頬のたるみの原因と対策。顔の筋肉を鍛えてすっきりフェイスに!
鏡に映った自分の横顔を見た時、「何でこんなに頬にたるみが?二重あごもひどい!」と愕然としたことはありませんか。下を向いて鏡をみると、頬だけでなく全体的な皮膚のたるみがよく分かりますよね。
ところで、頬のたるみは単純に加齢によるものとして片づけてしまって良いのでしょうか。実は頬のたるみには加齢以外にもたくさんの原因があるのです。これから頬のたるみの原因から対策まで、詳しくご紹介していきます。
こんなにある!頬のたるみの原因
年を取ると重力には敵わないわ…なんて年配の女性が呟いているのを聞いたことが無いでしょうか。でも間違えてはいけません。頬を始めとする顔の皮膚のたるみは決して重力のせいでは無いのです。
確かに年齢が進むに連れて頬のたるみが出てきますが、その原因は1つだけではありません。これから頬のたるみの原因について詳しくお教えします。
コラーゲンの生成量が減ってしまう
体の中で生成されるコラーゲンが、年齢と共にどんどん減っていってしまうのはご存知ですよね。では、何歳くらいから減少し始めるのか知っていますか?
年齢が進むとコラーゲンが減っていく訳ですが、頬のたるみの原因が加齢にあると言われるのは、コラーゲンの減少から考えられているのです。頬のたるみが気になる前に、20代から質の良いコラーゲンを日々摂り入れる事が必要だという事が言えます。
筋肉の衰え
フェイスラインに必要なものは、骨格と筋肉と脂肪です。中でも顔の筋肉が衰えてくると、頬にもたるみが出やすくなります。
一日のうちにあなたは何時間くらいパソコンやスマホを見ていますか?パソコンやスマホを見ている間、表情は全く無いですよね。無表情でいる時間が長い人は、頬がたるみやすいのです。
姿勢が悪い
背中が丸まって猫背になりやすい人も、頬にたるみが出やすいです。姿勢と顔のハリは関係無いように思えますが、実は密接な関係があります。
スマホを見ている時のうつむきがちな姿勢も、たるみを誘発する動作の一つになるでのです。姿勢の悪さが癖になっているのであれば、胸を張って顔を上げる習慣を付ける必要があります。
肌の水分量が不足している
肌の水分量が少ないと小じわの原因になりますが、頬のたるみにも影響が出てきます。肌の水分量が少なく乾燥している状態が続くと、やがて肌のハリも失われていくのです。ハリが無くなれば皮膚は下へ下がっていき、頬のたるみも見られるようになります。
紫外線によるダメージ
紫外線は日焼けによるシミやソバカスも心配ですが、頬のたるみの原因にもなります。私たちの肌は外側から「表皮」「角質層」「真皮」「皮下組織」の順番で構成されていますが、紫外線により真皮にダメージを受けると、肌のハリを維持するために存在するコラーゲン繊維が破壊されます。
更に紫外線により、皮膚に活性酸素が発生してターンオーバーの乱れが生じるのです。ターンオーバーの乱れは皮膚の生まれ変わりのリズムを崩し、正常な水分量を保てなくなります。水分量が不足すると頬のたるみへと繋がってしまうのです。
自己流のマッサージ
フェイスマッサージやリンパマッサージなどを検索すると、色々なマッサージ方法を見る事ができます。小顔ブームで試したことがある人も多いのでは無いでしょうか。YouTubeでも、相当多くのマッサージ方法が紹介されていますが、実は簡単にできる顔のマッサージにも、頬のたるみの原因が隠れているのです。
真皮層のコラーゲン繊維は、強い力を加えるとハリが無くなり顔の皮膚がたるむ原因になるのです。自分では強い力とは思っていなくても実際には刺激になる強さであったり、頬のたるみを気にして過剰にマッサージを行っても、かえって逆効果になってしまう事もあります。
頬のたるみを予防する方法
頬のたるみの原因を見て、自分に当てはまるものがいくつもある!と感じたら、すぐにでも予防のための対策をしなくてはなりません。このまま放っておくと、いつの間にかブルドック顔なってしまう可能性が高いのです。
もちろん、いつかは頬がたるんでしまうのは仕方がありませんが、少しでも後に延ばす事は十分可能です。これから頬のたるみを予防する方法を詳しくご紹介しますので、気になる人は早速始めてください。
紫外線予防を完璧に
紫外線予防のための日焼け止めは、朝塗ればそれで一日大丈夫!と思ったら大間違いです。汗や皮脂などで簡単に落ちてしまうので、一日のうちに何度か塗り直して効果を持続させるように使います。
また、太陽の出ていない日は紫外線対策の必要が無いと思ったら、それも間違いです。雨が降っていても微量の紫外線は降り注いでいて、曇りの日でも晴れの日の約65%の紫外線を浴びている事になります。
抗酸化でたるみ防止
私たちの体の中で活性酸素と呼ばれている「体の錆」が増える事で、頬がたるんでくる原因になります。活性酸素は頬のたるみ以外にも、病気や老化の原因になるので積極的に除去していくよう働きかける必要があるのです。
活性酸素は紫外線を浴びても増えるのですが、その他に飲酒や喫煙、ストレスなどでも増えてしまいます。活性酸素を除去するためには、毎日の食事で抗酸化物質を体に摂り入れる事が有効です。
- ビタミンA・C・E(野菜・果物・ナッツ類など)
- ポリフェノール (赤ワイン・緑茶・ウコンなど)
- コエンザイムQ (イワシ・鯖など)
- アリシン (ネギ・にんにくなど)
- カロテノイド (緑黄色野菜・柿・みかんなど)
これらの成分は活性酸素を除去する効果があるので、頬のしわ対策のため毎日バランス良く摂り入れましょう。
血行を良くするためのストレッチ
顔の血行が悪いと、こりやむくみの原因になりますが頬のたるみも加速させてしまう場合があります。血行を良くする事は頬のたるみの予防にもなるのです。フェイスマッサージなどは、リンパの流れを良くしたり血流を良くするために行われていて、小顔効果やリフトアップにも期待できますよね。
ただ、素人が行うマッサージは頬のたるみを誘発してしまう場合があるのでおすすめできません。では、マッサージ以外で血行を良くするにはどうしたら良いのでしょうか。
また、髪の毛をブラッシングする際に頭皮のマッサージも兼ねて行うと頭部全体の血行が良くなりたるみ防止にも効果的です。
ストレッチもマッサージも毎日続けていく事がポイントで、表情筋を鍛える事もできるので頬のたるみはもちろん、ほうれい線や目の周りの小じわなどにも効果があります。
口角を上げる
顔の筋肉は加齢が原因でどんどん衰えてきて、下へ下へと下がっていきます。これが頬のたるみにも繋がってしまう訳ですが、口角を上げる事で筋肉を鍛えて頬が下がってこないようにする事ができるのです。
では、実際に鏡を見ながら、「イーッ」と思いっきり口角を上げてみましょう。顔の筋肉を思いっきり使って上に上げなければならないので、数分でも続けるのが辛いと感じているのでは無いでしょうか。でも、自然に口角が上がっている顔は他の人から見て決しておかしな顔つきでは無いので、口角を上げて筋肉を鍛えるのはいつでもできますよね。
頬のたるみの予防として、口角を上げておくのはかなり効果的な方法になります。口元の老化は他の人から見ると目に入りやすい部分なので、実年齢よりも老けているという印象になりがちです。口角が下がる事で頬のたるみや二重あごにもなりやすくなるので、常に口角を上げる事を意識して生活してください。
頬のたるみを改善する方法
鏡の前で正面から見ている時は気が付かないのに、ふと、自分の横顔を鏡や写真で見てしまった時、「何でこんなに頬がたるんでるの!?」とショックを受けた時どうしますか?
ありがちなのは、仕方が無いから諦めてしまうパターンですが、本当に諦めてしまって良いのでしょうか。
女性なら、いつまでも若々しさと美しさを保っていきたいと考えるのは当然の事で、肌の老化が始まっているのなら若返りの努力をするべきです。ここからは、頬のたるみを改善するできる方法をご紹介していきます。
頬のたるみに効果的な化粧品を使う
頬にたるみができてしまった場合、今使っている化粧品による保湿が足りていない事が考えられます。そのまま同じ化粧品を使っていても、たるみを改善する事はできません。
そこで、たるみのケアを重視した化粧品を揃えていきましょう。頬のたるみを解消するために必要な有効成分は以下の通りです。
- ビタミンC誘導体
- レチノール
- ヒアルロン酸
- セラミド
- コラーゲン
この中で特にヒアルロン酸とセラミドは、保湿には必要不可欠です。その他の成分はハリをもたらす成分なので、頬のたるみに効果を得るのであれば高配合されている事が求められます。
頬のたるみ改善の為の化粧品を探すとなると、価格もそれなりのものを揃える必要があるでしょう。
数か月は続けて購入できる価格のもので、できるだけたるハリに効果のある成分が高配合されている化粧品を選びましょう。
美容整形でリフトアップ
直ぐにでも何とかしたい頬のたるみですが、エステに通ってプロの手で施術を受けたとしても、結局数日が経つと元通りになってしまいます。それよりも、確実に短期間で頬のたるみを元通りにしたいのであれば、美容整形のリフトアップも検討してみましょう。
料金はそれなりに掛かりますが、手っ取り早く頬のたるみを取り除きたいと考えているのなら、選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。
頬のたるみは保湿と筋肉を鍛える事でケアできる
少し頬の肉にたるみが出てきたかな?と思い始めたら、たるみケアが必要だというサインです。もちろんたるみが出てくる前から始めておく方が理想的ですが、なかなかそれも難しいですよね。
そして更に保湿にも、成分に拘り高配合のハリ効果のある化粧品を選びましょう。
頬がしっかりたるんでしまった…もう何をしても遅い!と諦めるのはまだ早いです。今からでも保湿効果の高いハリ効果のある化粧品に切り替えて、表情筋を鍛えてみましょう。毎日続けていく事で、きっと効果が実感できるようになります。姿勢を良くする事も忘れないでくださいね。
あなたもコメントをどうぞ!