ドライブラッシングで全身キレイ!効果的なやり方と注意点
年齢に関わらず、美容にとって大切なものとは一体何でしょうか?女性であればいつまでも若々しくいたいものですよね。美容には「全体的に身体の外面と内面を健康的に機能させるように磨くこと」が大切になってきます。
最近ではボタニカルやオーガニックなど、より自然植物由来のものが人気になってきていますが、ドライブラッシングという美容方法をご存知でしょうか?身体全体を細かくブラッシングして刺激を与えることができるので、自宅で簡単にエステ気分を味わうことができます。
ドライブラッシングの多くの美容効果や注意点・使い方などを幅広くご紹介していきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
ドライブラッシングとは?
全身のスキンケアと言えば、保湿クリームやボディオイルを使用することが多いかもしれませんが、ここがオススメしたいのが「全身スキンケアができるドライブラッシング」です。
ドライブラッシングとは、「オイルもクリームもいらないボディマッサージ」のことです。
特にむくみや冷え性が気になる人やダイエットを効率良く進めていきたい!という人にオススメな方法です。
嬉しいドライブラッシングの全身美容効果
では、全身のドライブラッシングは美容にどんな効果があるのでしょうか?髪をとかすヘアブラッシングだけではなく、全身のブラッシングを取り入れるだけで手だけでは届かなかった箇所のケアを行うことができます。
血行促進してリンパの流れを良くするダイエット効果
普段、同じ姿勢や座りっぱなし・立ちっぱなしなことはありませんか?それが続いてしまうと、どうしても肩こりや血液が手先まで行きづらくなる冷え性に繋がってしまいます。
ドライブラッシングでは柔らかい毛先でありながらも、デリケートな肌を守りながら毛穴まで刺激してくれるので、普段滞ってしまいがちなリンパの流れをよくするので新陳代謝が良くなるという効果があります。
血行が良くなることで、内側からダイエット効果もあります。
冷え性・むくみの解消効果
夕方ごろになると足や手先がむくんでしまったり身体がなんだか冷たい感覚を経験したことはありませんか?むくみや冷え性の原因は日常で凝り固まった老廃物や余分な水分が溜まっているからと言われています。
ドライブラッシングでは、凸凹した脂肪分のセルライトや気になるむくみ部分を丁寧に除去することができます。
硬い角質を取ってなめらかな美肌効果
モデルさんや女優さんのような美肌を作るには「角質」に注目している人は多いようです。肌にはターンオーバーという周期的に肌細胞が新しく生まれ変わることを言いますが、その24日のターンオーバーの際に肌の基盤が作られます。
ドライブラッシングは古い角質を取って新しいキレイな角質を刺激してくれるので美肌には効果的だと言われています。
いつの間にかセルライトを除去できる効果
ドライブラッシングにはセルライトを除去できる効果があります。セルライトマッサージでは力を込めて両手でしなければいけませんが、ドライブラッシングは楽にセルライトを刺激して取っていくことが可能です。
ブラシであれば、手が届かない場所でも届きやすく気になる部分をブラッシングするだけで脂肪を除去しやすくする効果があるので便利ですね。
新陳代謝も良くなるので脂肪分のセルライトも取れていくのは嬉しいですよね。
身体がポカポカ温まってリラックスできる効果がある
マッサージや全身ブラッシングでは血流が良くなっていくので身体がポカポカと自然に温まります。身体が温まることによって身体や心のストレスがほぐれるのでリラックス効果があることも特徴の一つです。
順序よくやればダイエット効果も!ドライブラッシングの効果的なやり方
では早速、ドライブラッシングの効果的なやり方をご紹介します。美肌やダイエットにも効果のある正しい方法を身に付けて新しい美容を取り入れてみましょう。
ブラッシングの基本的な順番
まず下半身からドライブラッシングを行っていきましょう。基本的に「身体の外側から中心に向かっていくのが下半身の手順」で「身体の中心から外側へ向かっていくのが上半身の手順」になることを覚えておきましょう。各パーツに合わせてそれぞれ15~30回ほどブラッシングすることをオススメします。
下半身の手順
下半身の手順からご紹介します。まず足の指先から足の甲→足首→くるぶしの順にブラッシングしていきます。ふくらはぎは足首から上へ持って行き、膝裏にもツボがあるので痛くないくらいでこまめにブラッシングします。
膝から太ももの付け根に向けてスムーズに丁寧にブラッシングしていきましょう。お尻も下から上にヒップアップの感覚で引き締めるようにブラッシングします。最後に足の付け根を優しくブラッシングします。
上半身の手順
上半身の手順はまず、お腹は下から上にブラッシングします。腰回りから脇の下→手の指先→肘の順にブラッシングしていきましょう。この際に強くこするように力を込めるのではなく優しく丁寧にブラッシングすることが大切なので注意しましょう。
肩→背中→バストに向けて横にブラッシングして最後は左鎖骨下のリンパ節に向かって流すようにしましょう。
ボディブラッシングを行う際の3つのやってはいけないこと!
ドライブラッシングをする時に注意して欲しいことが3つあります。効果を高める為にもぜひ守っておきましょう。
1. ごしごし力を入れてこすらないこと
ブラシと聞くと、どうしても力を入れてこすってしまいがちな人も多いようです。
力を入れすぎると、デリケートな肌をいつの間にか傷つけてしまったり、擦って薄くなった肌ダメージで肌荒れやシミができやすくなってしまうので、擦り過ぎには注意しましょう。
2. 必ずお風呂に入る前に行う
ブラッシングをする際には「お風呂に入る前」に行うことが大切です。
なぜかというと、お風呂から出た後の肌にブラッシングしてしまうと、肌が乾燥しやすくなったり荒れてくることがあるので、ぬくもる前にブラッシングするようにしましょう。
3. 肌の状態を確認すること
ドライブラッシングをする時は、ブラッシングの前に肌が荒れていないか・傷口がないか・赤く腫れていないかなどのスキンチェックをしておくことが大切です。
ブラッシングをした時に傷口が悪化してしまうことを避けて行いましょう。
さらに効果アリ!ドライブラッシングのコツやポイント
リンパの流れを良くしたりダイエット効果を高めるためのコツやポイントをご紹介します。
同じブラッシングでもタイミングや手順によって効果も変わってくるのでぜひ確認しましょう。
ブラッシング後は身体をあたためること
ブラッシングは入浴前にサッと行うことが一番効果的ですが、ブラッシング後のアフターケアも大切です。
ブラッシング後に身体を最後に温めることで、リンパの流れを良くして身体の筋肉や脂肪をほぐすこととデトックス効果も同時に得ることができるからです。
足の先から始めること
ブラッシングをする際には「足先から始める」ようにしましょう。血液は心臓から出て身体を循環して心臓に戻ってきます。
心臓から一番遠い足先からブラッシングをすることで身体に刺激を与えて、血液を足先まで循環しやすいようにスムーズな導線を作ってあげることが大切です。
心臓に向かって行うこと
ドライブラッシングは心臓に向かって流れを作るように行うことをオススメします。
血液だけでなくリンパ節もリンパ液が身体を整えてくれている大切な器官なので、心臓に向かってブラッシングすることで老廃物のデトックスや痩せやすい身体作りがより早く効果が出やすいと言われています。
自分に合ったボディブラシの選び方
ドライブラッシングのブラシは専用のブラシであることはご存知でしょうか?どのブラシでも良いのではなく、正しいボディブラシでないと肌を傷つけたり乾燥の原因になってしまうことがあります。
ここでは、主なボディブラシの種類をご紹介します。
基本は「合成繊維素材」
ボディブラシの基本的な素材は合成繊維になります。この素材の特徴は「安価なものも多いが、肌に負担がかかりやすいこと」です。
最近では多くのメーカーが手軽なボディブラシ商品を販売していますが、特に敏感肌の人や初めてボディブラシを使ってみようと思っている人にはあまりオススメできません。
コシがあり柔らかな「馬毛」
馬毛はしっかりとしたコシがあるにも関わらず、肌触りがしっとりとしているのが特徴です。
撥水性があるので濡れても固まってしまう恐れがないので乾燥肌の人にオススメです。
程よい弾力の「豚毛」
豚毛はコシよりも肌に触れた瞬間に跳ね返ってくる弾力があるので馬毛よりも少し固めの毛質が好みの人にはオススメです。
吸水性があり、毛束がまとまってくれるので濡れた肌にも使用したい人向けになります。
角質除去したい人には「猪毛」
角質や気になるセルライトをしっかり取っていきたいという人にオススメなのが「猪毛」です。
毛束が細かいので毛穴にも届きやすく、見えない毛穴汚れや古い角質を取る効果があります。
敏感肌には自然由来の「植物素材毛」
植物由来の素材を使った植物素材毛という商品もあります。動物性は少し苦手な人やアレルギー持ちの人・敏感肌の人にも幅広く使うことができるのでオススメです。
手間もお金もコスパ良しなドライブラッシング!
全体の美容となるとそれぞれのパーツに合わせて行うのは大変ですよね。ドライブラッシングでは、ブラシさえあればその場で簡単にできるので一番効率の良い美容法とも言えます。
ボディブラッシングで全身まんべんなくキレイを目指していきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!