デリケートゾーンのにおいをケアする方法。蒸れを防いですっきり快適!
デリケートゾーンのにおいは人に相談するのも恥ずかしいし、ナイーブな話題でもあるので、他人に指摘されることもありません。
なので、「ひょっとしたら臭ってるかも」「気になっている」と考えていて、悩みの種になっているという人もいるのではないでしょうか?
女性のデリケートゾーンは蒸れやすいだけではなく、排尿や生理などでにおいが溜まりやすい場所でもあります。
そんなデリケートゾーンのにおいをケアして、すっきり快適に過ごすためにはどうすればいいのでしょうか?
デリケートゾーンのにおいが気になる!その理由って?
女性のデリケートゾーンはもともと蒸れやすく臭いの溜まりやすい場所でもあります。
なぜ、女性のデリケートゾーンは臭ってしまうのでしょうか?
排尿や生理などで蒸れる
女性のデリケートゾーンはもともと蒸れやすい作りになっています。そこに、拭き方が甘く残ってしまった排尿や生理などで臭いが溜まり、悪臭の原因になってしまうのです。
生理や排卵の前でにおいがする
月経周期でデリケートゾーンのにおいは変化します。
生理の前や排卵前などホルモンバランスの影響で個人差はあるものの体臭が変わります。
女性の嗅覚とホルモンバランスは大きな関わりがあり、においに関して敏感になりやすく、においに敏感イコール自分からにおいがしていると感じてしまうのです。
血液は酸化するとあまりにおいがしません。なので、経血自体のにおいはあまり気にしなくても良いでしょう。
細菌が原因でにおいがする
若いときはそうでもないのですが、更年期を迎える頃になると膣のうるおい不足におちいることで細菌が繁殖しやすくなり、においが強くなることがあります。
匂いのきつい食べ物を食べた
ニラやニンニクなど、匂いのきつい食べ物を食べた後は、口の中だけではなく全身から臭いが生じます。
匂いがするのは一時的なものなので心配はありませんが、デートや人に会うなどの予定がある時は匂いのきつい食べ物は避けた方が無難ですね。
性病や婦人科系の病気のせいでにおいがする
クラミジアや淋病・トリコモナス膣炎など、性病や婦人科系の病気にかかってしまうと、おりものがにおいを放ったり、いつもとは違う色のおりものが出たりします。
いつもと様子が違う、あれ?おかしいな?と思ったらすぐに専門機関を受診するようにしましょう。
気になるにおいはささっとケアしたい!どんな方法があるの?
デリケートゾーンの気になるにおい。今すぐに取れる対策にはどんなものがあるのでしょうか?
デリケートゾーン専用の石鹸で洗う
デリケートゾーンを洗う時に、ボディソープでついでに洗ってはいませんか?
デリケートゾーン用に作られた専用の石鹸を使って洗うことで、デリケートゾーンのpH値を守って優しく洗うことが出来ます。
気になるデリケートゾーンのにおい対策になるだけではなく、殺菌効果もあるのでおすすめです。
洗う際は決して強い力で擦ったりせず、優しく洗うようにしましょうね。
デリケートゾーン専用のウェットティッシュを使う
特に外出先でにおいが気になった時に、さっと取り出してケアが出来るのがデリケートゾーン専用のウェットティッシュです。
ドラッグストアなどの生理用品売り場に売られていることが多いので、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか?
デリケートゾーン専用のウェットティッシュは、他のウェットティッシュに比べて厚みがあり、ちょっとやそっとの事では破れない造りになっています。
厚手で丈夫なので、デリケートゾーンの汚れや気になるにおいを十分に拭き取ることが可能です。
無香料の物や香りが付いたもの、1回使い切りの個包装タイプのものも発売されているので、自分の好みやその時の体調に合わせて選べるのも嬉しいですね。
多少の時間や値段が掛かっても構わないなら、VIOの脱毛という手も
多少の時間やお金が掛かっても構わない、デリケートゾーンのにおいに悩まされるのはもうイヤ!
そんな風に考えているのなら、おすすめしたいのがVIOの脱毛です。
ビキニライン・デリケートゾーンの周り・肛門の周りに生える毛を脱毛することで、生理中の気になるにおいを軽減することにもつながります。
アンダーヘアが雑菌の温床になることも、デリケートゾーンからにおいを放ったりかゆみが生じたりするのを防ぐことも出来ます。
衛生面だけではなく、可愛い水着が着たい、セクシーなランジェリーを身に着けたい人もアンダーヘアをいちいち気にすることがなくなるので、VIO脱毛はおすすめです。
デリケートゾーンのにおいをケアして快適な毎日を過ごそう!
人にはなかなか相談できないし、ましてや人から指摘されることがないデリケートゾーンのにおい。
気にしすぎるのはもちろん良くありませんが、できればにおいなんて気にせずに快適に過ごしたいのも事実ですよね。
デリケートゾーンの気になるにおいを普段の生活の中からケアするようにして、快適な毎日を過ごせるように心がけていきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!