください。
- デコルテのケア
- ぽっこりお腹のケア
- ストレスケア
などについてもご紹介しています。
顔だけじゃない、ボディも日焼け止めで紫外線を予防しないと!
顔は一生懸命日焼け止めを塗りますよね。でもボディとなると、うっかり忘れてしまうこともあるのではないでしょうか。
さすがに、海や山のレジャーの時に日焼け止めを塗らない人は少ないと思うのですが、油断できないのは普段の日。
天気が良くない日などは「このくらいの日差しなら大丈夫かな」と気を抜いてしまい、日焼け止めを忘れることもあると思います。
- 日焼け止めの数値にはどのような意味があるのか
- 正しい日焼け止めの塗り方
- 日焼け止めの効果を持続させるには
など、日焼け止めの基本的なことはこちらのカテゴリーでまとめました。
オシャレの仕上げにフレグランスをまとう。大人の女性のたしなみ
香りを上手にまとえる人は、オシャレの上級者。
香りは好みがあるので、つけすぎれば迷惑になるので、加減が難しいところです。
つけすぎると「スメルハラスメント」、つまり香害になってしまい、かえっていやがられます。
そこで、香水の種類や選び方、正しい付け方など香水の基本的なことについて詳しく知りたい方は、こちらのカテゴリーをごらんください。
香水は付け方やつける場所によってかなり印象が違ってきますので、TPOに合わせて使い分けられるようになりたいですね。
意外と手を抜きがちなボディケア。毎日お手入れして、自信の持てるボディに!
スキンケアやダイエットはがんばるけれど、どうしても後回しになりがちなボディケア。
疲れてしまうとそんなことをしている時間がない!という人もいると思うのですが、若々しさを保つためにもスキンケアと同じくらい大事なものです。
少し頑張ると効果が目に見えてわかりやすいのもボディケアの楽しいところです。
痩せて細くなるだけでなく、スベスベした肌、美しい爪、姿勢の良い歩き方などすべてが揃ってこそ、美しく見えるのです。
毎日のお手入れで自信の持てるボディを作っていきましょう!
ボディケア

-
-
バンザイ寝は身体からのSOSかも!バンザイになる原因と解消法
寝るときはどんな姿勢になると寝やすいですか? 手を胸で組んで寝る、横を向いて寝るなど、寝姿勢は人によってさまざまです。 落ち着いて眠りにつける姿勢が自…
-
-
太るのは生理前だから?できるだけ体重が増えないようにする方法
そんなに食べたつもりもないのに、体重が増えていたり、やたらと甘いものが食べたくなると思っていたら、そろそろ生理がくる時期だった!ということありませんか? ま…
-
-
香水の付け方と使い方。ふんわり香りが漂う良い女になろう!
気分が沈んでいたのに、良い香りに包まれて幸せな気持ちになったことはありませんか? 香水は、人の心を動かすアロマセラピーのような働きをしてくれます。あると…
-
-
爪が割れる原因は乾燥かも!爪が割れるのを防ぐグッズや補修方法
ほんの少しでも爪が割れると、ストッキングを始め色々な繊維に引っかかりやすくなるので、何をするにもストレスになりますよね。出先で爪が割れると、引っ張って無理矢理剥がして…
-
-
【原因別】短期間で足を細くする方法。今度こそ見せたくなる脚へ!
足にコンプレックスを持っている人は意外に多くいます。特に「足が太くて、見せられない」ことで悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 でも、足が太い原因は人によっ…
-
-
ネイルチップの外し方は正しい方法で!簡単なやり方と注意点
華やかなネイルチップで指先を飾りたいけれど、ネイルチップの外し方がよくわからない・・・ネイルチップの正しい外し方がわからなくて、適当につけ爪をはがしている方もいるので…
-
-
ネイルチップの塗り方と失敗しないコツ!初心者でも簡単に
好みのネイルカラーでネイルチップを装飾したいけれど、キレイな仕上がりにならない・・・ネイルチップを上手に塗ることができなくて悩まれている方もいるのではないでしょうか?…
-
-
巻きづめにならない切り方で理想の美爪に!原因と予防対策
巻きづめの見た目や痛みが原因で、毎日つらい思いをしている・・・巻きづめの不快な症状に悩まれている方もいるのではないでしょうか? 巻きづめを予防・改善したいときは…
-
-
ネイルチップで簡単&オシャレな指先に!上手な使い方とコツ
キレイなネイルカラーやネイルデザインで指先を飾りたいけれど、自爪にネイルすることができない・・・職場や家庭、学校などの理由で自爪を塗れない方もいるのではないでしょうか…
-
-
ネイルチップは両面テープで簡単に着脱!綺麗に仕上げるコツ
ネイルチップをつけてみたいけれど、装着方法がたくさんあってよくわからない・・・ネイルチップに興味があっても付け方がわからなくて悩まれている方もいるのではないでしょうか…