アイシャドウの決めてはハイライト。瞳の印象を大きく変える!
メイクをしてみて、何となく仕上がりに目力が足りないと感じることってありませんか?目元の印象をアップさせるためには、アイラインやマスカラの他にも、使えるアイテムがありますよ。
目を大きく見せたい方は、目元にアイシャドウでハイライトカラーをのせてみて下さい。白目もキレイに見えて、ナチュラルなアイメイクが完成しますよ。
目元を大きく見せる方法についても紹介していきます。
印象別にハイライトを入れるポイント
ハイライトを入れる部分によって、目力は変わってきます。眉下や、目の周りに入れることで、肌へとなじみ、発色が出て、キレイなツヤ感を演出することもできますよ。
黒目の上にハイライトを入れる
アイシャドウを塗った後に、ハイライトを黒目の上部に入れると、立体的な目元が完成します。アイホールのアーチラインが強調され、大きな瞳に見せることが可能です。
目を大きく見せたい時や、ホリの深いメイクを作りたい時、ナチュラルなアイメイクを楽しむ時などは、ドーリーメイクにも仕上がります。
黒目の内側にハイライトを入れる
上まぶたの中央部分から、少し内側へとハイライトを入れると、目尻部分が長く見え、切れ長のアーモンドアイが完成します。色っぽさを演出したい時などにオススメです。
奥二重の方は、目を大きく開いた時にも、はっきり分かるように、眉の下まで広く入れてみて下さい。
二重の中間にハイライトを入れる
目頭にハイライトを入れる方法
まぶた部分の光のグラデーションを目立たせるためには、目頭にハイライトを効果的にのせていくことで、明るさが際立ちます。目の形によっても雰囲気が変わるので、試してみましょう。
切れ長で細い目を強調
細い目のタイプの方は、パール感が強いと逆に浮いて見えてしまいます。肌なじみの良い明るい色を選び、指でのせていきましょう。
- ハイライトを指を使って、アイホールの中央にのせます。
- まぶたのアーチラインにそって、指を目頭側にスライドさせ、アイホールの上部を薄くのばします。
- 目頭から目尻までを、指を滑らせてなじませていきます。
- 最後に、目頭部分のハイライトを濃いめに入れていきましょう。
切れ長な寄り目を丸くぱっちり見せる
シャープでパッチリとした印象を出すためには、丸くハイライトをのせましょう。さらに、下まぶたにものせると、目元が柔らかく優しい印象に華やぎます。
- ハイライトを指にのせ、アイホールの中央へとのせていきます。
- 指を目頭に向かってスライドさせていきます。
- 目頭から目尻に指を動かす時は、丸く大きく半円を描くようにして、なじませます。
- 下まぶたの目尻から、黒目の上部までハイライトを入れます。
丸くて離れぎみの目を可愛らしく
丸くて離れぎみの目をしている方は、くの字型に薄くぼかしてハイライトを入れていきましょう。丸い目が可愛らしい印象を強めてくれますよ。
- ハイライトを薄く指に取り、アイホールの中央にのせます。
- 目の周り全体にハイライトを薄く、広くなじませます。
- アイホールの中央から、目頭に向かって指をスライドさせていきます。
- 目頭から、こめかみへとハイライトをのばしましょう。目の横幅が強調され、目が大きく見えます。
- 目頭の上下に薄くぼかしながら、ハイライトを入れます。
丸くて小さな目を大人っぽく
丸くて寄り目がちなタイプの方は、目頭側のハイライトを薄くのばし、下まぶたに、細めのラインを描くことで、洗練された優しい印象の目が完成します。
- ハイライトをアイホールの中央にしっかりと入れます。目を大きく見せるためには、ハイライトをできるだけ強めに入れてみて下さい。
- 目頭側へ向かって、指にのせたハイライトをスライドさせていきます。
- 目頭からこめかみまで、ハイライトを薄くのばします。
- 下まぶた全体に細めのラインを入れていきましょう。
白アイシャドウと単色アイシャドウ
白アイシャドウや単色のアイシャドウは、使いにくいと思われて最後まで残ってしまいがちですよね。ですが、実はハイライトとしての使い道があります。
ハイライトとしてマルチに使って楽しみましょう。
白アイシャドウをハイライトとし使用
ラメ感の強い白アイシャドウは、ツヤ系の目元に仕上がり、ラメ感の少ない白アイシャドウは、普段使いにバッチリです。
パレットアイシャドウに付いているベージュタイプの白アイシャドウは、肌に馴染みやすく、使いやすくて便利です。
単色アイシャドウをハイライトとして使用
単色アイシャドウは、ラメ感のあるタイプや、しっとりと使い心地の良い物まで沢山の種類がありますよ。プチプラからデパコスまで豊富なラインナップです。
ファンデーションの色を邪魔することなく使えます。単色アイシャドウのハイライトは、カラーメイクとも上手くなじんでくれますよ。
白アイシャドウで涙袋メイク
白アイシャドウを涙袋に使うだけで、自然な涙袋メイクが完成します。ベージュタイプの白アイシャドウを選ぶと、さらにナチュラル感が増してくれます。
白アイシャドウをのせる前に、ピンク系のアイシャドウをのせると、濡れ感のある目元が感じられますよ。
下まぶた全体にハイライトを入れる
下まぶた全体にハイライトを入れると、涙袋メイク以外にも、光を当てることで瞳を輝かしてくれる効果もあります。
目が大きく見え、瞳も美しく見せてくれます。特別な日には、ぜひ試してみて下さいね。
下まぶたの目頭にハイライトを入れる
ツリ目がちなタイプの方は、下まぶたの目頭部分だけにハイライトを入れてみましょう。ツリ目が優しい印象へとチェンジします。
この方法だと、どんな目元の方でも目が大きく、丸く見え、目頭部分に抜け感をだすことができますよ。
アイシャドウとハイライトでいつもと違う印象に
目元にハイライトをのせるだけで、メイクの仕上がりが一段と見違えります。ハイライトを入れる場所を、なりたい顔に合わせて変えてみると、目元の雰囲気や顔全体がパッと明るくなりますよ。
シワやくすみもカバーでき、小顔効果も感じられます。アイシャドウで色っぽい目元を叶えてみて下さいね。
あなたもコメントをどうぞ!