ひまし油で健康つや髪に!効果的な使い方と注意点
「ひまし油」をご存じですか?
日本人にはあまり馴染みのないオイルですが、昔は下剤として使われていました。他にも、身体に良い効果をもたらすことで、人気が高まっています。
美容にも髪にも良いため、毎日のケアに取り入れるだけで、その恩恵を受けられます。髪の効果としては、育毛や増毛に効果を感じた人が多くいます。
ひまし油は通販サイトや薬局で簡単に手に入りますが、そのオイルが持つ特徴や使い方を良く知らない人もいます。ひまし油が持つ髪への効果を存分に発揮させるためにも、オイルの特徴を確認し、ヘアケアの上手な方法を2つご紹介します。
健やかな髪をつくる環境を整え、ヘアケアを続けながら髪の成長を見守っていきましょう。
ひまし油って何?解毒作用の高いオイル
ひまし油とは、アフリカ原産の「唐胡麻(とうごま)の種子=蓖麻子(ひまし)」を絞った油です。
キャスターオイルとも呼ばれます。
唐胡麻は温暖な場所で栽培され、高さ2~3mを越えるほど成長します。日本でも、沖縄などの暖かい地域に生息しています。
種子である蓖麻子(ひまし)はインゲン豆に似ていて、光沢があり、猛毒のリシンを含んでいます。
販売されているひまし油には、毒素は含まれていません。
食用には使わず、主に下剤などの医薬品や化粧品、工業用品の原料として使われています。
無色~暗緑色の脂肪油で、トロトロと粘性の高い油です。
意識を失いながら病気の人々に治療法を示したエドガー・ケイシー(1877~1945)は、治療法の一つとして解毒力の高い「ひまし油」を勧めていました。
とくに、腰痛の治療として「ひまし油パック」という温湿布を勧めていました。これにより老廃物を排泄するというものです。
このように、ひまし油の解毒作用は大変高く、さまざまな場面で使われています。
髪への効果も期待できます。次でみていきましょう。
ひまし油による髪への効果
ひまし油は整腸作用や美肌にも効くと言うほど、万能なオイルです。
- シミの改善
- いぼとり
- まつげの育毛
以上のように、女性に嬉しい作用を持っています。
粘性の高さから、マッサージオイルやヘアパックとして使われることもあります。
髪への効果としては以下のものがあげられます。
- 育毛効果
- 増毛効果
- 発毛効果
- 白髪改善
- 枝毛改善
- カラーリングやパーマによるダメージヘア改善
これらは、ひまし油に含まれる成分「リシノール酸」の効果ともいえます。
このリシノール酸はひまし油に90%も含まれており、他の油脂には見られません。
抗菌作用や解毒作用に長けているので、ひまし油がもつ優れた特徴ともいえます。
優れた効果を生み出すワケ ひまし油の4つの力
ひまし油によって育毛や増毛といった効果につながる理由は、以下の4つの力を持っているからです。
●ひまし油が持つ力その1 血行を促進して育毛する力
ひまし油を使って頭皮マッサージを行なうことで、血行を促進し、健やかな髪を育てます。
血行が良くなると、髪に栄養がいきやすくなり、健康な髪がぐんぐん育っていきます。
●ひまし油が持つ力その2 毛穴の汚れを落として清潔にする力
石けんにも使われるひまし油は、抗炎症作用で毛穴の汚れを綺麗に落としてくれます。
毛穴が詰まっていると、健康な髪が育ちにくく、抜け毛や切れ毛など、悩みの多い髪に仕上ってしまいます。
●ひまし油が持つ力その3 高い保湿力
保湿力が高いため、皮脂のバランスを整えながら使うことができます。
乾燥によるフケやかゆみを抑え、健やかな髪を目指せます。
●ひまし油が持つ力その4 高い解毒力
ひまし油を温めながら解毒器官である肝臓に湿布すると、デトックス効果でさまざまな良い働きをするといわれています。
内臓やリンパを活性化し、冷えやこりを改善します。
頭皮や髪に使うことで、血流をよくし、高い解毒力で元気な髪を育てます。
このように、ひまし油を髪や頭皮に使うことで、毛穴を綺麗にし、マッサージによる血行促進作用で髪が育ちやすい環境を整えてくれます。
こうした効能を実感するには、髪や頭皮にひまし油をつけることが必要です。ただ付けるわけでは無く、上手に使って効果を引き出しましょう。
ひまし油を使ったケア方法
ひまし油を使った髪のケア方法をご紹介します。バスタイムに気軽に取り入れられるので、ぜひトライしてみてください。
ひまし油ヘアパックの手順
準備する物…ひまし油、温タオル
2 乾いたままの髪と頭皮にひまし油をつけます。(頭皮につけるときは、髪をかき分けながらやると付けやすいです。)
3 まんべんなくつけたら、長い髪は頭に巻き付けるようにして、温タオルで全体を覆います。
1 5~10分ほど置き、タオルを取って、シャンプーで2度洗いします。
2 コンディショナーやトリートメントをつけて終了です。
※温タオルは水で十分に濡らしたタオルを電子レンジで1分ほど温めるとできます。浴室に入る前に準備しておくと良いでしょう。
ひまし油マッサージの手順
準備する物…ひまし油
2 乾いたままの髪と頭皮にひまし油をつけます。
3 指のはらを使って、クルクルと円を描くように優しくマッサージします。
4 5分ほど続けて、頭皮全体をマッサージします。
5 シャンプーで2度洗いします。
6 コンディショナーやトリートメントをつけて終了です。
※ひまし油だけだと粘度が高くて使いにくい場合は、オリーブオイルを混ぜて使うと良いでしょう。
こちらの記事ではオリーブオイルを使ったヘアケア方法などをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。→オリーブオイルで美しい髪を目指す!効果と正しいヘアケア方法
ひまし油を使った基本的なヘアパックとマッサージの方法をご紹介しましたが、使用するオイルによってはおすすめの方法が異なることがあります。
使い方を購入店舗で聞いたり、説明書をよく読んだりして、一番効果的な方法を実践してください。
どのくらいケアしたら良い?ヘアケアの頻度
これらの頭皮ケアは、週に1~2回行うと良いでしょう。毎日やっても良いのですが、たくさんやったからといって、すぐに効果があらわれるわけではありません。
焦らず時間をかけてゆっくり健康な強い髪を育てていきましょう。
ひまし油を使う時の注意点3つ
優れた効果を持つひまし油にも使う時に注意することが3つあります。
注意点1 パッチテストをすること
万能のオイルといえども、体質によって合わない人もいます。
アレルギー反応が起こってからでは遅いので、初めて使用するときや、生理中の肌が敏感になっているときは、必ずパッチテストを行うようにしてください。
【パッチテストのやり方】
アレルギー反応が時間がたって現れる人もいます。そのため、時間をおくときは防水タイプの絆創膏を塗った箇所に貼って過ごしてください。
注意点2 使用期限を守る
オイルには使用期限があります。期限を過ぎたものは、品質劣化のためオイルが持つ本来の効果を発揮できません。
保管方法に気をつけて品質劣化を防ぐのも有効です。
【保管に適した場所】
- 直射日光が当たらない
- 温度変化が少ない
- 空気に触れない
これら3つの条件が整っている冷暗所がおすすめの保管場所です。使用期限までの品質の劣化を防ぎながら使いましょう。
注意点3 バスルームで行なうこと
ひまし油は服や絨毯に付いてしまうと、落としにくいです。
ヘアケアをするときは、温かくしたバスルームでリラックスしながら行うと良いでしょう。
これら3つの注意点に気をつけ、ヒマシ油を上手に使っていきましょう。
高評価!オススメのひまし油
ひまし油の効果を高めたいなら、熱を加えずに時間をかけて絞られた未精製のひまし油がオススメです。
ただし、こうしたオイルはとても高価なため、続けるのが大変という人が多いです。
ここでは、未精製のひまし油と精製されたひまし油をご紹介します。
余裕があれば、色々なひまし油を試してみてくださいね。
テンプルビューティフル ブラックキャスターオイル(黒ひまし油)
テンプルビューティフルでは、エドガー・ケイシー療法で勧められる高品質のオイルを取り扱っています。
このブラックキャスターオイル(黒ひまし油)は、唐胡麻の種子をスモークしてからコールドプレス(冷温圧搾)したもので、浸透しやすいのが特徴です。
多くの会社が加熱してオイルを絞りやすくしている一方で、このオイルは熱を加えずに絞ります。
そのため、ひまし油の植物成分が存分に行き渡るのです。
このオイルは、頭皮や髪の悩み、まつげやまゆ毛の悩みを持っている人にオススメです。
・内容量…50㎖
小堺製薬 精製ヒマシ油
手作り化粧品の材料として販売されているひまし油です。大容量なので、頭皮や髪以外にもたっぷり使えて評価の高い商品です。
熱を加えて圧搾していますが、コスト面で優秀です。
・内容量…500㎖
マカダミ屋 ひまし油
マッサージオイルやアロマオイルなどを販売しているマカダミ屋では、天然成分100%にこだわったひまし油を販売しています。
防腐剤、石油系界面活性剤、合成香料、鉱物油、合成色素等の合成物質は一切入っていません。
頭皮や髪の他にも、肌や爪などに安心して使えます。
オイルには珍しいポンプタイプで、使いやすさは抜群です。
・内容量…300㎖
ナチュラルビューティー&ライフ キャスターオイル(ひまし油)
手作り石けんの素材や無添加の各種オイルを取り扱う「ナチュラルビューティー&ライフ」では、少量から送料無料で手に入れることができます。
ピンク色のしずくがデザインされたおしゃれなクリアボトル(もしくは半透明ボトル)で、スキンケアやヘアケア、手作り石けんの材料としても使えます。
ひまし油の温湿布をするときにもつかえます。
ヘアケアをする場合は、スポイトで頭に垂らしてから、マッサージを5分続けると良いと説明書きがあります。
40㎖/778円(税別)
100㎖/1,093円(税別)
250㎖/1,630円(税別)
500㎖/2,287円(税別)
1000㎖/3,074円(税別)
オススメのひまし油をご紹介しましたが、コスト面や品質の高さだけで選ばずに、使用感を確かめてみると良いでしょう。
そして、合わないなと感じたら、使用を中止しましょう。
ひまし油で若々しい髪を目指そう!
ひまし油の効果や使い方、オススメのアイテムについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
『ひまし油の4つの力』でご紹介したように、ひまし油を使うことで、髪に良い影響を与えてくれます。髪のことでお悩みなら、使わない手はないですね。
- 血行を促進して育毛する力
- 毛穴の汚れを落として清潔にする力
- 高い保湿力
- 高い解毒力
これらの素晴らしい力を引き出すため、定期的にヘアパックや頭皮マッサージを最低でも2ヶ月は熱心に続けていきましょう。
そして、以下の注意点は必ず守るようにしてください。
- パッチテストをすること
- 使用期限を守る
- バスルームで行なうこと
これらのことを守らないと、アレルギーにつながったり、効果を感じられなかったりと、せっかくのひまし油の力が発揮できません。
ひまし油を上手に使って健康な髪を育てましょう。
髪を健康に早く伸ばしたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。→髪を早く伸ばすために必要なコト。生活習慣から見直しを!
艶のある健康な髪を手に入れて、心豊かな毎日を送れますように。
あなたもコメントをどうぞ!