いつでもきれいをキープ!おしゃれ着洗い用洗剤のおすすめ5選
買ったばかりの新品の服にシミを付けてしまったという時やたばこのニオイが付いてしまった時は、クリーニングに出すのももったいない感じがしますよね。
そんな時は、おしゃれ着洗い用の洗剤で洗うのがおすすめです。
おしゃれ着洗い用の洗剤は、ウールのニットだけでなく、シャツやブラウス、レースがついた下着を洗うのにも使えます。
お気に入りの服は、いつでもきれいな状態をキープしたい人におすすめのおしゃれ着洗い用の洗剤を紹介します。
おしゃれ着洗い用の洗剤は2種類
おしゃれ着洗い用の洗剤は液性で「中性洗剤」と「弱アルカリ性洗剤」に分かれます。
洗剤を選ぶ時は、用途にあわせて選ぶとダメージも少なく、汚れもきれいに落ちますよ。
まずは「中性洗剤」と「弱アルカリ性洗剤」の違いを見ていきましょう。
中性洗剤は、絹やウールといった素材を洗うのに向いている
おしゃれ着洗い用の洗剤の液性は、ほとんどが中性です。
中性洗剤というのは「界面活性剤」を洗浄成分にしており、弱アルカリ性洗剤に比べると洗浄力は弱めです。
皮脂汚れや軽い汚れは落とせますが、口紅などの化粧品や食べこぼしといった油汚れの落ちは悪かったりします。
弱アルカリ性洗剤は、洗浄力が強め
国内メーカーから発売されている「おしゃれ着洗い用の洗剤」は、中性のものが多いのですが、海外メーカーで環境保護にも力を入れている所だと、おしゃれ着洗い用の洗剤も弱アルカリ性だったりします。
弱アルカリ性のおしゃれ着洗い用の洗剤は「界面活性剤」にせっけん成分を加えたもので、中性洗剤よりも洗浄力が強めです。
コットンやナイロン、ポリエステルを素材にした、Tシャツやカットソー、麻のシャツやブラウスといった毎日着るものを洗うのに向いています。
おしゃれ着洗い用の洗剤を選ぶ時にこだわりたいこと
おしゃれ着洗い用の洗剤の宣伝というとメーカーに関係なく、
- 毛玉や縮みといったダメージを防ぐ
- 抗菌・消臭作用で嫌なニオイを防ぐ
- 香りがいい
衣類へのダメージやニオイ対策だったりします。
どこも同じような感じがしますが、洗浄成分や香りに違いがあります。
おしゃれ着洗い用洗剤を選ぶ時のこだわりポイントを教えます。
こだわりポイント1. 洗浄成分をチェックする
おしゃれ着洗い用の洗剤の洗浄成分に使われている界面活性剤は、石油系と思っていませんか?
石油系のほかにパームヤシを使った植物系の界面活性剤やオーガニックで育てた植物エキスを使用しているおしゃれ着洗い用の洗剤もあります。
石油系の界面活性剤を使ったおしゃれ着洗い用の洗剤を使うのは抵抗があるという人は、植物系の界面活性剤やオーガニック由来の成分が配合されているものを選んでもよいでしょう。
石油系界面活性剤を配合したおしゃれ着洗い用の洗剤のほうが、コスパはよく、購入はしやすいので、自分にあったおしゃれ着洗い用の洗剤を選んでください。
こだわりポイント2. 香りの強さを確認する
おしゃれ着洗い用の洗剤といえば、フレグランス効果を強調したものが多いですよね。
着た時に洗剤の香りを残したいという人は、フレグランス効果が高いものでもいいんですが、強い香りが苦手という人もいるでしょう。
おしゃれ着洗い用の洗剤を購入する時は、香りのサンプルがあれば必ず匂いを嗅ぐようにしてください。
匂いを嗅ぐことで好みの香りか確認することができますよね。
香りの残り方については、口コミでチェックをすると、しっかり残るのか、それともほとんど残らないかわかるでしょう。
合成香料だけでなく植物由来のエッセンシャルオイルで香り付けをした「おしゃれ着洗い用の洗剤」もあるので、人工的な香りが苦手な人でも選びやすいはずです。
おしゃれ着洗い洗剤のおすすめは?
おしゃれ着洗い用洗剤は、ウールやシルクでも洗える「中性洗剤タイプ」を選ぶと失敗は少なく、コットンやポリエステルの素材も色あせや型崩れを予防できますよ。
液性だけでなく、洗浄成分や香りにこだわれば、ライフスタイルにあったおしゃれ着洗剤が見つかるはずです。
ここでおすすめする「おしゃれ着洗い用の洗剤」は、定番ものもあれば、香りにこだわっていたり、環境にやさしいものもあります。
デリケートな素材の衣類もお家で洗いたいという人におすすめする「おしゃれ着洗い用の洗剤」を紹介します。
ラボン シャレボン おしゃれ着用洗剤
柔軟剤も一緒に使いたいという人におすすめのおしゃれ着洗い用洗剤は、「フレンチマカロン」「シャンパンムーン」「ラグジュアリーリラックス」の3つの香りが選べます。
洗浄成分にオーガニック由来の植物エキスを使っている、環境にもやさしいおしゃれ着洗い用の洗剤です。
エコストア デリケート&ウールウォッシュ(オシャレ着用)
ユーカリの香りがさわやかなおしゃれ着洗い用の洗剤は、ニュージーランドのエコブランドが作っています。
洗浄成分に使われている界面活性剤は、低刺激で肌にもやさしいものを使用していますよ。
香りがきつくない、おしゃれ着洗い用の洗剤を探している人におすすめです。
花王 エマール
おしゃれ着洗い用の洗剤で人気No.1が花王のエマールです。
微香性の「リフレッシュグリーン」は、洗濯後もほのかに香るのでキツイ香りが苦手という人にも人気がありますよ。
毛玉やシワも防ぐ「繊維ケア処方」で衣類のダメージを防ぐので、お気に入りの服はいつでもきれいな状態にしていたいという人におすすめです。
ライオン アクロン
洗濯時の衣類への負担が気になる人におすすめなのがライオンのアクロンです。
すすぎは1回で済むので、色あせや型崩れも防ぎます。
「洗いながらダメージケア」をするので、ニットのヨレや伸びを予防し、スーツや制服についたテカリまで目立たなくします。
洗濯時間は短縮したいけど、新品のようなきれいな状態はキープしたいという人におすすめです。
サンスター ドライアップ
付け置き洗い専用のおしゃれ着洗い用の洗剤は、デリケートな素材の衣類を洗濯機で洗うのは不安という人におすすめです。
化粧品や食べこぼしによるシミを目立たなくする「洗浄助剤」を配合しているので、汚れてもすぐにきれいにすることができますよ。
汚れ落ちと衣類へのダメージの少なさにこだわる人に使ってほしい「おしゃれ着洗い用の洗剤」です。
お気に入りの服は、自分で洗おう!
おしゃれ着洗い用の洗剤を使う時は、洗濯時のダメージを防ぐためにも下準備を忘れずにしましょう。
- シミや汚れは必ず確認する
- 洗濯ネットに入れる
- おしゃれ着洗い用の専用コースで洗う
ただ洗うよりも、ひと手間をかけるだけで、衣類は長持ちするんです。
干す時も、服にあった干し方をするだけで、ニットのノビやシャツのシワを防ぐことができます。
室内干しをする時は、服の間隔を空けるだけでも嫌なニオイの発生を防げるので、花粉の時期や梅雨の時期は試してくださいね。
大切な服を長く着るためにも、おしゃれ着洗い用の洗剤で洗濯する習慣をつけましょう。
あなたもコメントをどうぞ!