速攻で目の腫れを治す方法。今すぐ出掛けたい時にできる!
朝起きたら顔がむくんで目も腫れているときは、一日のモチベーションが下がります。人と会う前に観た映画でうっかり号泣してしまい、目が腫れて充血してしまったなんてときも困りますよね。
目の腫れをすぐに治すことができたら、人と会うのも気が楽になります。お化粧の映えも変わってきます。
目が腫れてしまって困ったときの対処法を覚えておきましょう。
朝起きたときの目の腫れの対処法
朝起きたときに目が腫れているときは、顔全体もむくんでいます。横になっている時間が長いと、本来は上の方にある頭部には水分が滞りやすくなります。長く寝すぎたり体調が悪かったりしたときは目が腫れやすくなりますね。
自然現象であることが多いので、時間が経てば腫れは取れます。時間が経っても治らないときは、ちがう原因が考えられるので、注意しましょう。
すぐに人に合う、出かけなければいけないというときに使える、即効性がある目の腫れを引く対処法をご紹介します。
ストレッチで血流アップ
朝来たときのストレッチは、身体の血流を良くしてくれます。交感神経を優位にしてくれて目が覚めるので、目が腫れていないときでもおすすめします。
最初にお水を100mlほど飲んでおきましょう。水分の排出をうながすためです。
- 1、まずは全身の血流を良くしましょう。両手を万歳し、足はつま先立ちをして思い切り伸びをしましょう。足がつらないように気をつけてください。
- 2、手を上に伸ばしたまま、ブラブラゆすります。5~6秒ほどします。
- 3、まっすぐ立ち、手は腰に当てて、首のストレッチをします。上下左右に傾けて、首の横にあるリンパ腺に刺激が行っているか気にしながらしましょう。
- 4、思い切りあごを突き出して、「いーっ」と口に出して言います。首の皮が引っ張られるのが分かるくらいしましょう。
軽いマッサージでリンパを流す
ストレッチが終わったら、リンパマッサージがおすすめです。顔に基礎化粧品をつけるついでに、大目に手に取ったら、その手でマッサージをしましょう。
- 1、目頭からこめかみまで薬指でなぞります。目の周りは皮膚が薄いので強い刺激は禁物です。無理な力がかからない薬指がおすすめです。
- 2、こめかみから首筋をなぞり、鎖骨まで流します。
- 3、鎖骨には大きなリンパの池があるので、くるくると優しくマッサージをします。
蒸しタオルと保冷剤で温冷パック
朝起きたときの目の腫れは、むくみから来ていますから、ホットパックで血行を良くし、冷やすことでひきしめるという温冷パックをしましょう。
血行も良くなってすっきりします。
- 1、タオル2つを水に濡らし、軽く絞ります。1つには保冷剤を2つ縦長に置き、タオルにはさんで細長くしておきます。
- 2、もう1つのタオルは電子レンジに入れ、30~40秒加熱します。手で持てるくらいの熱さが良いです。
- 3、座って上を向き、ホッとパックを2~3分してから、保冷剤入りタオルで2~3分クールパックをします。
- 4、3回ほど繰り返しましょう。
まぶたのむくみを取る方法については「まぶたのむくみを取る方法。朝の緊急時と絶対むくみたくない日の対策」の記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてくださいね。
寝る前に水分を取り過ぎていませんか
寝る直前に水分を取り過ぎていませんか。夏場など脱水症状の危険があるときは飲むようにすすめられますが、コップ1杯弱(200ml)程度が適量ですので、あまりごくごくと飲まない方が良いですね。
お酒の飲みすぎにも気をつけましょう
アルコールを摂取すると、利尿作用のせいで身体は脱水状態になります。
お酒を飲みすぎたり、飲んですぐ寝てしまったりするとむくみが生じてしまいます。飲むと眠たくなる人は、水分を多く取ってしっかり排尿をしてから寝るのが良いでしょう。
うつぶせ寝が原因!?
寝るときの姿勢はどうしても好みの癖がついてしまいますよね。上を向いて寝るのが、身体のバランス的には良いですが、真上を向いたままでは眠りにくい人もいますよね。だからとはいえ、うつぶせ寝はおすすめできません。
枕を抱えるように下を向いて寝ていたら、それは顔のむくみ、目の腫れの原因になります。
まぶたの腫れを予防する方法については、こちら「まぶたの腫れの予防方法。むくみやストレスなども原因!」でも紹介しています。
泣き過ぎて目が腫れてしまったときの対処法
映画を観に行ったら号泣してしまい目が腫れてしまった!夜寝る前に観た映画で泣き過ぎて、朝起きたら目だけがパンパンに腫れている!なんてときは、急いで腫れを引かせましょう。
軽い炎症を起こしている状態ですから、クールダウンしてあげましょう。
保冷剤で冷やす
目のこすり過ぎによる炎症や充血には冷やしましょう。保冷剤が一番効果があります。疲れ目用のタイプがあればぴったりですが、食品用の小さな保冷剤でも十分です。
保冷剤を使う場合は、直接目の上にのせて皮膚に張り付いたら危険ですから、薄手のハンカチやティッシュなどで包んで使ってくださいね。
冷たいローションでアイパック
収斂効果のあるローションでしたら、手早く腫れを引かせることができます。
目にしみないように気をつけてください。目に入り込んでしみてしまったら、充血を引き起こしてしまいます。コットンにしみ込ませる量の加減を調整しましょう。
カレースプーンで冷やす方法
大きめの金属スプーンで目を冷やす方法と言うのがあります。目の疲れにも効果があって、わりと普通に行われています。ウルトラマンを連想させますが、誰も見ていないところなら気にしなくて大丈夫。
間違っても冷凍庫で冷やしたスプーンを使ってはいけませんよ。氷と同じように皮膚に張り付いて危険です。
泣き過ぎた翌朝の目の腫れを治すには
泣いた後すぐの対処法としては、炎症を抑える意味で冷やすのが効果的ですが、一晩経って朝起きたときにも目が腫れていたらそれはむくみです。
利尿作用のあるお茶を飲んで、水分を輩出してくださいね。
涙の塩分のせいで腫れているときは
涙は汗と同じで、塩分が含まれています。自分の涙が通った後がかゆいときがありませんか?自分の涙にかぶれやすい人は、泣いた後すぐに優しく顔を洗いましょう。かぶれてかゆくなるのを防いでくれます。
まぶたが敏感になってるときはあまり触らないようにしましょう
まぶたの皮膚は薄く、たくさんの毛細血管があります。毛細血管を刺激することで目が赤く腫れてしまいますから、泣いているとき以外でもまぶたはこすらない方が良いです。
泣くときはひたすら涙をこぼしましょう
ハンカチを三角に折って、細長くすると吸い取りやすいです。ティッシュだと破けたり、屑がついたりするのでできれば避けた方が良いですね。
最近では涙活と言うストレス解消法も流行っているので、泣くこともすすめられています。すっきりとした気分になれるからです。
ぜひ、目が腫れない方法を覚えた上で、涙活してくださいね。
泣いて目が腫れてしまった後の対処法が知りたい人は、こちらの「泣いた後の目の腫れをなんとかしたい!速攻スッキリ解消法」も確認してみてください。
感染症で目が腫れているときは病院へ
むくみと泣き過ぎによる目の腫れは、時間が経てば自然と解消されます。対処法をしても、時間が経っても治らない場合は、感染症やアレルギー症状が考えられますから眼科へ行くことをおすすめします。
- 時間が経っても目が腫れている。
- 目があけにくい。
- 目ヤニが大量に出る
- かゆくてたまらない
- 充血が取れない
このような症状があるときは、早めに眼科を受診しましょう。
目が腫れてもすぐ対処できれば人と会うのも気が楽になります
女性としては、何らかの原因で目が腫れるととても困ります。お化粧もしにくいし、人の目も気になります。
起床時のむくみには、温冷パックやストレッチを。泣き過ぎて目が腫れたときは、クールダウンを。それぞれの対処法に合わせて、目の腫れを少しでも早く治しましょう。
目が腫れて、気分が乗らないと外出も楽しくありません。すっきりした目で外出を楽しむ日々を送ってくださいね。
みなさんのコメント
チェヨン
とてもためになりました。早速試せそうです。
いるか
腫れに効くマッサージを教えてほしいです!
ゆーぽん
目の腫れが少し引いてきました。
ありがとうございました
匿名
まだまだ目がはれてるんだけどー⤵
あなたもコメントをどうぞ!
るる
今日、悔しい事があり、涙がポロポロと出てきて、調べたらこのページが出てきました。読んでみて、とても役立つ情報が出てきました!嬉しかったです。早速、実践してみようと思います!ありがとうございました助かりました!