セラミドクリームで乾燥ケア!おすすめクリーム15選
スキンケアの最後に使う乳液やクリームには肌の水分が逃げないように蓋をするという役目があります。
しかし、きちんとクリームを塗っているのに朝起きた時や、日中に乾燥を感じてしまう…そんなお悩みを抱えている方もいらっしゃいます。
そんな方に是非お勧めしたいのが「セラミド配合のクリーム」です。
とは言っても、世の中には沢山のセラミド配合のクリームがありますし、その値段も様々です。
一体どれがいいの?高い物は本当に効果があるの?と疑問をお持ちの方も多いはずです。
今回はそんなセラミド配合クリームにスポットを当ててみました。
本当に良い、ご自分に合った物を見つけられるお手伝いが出来ましたら幸いです。
是非最後まで読んでみてくださいね!
「セラミド」とは肌にもともと存在する成分
そもそも「セラミド」という成分は私たちの肌に元から備わっており、肌の水分を保持する役目を持っています。
しかし、加齢や乾燥・洗いすぎなどが原因でセラミドの量は減少してしまい、肌の潤いはどんどん奪われてしまいます。
ですので、スキンケアでセラミドを肌に補うことは乾燥対策として非常に有効なのです。
また、セラミドは肌に元々存在しているので、肌馴染みが良く、敏感肌・乾燥肌の方も安心して取り入れられる成分です。
おすすめは「ヒト型セラミド」
化粧品に配合されている「セラミド」には多くの種類があります。
- 動物性セラミド
- 植物性セラミド
- 天然セラミド
- 合成セラミド
- 疑似セラミド
- ヒト型セラミド
この中でも一番におすすめしたいのは「ヒト型セラミド」と呼ばれるものです。
ヒト型セラミドは私たち人間の肌に存在しているセラミドと同じ構造を持つセラミドです。
その為他のセラミドよりも肌馴染みが良く効果を感じやすいのです。
その為「肌馴染みの良さ」というのは重要なポイントなのです。
ちなみに、ヒト型セラミドは成分表示に「セラミド1(Ⅰ)」「セラミド2(Ⅱ)」など「セラミド+数字(英数字)」
もしくは、「セラミドNP」「セラミドNG」など「セラミド+アルファベット」で表記されていますので、化粧品を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
ヒト型セラミドは0.1%でも効果を発揮する
ヒト型セラミドの優秀なところは、わずか0.1%でも「高配合」と言えるほど、ごく少量で効果を発揮する点です。
セラミドはクリームで取り入れる
「セラミド配合の保湿クリームを使いたい」という選択は非常に効率的です。
なぜなら、セラミドは「油性成分」だからです。
その為、水分が主成分の化粧水や、さらっとしたテクスチャーの美容液よりも、油分が多いクリームの方がセラミドを多く配合できます。
敏感肌・アトピー肌にはセラミドクリームは大正解
セラミドは肌に元々存在するので敏感肌の方も安心して取り入れやすい成分ということは先程述べました。
しかし、敏感肌・アトピー肌の方にセラミド配合のクリームをおすすめしたい理由がもう一つあります。
それはスキンケアをシンプル化出来ることです。
敏感肌・アトピー肌だと、「出来るだけ肌に触れる回数、摩擦のリスクを抑える為、スキンケアのステップを少なくしたい、でも保湿はしっかり行いたい」という方も多くいらっしゃるかと思います。
セラミドを高配合したクリームなら、美容液を取り入れないシンプルで高保湿なスキンケアも可能になります。
おすすめのセラミドクリーム15選
ここからは、数あるセラミドクリームの中からおすすめの物を5パターンに分け、全部で15個紹介していきます。
それぞれの特徴や価格など是非、参考にしてみてくださいね!
1.ヒト型セラミドを圧倒的高配合した「ヒフミド」
まず、おすすめしたいのは、小林製薬から発売されている「ヒフミド」シリーズの「ヒフミドエッセンスクリーム」です。
0.1%でも高配合と言われるヒト型セラミドを4%も配合している点が最大の魅力です。
- 配合セラミド…セラミド2、セラミド1、セラミド3
- その他、スクワラン・ホホバオイル・マカダミアナッツ油・リピジュア・PCA-Naなどの保湿成分・エモリエント成分配合
- パラベン・エタノール・DPGは不使用、無香料・無着色で肌に優しい設計
※エモリエント成分は、皮膚に被膜を形成し、肌の水分の蒸発を防ぐ役目がある。
クリームや乳液には欠かせない成分。
《価格》
40g/通常価格…6,480円
定期購入…5,637円
22g/4,320円
2.プチプラ派に捧げるおすすめセラミドクリーム6選
ヒト型セラミドを配合した2000円以下のクリームを6つご紹介します。
①セラコラ 保湿クリーム
《価格》50g/864円
- セラミド1、セラミド3、セラミド6-2 配合
- その他の保湿成分・エモリエント成分:シア脂、ヒアルロン酸Na、フィトスフィンゴシン 等
- 柔らかく伸びの良いテクスチャーでベトベト感がない
- エタノール不使用
②ケアセラAP フェイス&ボディークリーム
《価格》70g/1,045円
- セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS(セラミド9) 配合
- その他の保湿成分・エモリエント成分:セタノール、ワセリン、シア脂 等
- 濃厚でしっとりしたテクスチャー
- エタノール、DPG不使用
③アシュケア 薬用メディクリーム
《価格》100g/1,620円
- コメヌカスフィンゴ糖脂質、セラミド3 配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:オクタン酸セチル、スクワラン、コメヌカスフィンゴ糖脂質、リピジュア、水添レシチン 等
- エタノール、パラベン不使用
※コメヌカスフィンゴ糖脂質…米セラミドとも呼ばれる、天然セラミド
④インク モイストエッセンスクリーム
《価格》50g/1,890円
- セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、セラミドEOP、セラミドASの5種類配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:ホホバ種子油、アミノ酸、トレハロース、リピジュア 等
- 伸びが良く、べたつきのないテクスチャーだが、しっとり潤う
- エタノール、パラベン、DPG不使用
⑤なめらか本舗 リンクルクリーム
《価格》50g/1,080円
- セラミドNG配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、バチルアルコール 等
- ダイズ系の成分が多数配合されているので、苦手な方・アレルギーの方は注意が必要
- 少々重たい感じのあるテクスチャーだが、肌に乗せると伸びが良く、べたつきはない
- エタノール、DPG不使用
※バチルアルコールは非常に低刺激性のエモリエント成分で、アルコール(エタノール)とは全くの別物。
⑥明色 リンクルクリーム
《価格》28g/980円
- セラミド1、セラミド3、セラミド6-2 配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:ミネラルオイル、加水分解コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、フィトスフィンゴシン 等
- 抗シワ・抗シミの効果が期待されるパルミチン酸レチノールも配合されている
- 伸びが良く、さらっとしたテクスチャー
- DPG不使用
3.人気の医薬部外品セラミドクリーム3選
お次は、プチプラとは言い難いけれどドラッグストアや雑貨店で見かける「医薬部外品」で人気のアイテムを3つご紹介していきます。
①キュレル フェイスクリーム
《価格》40g/2,480円
- 「疑似セラミド」とも呼ばれる「セラミド機能成分」を配合
- 抗炎症作用のあるアラントイン配合
- エモリエント成分にはスクワラン配合
- 伸びが良く、軽いテクスチャーでありながら、高い保湿力のあるクリーム
- エタノール、DPG不使用
※成分表示では「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」と記載されている。
※これを単品で「セラミド2単品」と比べた場合、同等、もしくはそれ以上の保湿効果を発揮する優れた成分。
※セラミド2よりも安価なため、価格設定が安くできたり、セラミド2よりも多く配合することが可能なのが大きな強み。
②NOVⅢ モイスチュアクリーム
《価格》45g/4,860円
- セラミド3を配合
- 抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ステアリルが配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:農グリセリン、スクワラン、ワセリン 等
- エタノール、パラベン、DPG不使用
※成分表示では「N-ステアロイルフィトスフィンゴシン」と表記されており、これは「セラミド3」の別名。医薬部外品の商品にはこのように表記される。
※皮膚の消炎、かぶれ防止に優れている。
③アルージェ エクストラモイストクリーム
《価格》30g/2,700円
- 馬由来であるビオセラミドを配合
- セラミドの生産を促進するカンゾウ葉エキス配合
- 敏感肌の為の有効成分が3つ配合されている
- その他保湿成分・エモリエント成分:農グリセリン、植物性スクワラン、シア脂 等
- こっくりしたテクスチャーでしっとりしているが、べたつきの少ない使用感
- エタノール、パラベン、DPG不使用
※ナノ粒子化している為、浸透性が良いのがアルージェの強み
※グリチルレチン酸ステアリル…抗炎症成分
※ε-アミノカプロン酸…抗炎症成分、皮膚刺激抑制
※γ-オリザノール…酸化抑制
4.通販で有名なセラミドクリーム3選
セラミドのスキンケア商品をネットで検索するとよく目にするものってありますよね。
そんなアイテムの中から3つ、ここでもご紹介したいと思います。
①エトヴォス モイスチュアライジングクリーム
エトヴォスは通販だけではなく、店舗でも取り扱いのあるシリーズです。ドラッグストアで見かけることは少ないですが、一部の雑貨店で取り扱われています。
《価格》30g/4,104円
- セラミド1、2、3、5、6-2配合
- 高いエモリエント効果が期待できる
- 肌の天然保湿成分であるアミノ酸も多く配合
- 植物系のエキスも多数配合されているので苦手な方は注意が必要
- 硬めでこっくりしたテクスチャーだが、時間が経つと肌に馴染みベとつきがない
- エタノール、DPG、パラベン不使用
※成分表示では、「シア脂」が2番目に記載されていたり、酸化しにくく肌老化を防ぐマカダミアナッツ種子油、オリーブ油なども配合されている。
②トリニティー ジェルクリームプレミアム
2つのナノカプセルによって細胞の隙間を通り抜け、美容成分を肌に浸透させるテクノロジーを採用しています。
また小じわを目立たなくする効果が実証されている優れものです。
《価格》
50g/通常価格…4,104円
定期購入…3,693円
- セラミド2配合
- ベース成分として「水」ではなく「シラカンバ樹液」「BG」「グリセリン」を使用しており、高い保湿効果が期待できる
- セラミドと似た働きをする、セラミド類似成分も配合
- スパチュラ付きで衛生的に使用できる
- 柔らかく、とろみのあるテクスチャー
- エタノール、パラベン不使用
③アナヤス コンセントレートクリーム
化粧品メーカー大手のPOLAから出ているDECENCIAのシリーズ商品です。
DECENCIAの中にも色々タイプがありますが、最も「保湿」に特化しているのが「アナヤス」です。
《価格》
30g/通常価格…5,940円
定期購入…5,346円(レフィルのみは4,860円)
- セラミド2配合
- エモリエント成分に、安定性の高い「シクロペンタシロキサン」や、ワセリン、リンゴ酸ジイソステアリルを配合しており、しっかりとした水分蒸発防止効果に期待できる
- ジェルのような軽いテクスチャー
- エタノール、パラベン、DPG不使用
5.セラミド配合オールインワンクリーム2選
時短や摩擦軽減の為、スキンケアはオールインワンで済ませたい…
メイクを落とした後の一時的なスキンケアとしてオールインワンを探している…
そんな方におすすめしたい、保湿効果の高いセラミド配合のオールインワンクリームを2つご紹介致します。
①シェルシュール モイストバリアクリーム
皮膚科学に基づき、乾燥肌と敏感肌に向けたセラミド配合化粧品を展開する「DSR」から出ているシェルシュールシリーズの商品です。
《価格》38g/5,400円
- セラミド1、2、3、5、6-2 配合
- セラミドは全体の0.6%で高配合
- 肌の天然保湿成分であるアミノ酸も多数配合
- エモリエント成分にはシア脂、スクワラン、ホホバ種子油等が配合
- チューブタイプで衛生的
- こってりしすぎず、ほどよくしっとり感のあるテクスチャー
- エタノール、パラベン、DPG不使用
②ドクターシーラボ アクアコラーゲンジェル スーパーセンシティブ
クリームではなく、ジェルタイプのオールインワンです。
さっぱりしたオールインワンでありながら、保湿力も求める方におすすめです。
《価格》
50g/通常価格…5,104円
定期購入…3,283円
100g/通常価格…7,128円
定期購入…5,702円
120g/通常価格…8,424円
定期購入…6,739円
- セラミド1、2、3、6-2配合
- その他保湿成分・エモリエント成分:農グリセリン・スクワラン・水溶性コラーゲン 等
- 抗酸化作用でエイジングケアに有効な天然ビタミンE配合
- 有効成分として肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2K配合
- 伸びが良く肌馴染みが良い
- エタノール、パラベン、DPG不使用
※セラミド2以外は医薬部外品名で記載されている
上手にセラミドを取り入れて肌に潤いを!
優秀な保湿成分というのは何もセラミドだけではありません。
しかし、セラミドの凄いところはその肌馴染みの良さから敏感肌の方にもお勧めしやすいことと、肌の水分を保つ力に優れていることです。
一次的な保湿力ではなく、肌の水分をキープしてくれるので、乾燥肌・敏感肌の方の強い味方になってくれます。
良質なセラミドを多く配合しているアイテムというのは値段も高い傾向にありますが、全てのアイテムにお金をかける必要はありません。
化粧水の値段を抑えたり、美容液とクリームを一つにまとめてみたりなど、ご自分に合った方法で、是非セラミド配合のクリームを使ってみてくださいね!
あなたもコメントをどうぞ!