夏のボディケアに使いたい!おすすめのボディクリームと選び方
冬の間は乾燥が気になるので、肌の保湿も丁寧にしているという人多いと思います。夏になると、汗もかくし、ベタつくしということで、肌の保湿もサボっていませんか?
夏は薄着になったり、肌を見せる機会も多いので、乾燥している部分があると恥ずかしいですし、ボディラインのたるみも気になりますよね。
暑い季節ほど、ボディクリームできちんとお肌をケアしましょう。
今回は、夏場にもおすすめのボディクリームを中心に紹介しますね。
お悩み別、夏のボディクリームの選び方
夏のボディクリームは、テクスチャーや効果にこだわって選びたいですよね。肌の悩みに合わせて選ぶことで、自分にあうボディクリームが見つけやすくなりますよ。
悩み別のボディクリームを選ぶコツを紹介します。
テクスチャーは軽め、さっぱりタイプの質感のものがおすすめ
ベタつきが気になる夏は、ボディクリームもさっぱりした質感のものを使いたいですよね。付け心地がさらっとしているだけでなく、乾燥が気になる部分はちゃんと保湿してくれるものを選べば、1日中さらさらの素肌がキープできますよ。
お風呂上がりにボディケアを行う人は、付けた瞬間にひんやりする「冷却効果」があるものを選ぶのもおすすめです。
ボディラインが気になる人は、スリミング効果があるものを!
夏は薄着になるので、ボディラインが気になる人も多いと思います。特に、二の腕やウェスト、ふくらはぎは悩んでいる人も多いでしょう。
夏のボディケアは、ボディラインを整えることを優先したいという人におすすめなのが、スリミング効果があるボディクリームです。気になる部分にマッサージをしながらボディクリームを塗ることで、ボディラインを引き締めます。
シミを作りたくない人は、美白ケアができるボディクリームを使おう!
紫外線によるシミ、できるのは顔だけではありません。二の腕や背中といった部分もシミってできやすいんですよね。
夏は日焼け止めによるUVケアも欠かせませんが、シミを残さないようにするには美白ケアも大切です。ボディには美白効果があるボディクリームを使うと、シミができにくくなりますよ。
マシュマロボディを目指している人は、保湿だけでなく美白もしましょうね。
夏の肌におすすめのボディクリーム5選
美白や引き締めも気になるけど、保湿や香りにもこだわりたいのが夏のボディクリームですよね。
ここで紹介するボディクリームは、肌への効果だけでなく付け心地や香りにもこだわって選びました。
夏の肌に使いたいおすすめのボディクリームを5つ紹介します。
ボタニカル ボディーミルク (ライト)
キュウリ、ベルガモット、バーベナといった植物由来のエキスを配合しさっぱりした質感が特徴のボディーミルクです。
軽い付け心地なのに、うるおいが続くのは独自の美容成分「ボタニカルバターミルク」を配合しているからでしょう。
ピーチとジャスミン2つの香り効果で、暑い夏のボディケアも癒されますね。
ローラ メルシェ ジェルボディモイスチャー ティーミントシトロン
ひんやりとした付け心地の夏にピッタリのボディクリームです。ジェルタイプで軽い付け心地なので、汗ばむ夏におすすめです。
レモンティーのような爽やかな香りは、時間が経つにつれ変化するのでフレグランス気分で使えますよ。
ザ・ボディショップ ボディバター ピンクグレープフルーツ
保湿効果があるグレープフルーツシードオイルとシアバターを配合し、乾燥しがちな夏の肌をしっとりさせます。
ボディバターシリーズの中ではさっぱりした使い心地なので、夏の保湿ケアにおすすめです。甘いピンクグレープフルーツの香りも、さわやかで癒されますよ。
ニベア リフレッシュプラス ホワイトニング ボディミルク
日焼けをしやすい春夏は、顔だけでなくボディの美白も気になりますよね。肌を保湿して、美白もしたい人におすすめのボディミルクです。
サラッとした質感なのにしっかり保湿するので、スベスベ肌をキープ。オレンジ&ベルガモットの香りにも癒されますよ。
クラランス クレーム マスヴェルト
引き締め系のボディクリームといえば、クラランスのクレームマスヴェルト。マルメロの美容成分が肌にうるおいを与えます。
ヒップ、二の腕、ウェストと気になる部分をケアして、スッキリボディを作ります。
夏の肌をすべすべにするボディクリームの塗り方とは?
日焼けやエアコンで乾燥しやすい夏の肌だからこそ、すべすべ肌になるためには正しいボディクリームの塗り方を知りたいですね。
夏の肌にうるおいを与えるボディクリームの塗り方を教えます。
乾燥を防ぐなら、お風呂上がりがおすすめ
季節を問わず、お風呂上がりにはボディクリームで肌を保湿しましょう。
お風呂上がりは、皮脂や汚れがないので、ボディクリームの効果も感じやすいですし、肌の水分を油で閉じ込めるので、お肌の乾燥を防ぐことができますよ。
マッサージをしながら塗れば、疲労回復にもなる
パソコンやスマホが原因の肩こりや冷えや疲れによるむくみを解消するには、マッサージがおすすめです。
マッサージをするときにボディクリームを使えば、肌への摩擦が防げますし、血行もよくなるので疲れも取れますよ。
スリミング系と保湿系ボディクリームでW効果も狙える!
痩身効果や引き締め効果があるスリミング系のボディクリームは、保湿力が弱いといわれています。肌見せもしたい夏場は、肌の乾燥やカサつきは気になりますよね。
スリミング系ボディクリームを使っている人は、乾燥が気になる部分だけ保湿系ボディクリームを重ね塗りすると肌もカサつきにくくなるでしょう。
正しいお手入れで、美ボディを目指そう!
薄着になる夏は、UVケアにむだ毛の処理とお肌のお手入れに力が入る季節ですよね。だからこそ、ボディクリームでしっかり保湿ケアをしましょう。
保湿力だけでなく、スリミングや美白というように目的にあったものを使えば、ボディクリームの効果が感じやすくなりますよ。
普段からお肌をお手入れして、肌見せもできる美ボディを目指しましょう。
あなたもコメントをどうぞ!