ボディスクラブとは?お肌スベスベになりたい女子には必須アイテム!
みなさんは、ボディスクラブを使ったことがありますか?
数年前から雑誌などでもよく紹介されたり、色々なブランドから出ていて選択肢も多くありますね。ボディスクラブにはお肌の古くなった角質を優しく取ってくれて、すべすべ肌に導いてくれる効果があるんですよ。
ボディスクラブの種類を紹介!
ボディスクラブはコスメブランドをはじめ、ドラッグストアや雑貨屋でも色んなところで購入することができます。
ボディスクラブは大まかに分けて2種類あります。
- ソルトスクラブ
- シュガースクラブ
この2つは、どのように使い分けていけばいいのかを紹介します。
ソルトスクラブを使用するメリット
ソルトスクラブは塩を使っているため洗浄力が高く、ざらついたお肌をすべすべにする効果があります!
頑固なひざやひじ、足の裏、といった場所にはソルトスクラブを使ってあげるだけで、すぐにツルツルになりますよ!
ソルトスクラブを使用するデメリット
ソルトスクラブは、人によって成分が強すぎる場合があります。
ソルトスクラブは洗浄効果が強いので、敏感肌やアトピー肌の人は肌が荒れないか確認してから使うようにしてください。
ソルトスクラブでゴシゴシと肌をこすってしまうと肌に細かい傷がついてしまい、逆効果になってしまいますので要注意!
シュガースクラブを使用するメリット
シュガースクラブは砂糖を使っています。ソルトスクラブに比べてお肌に優しく、アトピーや敏感肌の人でも使いやすく安心です。お肌を強くする効果もあるんですよ。
顔を含めた全身使えるシュガースクラブも売っていますので、全身に使いたい人はシュガースクラブがオススメです。シュガースクラブは保湿効果が高いので、乾燥肌の人にもオススメです。
シュガースクラブを使用するデメリット
シュガースクラブはデメリットがほとんどなく、安心して使えるものが多いです!
しかし保湿成分が高いので少し油っぽいものも多く、お風呂で使った後は浴室がベタベタしてしまうというデメリットがあります。
浴室に油分が残っている場合は、水だけでは流しきるのは難しいです。
ベタベタのまま残しておくと雑菌が繁殖しやすくなりますので、その日のうちに掃除するようにしましょうね。
ボディスクラブはどんな人にオススメ?
ボディスクラブは、とくに角質がたまりやすかったり、お肌の黒ずみが気になる人にオススメです。肌を出すファッションの多い夏は特にスクラブの出番が増えそうですね!
ボディスクラブの効果には即効性があります。気合いの入れたデートの前日など、「今すぐスベスベになりたい!」という時のために常備しておくといいですね。
肌が弱い人はパッチテストをしてから
肌の弱い人はボディスクラブの成分に肌が負けてしまう危険もあります。
大事な肌が炎症を起こしてしまわないように、肌が弱い人は肌に少しスクラブをのせてみて、ピリピリしないかどうか確認してから使うようにしてくださいね。
ボディマッサージを推奨しているスクラブもありますが、粒が大きいものは敏感肌の人には不向きです。
敏感肌の人はとくに、優しくマッサージするように心がけてくださいね。
また、スクラブはケチらずたくさん使うことで摩擦を減らすことができます。
ボディスクラブは顔の使用はNG!顔用のスクラブを別に使おう
特に高額なボディスクラブを購入した時は「顔にも使いたい…」と思ってしまいますが、ボディ用スクラブは顔には使わないようにしましょう。
ボディ用は粒が大きめに作られているので、お顔にはどうしても刺激が強くなってしまいます。
そのまま使用すると、お顔に小さい傷がついてしまったり、皮膚が薄くなってしまう危険性があります。
ソルトスクラブは特に身体用のものが多いですが、シュガースクラブはお顔でも使えるものも売っているので、全身で使いたい場合はシュガースクラブを使用するのが良いですね!
ボディスクラブの毎日の使用はダメ!週1〜週2のケアで十分
ボディスクラブの使いすぎはお肌を傷める原因になります。
スクラブを使った後の肌はすべすべで気持ちがいいので、スクラブ中毒になってしまう気持ちはわかりますが、使用頻度を守るようにしましょうね!
商品によって記載されている使用頻度は異なりますが、だいたいは週1〜週2のケアで十分すべすべでいられますよ。
スクラブを使っていなかった頃の肌は厚いので、肌荒れや炎症も起こりにくいですが、スクラブを使い続けてきたころに、強めのマッサージをしたり使用頻度を守らなかったりした場合には、炎症を起こしてしまう人もいます。
お風呂でのボディスクラブの順番は?
お肌に負担が少なく、すべすべになる効果的なスクラブの使い方を紹介します!
- 湯船にゆったりと浸かる
- ボディーソープで身体を丁寧に洗う。(スクラブの前には、身体をこするボディタオルなどは使わないようにしましょう!)
- スクラブを少しづつ手にとり、気になる箇所を優しくマッサージ。
- ぬるめのお湯(38℃)で洗い流す
スクラブを手に取る際のコツとしては、一気に取っていくのではなく、少しずつ取って体に塗っていくのがポイントです。
手や肌に一気に取ってしまうと、スクラブをのばす時に摩擦が多くかかってしまいます。
また、スクラブ後のお肌は乾燥しやすく敏感になっているので、熱いシャワーは刺激が強くなってしまいます。
ぬるま湯(38℃ほど)のお湯で流してあげるのが効果的です。
ムダ毛処理のタイミングは、スクラブを使用した日の1日〜2日後が一番効果が高いです。
ボディスクラブを使った後は、保湿も忘れないで!
ボディスクラブを使った後、そのままタオルで体を拭いて放置していませんか?
スクラブ後に保湿せずに放置すると乾燥が進んでしまいます。
このままでは、スクラブの効果が逆効果になってしまいますよ!
絶対に、スクラブと保湿はセットで行うようにしましょうね。
スクラブ後のボディクリームは高額じゃなくても大丈夫!
特に高額なスクラブを使っている場合、「ボディクリームも高額じゃないと効果ないかな…」と思われてしまうかもしれませんが、ボディクリームはニベアなど安価なものでも十分効果があります。
高価なボディクリームをケチって使うより、安価なクリームをたっぷり塗ってあげたほうがスクラブ後のお肌にやさしいので、たっぷり保湿してあげるようにしましょう。
ボディスクラブは贅沢品?実は自作もできるんです!
ボディスクラブは特にブランドものなどは高額な商品も多く、スペシャルケアとして使用している人も多いのではないでしょうか?
特に人気のあるSABONなどは3ヶ月分の量で5,500円もするので、なかなか手が出しにくいですよね。
でも、わざわざ高額な商品を買わなくても、スクラブを自作できることを知っていましたか?
ここでは、自宅での簡単なスクラブの作成方法を紹介します。
砂糖とオリーブオイルだけでシンプルケアでも効果あり
まず、用意するものはこれだけです。
- 上白糖
- オリーブオイル
これらを1:1の割合で混ぜるだけです!
あんまりたくさん作りすぎると余ってしまいます。約2週間以内に使い切れる量だけを作るようにしましょう。
このシュガースクラブは、お顔にも使うことができます。もともと食べられるものからできているので安心ですね。
大人の肌はもちろん、シュガースクラブは赤ちゃんの肌でも安心して使うことができます。
砂糖の粒子の細かさで、手触り感の調整もできる
家にある上白糖でも十分効果がありますが、こだわり派の方は、砂糖の種類や、粒子の細かさで洗いごこちも調整することができます。
ブラウンシュガーや黒砂糖など、いろいろなもので試してみるのもいいですね。
混ぜるオイルも、オリーブオイルだけでなくホホバオイルやココナッツオイルなどに変えてみるのもおすすめです!
サラダ油など安価なオイルには不純物が入っている場合がありますので、できるだけ上質なオイルを使ってくださいね。
お気に入りのエッセンシャルオイルをブレンドしてみよう
ボディスクラブも香りをつけてリラックスしたい! という場合は、市販のエッセンシャルオイルをブレンドしてみるのもオススメです。
オススメはラベンダーやゼラニウムです。お好みの香りをブレンドして香りづけしてあげれば、手作りとは思えないような高級感がありますよ。
ボディスクラブの使用期限に気をつけよう
ボディスクラブは、香りなどに飽きてしまったりして少しだけ残ってしまっている…なんてことありませんか?
ですが、昔のスクラブを使うのは注意しましょう。
とくに、使用期限が書いてあるものはそれを守るようにしてくださいね。
使用期限が書いてない場合でも、開けてから1年以上経っているものは肌荒れしてしまう危険があります。
中に入っていたオイルが酸化してカピカピに乾燥していたら、肌が弱い人は特に使わないほうがよいでしょう。
ボディスクラブは保管方法に気をつけて、早めに使い切ってしまうほうが安全にスベスベ肌をゲットできますよ。
ボディスクラブを上手に使って、すべすべ肌をゲットしよう
ボディスクラブは上手に使えば、すべすべ肌を簡単に手に入れることができます。
市販のスクラブも良いですが、自作ボディスクラブも簡単にできるのでチャレンジしてみてくださいね。
最後に、ボディスクラブを上手に使うコツをまとめました。
- 使用頻度を守る!(1週間に1回〜2回)
- ゴシゴシこすらず、やさしくマッサージする
- ボディスクラブ後には、保湿を忘れない!
- 使用期限を守る!
これらを守って、ボディスクラブでスベスベ肌をゲットしてくださいね。
あなたもコメントをどうぞ!