コットンパックは「ながら美容」の救世主!約1分でふっくら肌に
コットンに化粧水をヒタヒタに染み込ませて行うコットンパックには、肌の水分を高め、補ってくれる効果があります。
両手を塞ぐことなく、他の事を行いながら手軽にできる「ながら美容」のコットンパック。
わずかな時間でみずみずしいふっくらとした肌を手に入れるコツについて探っていきましょう!
コットンパックはここが肝心!
コットンパックを行う時、どんなコットンを使えばいいのでしょうか?
また、コットンパックで肌にうるおいを届けるコツについても探っていきましょう。
コットンは薄くて裂きやすいものを選ぶ
コットンパックは厚手のコットンではなく、薄くて裂きやすいものを選んで行いましょう。
薄いコットンを割いて使う方が、化粧水の肌への浸透率が高いと言われています。
また、ボサボサに毛羽立つようなコットンは、肌への摩擦刺激の原因になってしまうので、裂いても大丈夫な毛羽立ちがあまり気にならないものを使用しましょう。
化粧水で肌を整えてからコットンパックをしよう
洗顔後の肌に手のひらで温めた化粧水を顔全体になじませます。じっくりと化粧水を浸透させたら、いよいよコットンパックの開始です。
清潔なお皿に薄く裂いたコットンを置いて、化粧水を染み込ませます。
化粧水が滴るくらい、たっぷりひたひたに染み込ませ、乾燥や毛穴の目立ちが気になる部分、紫外線を浴びて気になる部分などにコットンを乗せていきます。
コットンを優しく伸ばしながら、集中してケアしたいと思う場所に貼っていきましょう。
コットンパックで水分に満ちた肌に
コットンパックが持つ最大の魅力は、角質層の水分量を増やして肌の潤いを高めることができる点です。
コットンに染み込ませた化粧水が、肌に蓋をする役割をしてくれます。
コットンが乾いてしまう前に肌から剥がして、美容液をすぐに付けましょう。コットンパックは角質層のゴワゴワも柔らかくする効果があり、美容液がぐんぐんと肌に入り込んでいきます。
その後はクリームや乳液を使って油分で蓋をしましょう。せっかく肌に入り込んだ保湿成分を無駄にしないためにも、必ず行ってくださいね。
バシャバシャ使うものだから、化粧水はプチプラで大丈夫!
コットンパックで使う化粧水は、高いものでなくても大丈夫です。
惜しみなくバシャバシャと使うものなので、大容量サイズの化粧水を使いましょう。
化粧水がもったいないから、高かったからとチマチマ使っていては、せっかくのコットンパックも効果が半減してしまいます。
こんなコットンパックもおすすめ!
コットンパックに使えるのは化粧水だけではありません。
肌の状態に合わせて、こんなコットンパックはいかがですか?
オリーブオイルでシワも乾燥もノックアウト!
化粧水の代わりに、オリーブオイルを使って行うコットンパックです。乾燥やシワの気になるところを集中的にケア、ハリのある肌を手に入れましょう。
- コットン全体にオリーブオイルをなじませます
- 目尻にコットンを密着させ、乾燥やシワの気になる場所を集中ケアします
- コットンを剥がして、肌に残っている余分なオリーブオイルをオフします。
化粧のノリがイマイチなら乳液のコットンパック!
肌がゴワゴワする、ざらつきもあって化粧をしてもノリが悪い…そういう時は、乳液を使ってコットンパックをしてみましょう。
- ベースメイク前の肌をホットタオルで温める
- 手に取った化粧水を顔全体になじませる
- 化粧水と乳液の2つをコットンに染み込ませ、普通のコットンパックのように肌になじませます。
終わった後はしっとりもちもちの化粧ノリのいい肌が復活!肌もふっくら感を取り戻すことができますよ。
お手軽美容のコットンパックを活用しよう!
難しい手順は一切なく、手軽に始められるコットンパック。
「ながら美容」でなにか作業をしながらでも行うことができるのも魅力の1つですよね。
肌にうるおいを届けてくれるコットンパックを活用して、みずみずしさに満ちた美しい肌を手に入れましょう!
あなたもコメントをどうぞ!