敏感肌さんにおすすめの肌に優しいファンデーションの選び方
いつもの化粧水・保湿クリーム・下地・ファンデーションなどメイクをしている時や晴れた日のお出かけ・冷房や暖房などの空調など、私たちは日常の様々な場所や空間で肌に負担をかけていることをご存知でしょうか?
意外にも自分は敏感肌ではないから大丈夫!という人も多いのですが、日常で負担をかけているお肌なので、もしかしたら少しずつ肌質が変わってきているかもしれません!
ここでは、敏感肌の人はもちろん季節によって肌の調子が気になる人にもオススメなお肌に優しい土台のファンデーションをご紹介します。ぜひファンデーションからスキンケアを考えてみませんか?
敏感肌のレベルチェック
まず敏感肌とは一体どのような肌質のことを言うのでしょうか?自分の肌が敏感肌かどうかを確かめる方法は日常生活の中で確認することができるので、あなたの肌質も同時にチェックしてみましょう。ここでは敏感肌の主な特徴や原因をご紹介します。
敏感肌とは?
紫外線をしっかり防止したり空調に気を付けているのにお肌にダメージが残っているという人は少なくありません。敏感肌とは例えば、「いつも使っている化粧品で肌に痒みが出たり赤く腫れてしまっていること」や「乾燥するとピリピリ傷むことがある」など肌表面に症状が出やすくなっていることもあります。
また、「季節の変わり目にはお肌の状態が不安定になること」や「アトピー性皮膚炎と言われたことがある」など、肌のバリア機能が低下したり保水力がなくなって破綻してしまっている状態のことも言われます。
敏感肌の人の主な原因
敏感肌の人は生まれつきの人もいますが、間違ったスキンケアや自分に合っていない化粧品を使っていることなど、ダメージが蓄積されて敏感肌になる可能性もあります。
2つ目には「ホルモンバランスの乱れ」です。これは女性特有の月経や出産・ストレスや睡眠不足で女性ホルモンが一時的に乱れてしまい、肌の不安定な敏感肌体質になる可能性があります。
3つ目は「生活習慣の乱れ」です。生活習慣とは食生活だけではありません。食事の栄養バランスが偏ってしまうことも大きな原因になりますが、毎日の忙しさのあまりお風呂に入らずにシャワーだけになっているストレスや睡眠不足も腸内環境が悪くなって敏感肌を引き起こしてしまう原因になるのです。
敏感肌の人にオススメなファンデーション5選
では、敏感肌の人の土台をしっかり整える肌に優しいファンデーションを1位~10位までご紹介します。敏感肌を守る目的でも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「オンリーミネラル ファンデーション」
この商品の特徴として「ファンデーションを付けたまま眠れるほど肌負担が少なくミネラル100%配合」ということです。
優しいのにしっかりとカバーしてくれるので自然な仕上がりになると人気の高い商品です。
「シルキィモイスチュア ファンデーション」
アクセーヌ商品の中でも「低刺激でカバー力の高さ」が人気の敏感肌用ファンデーションになります。朝起きたてでもしっかり潤いが持続するのでカサつきも少しずつ防いでくれます。
季節によってカサつきが気になる人に低刺激のパウダーがオススメです。
「エトヴォス ミネラルUVグロウベース」
この商品の特徴は「肌ダメージが一番多いUVカットができることや健康的なパールベースになれる」と注目されているベースファンデーションになります。
肌ダメージが一番多いとされる紫外線対策も考えていきたい人はオススメです。
「レブロン カラーステイアクア ミネラルメークアップ」
この商品の特徴は「保湿力が高い天然なミネラルファンデーション」として心地よさも評価が高い商品です。
ブラシを使うので自分で量を調節でき、ひんやりとした感触でツヤ肌を長時間キープすることができます。
「花王キュレル パウダーファンデーション」
花王商品の中でもプチプラで美肌を手に入れることができる!というメリットを持つ振敏感肌用のファンデーションですが「メイクをしながらセラミドケアができること」も人気の高い理由になっています。
メイク商品で肌ケアを試してみたいという人にオススメな商品です。
肌に優しいファンデーション選びに困ったら・・・
人気の服が自分に合うかどうかわからないファッションと同じように、人気の敏感肌ファンデーションもブランドや商品によって自分に合うかどうかは変わってくることが現状です。ここでは、肌に優しいファンデーションの正しい選び方を4つご紹介します。
1.
カバーには負担の少ないパウダータイプを選ぶこと
敏感肌で一番大切なことは「肌負担の少なさ」です。肌負担とは「毛穴を隠すような密着性」があっては肌に負担をかけてしまうので要注意です。
2. ミネラル100%のものを選ぶこと
ファンデーションや下地などメイク商品にも栄養分が含まれていることをご存知でしょうか?実はミネラルやビタミンは食事だけでなくメイク商品からも摂取することができます。
3. 保湿力が高いものを選ぶこと
敏感肌は乾燥肌と同じで保湿力をどれだけ保持しているかが大切になってきます。保湿力とは純水だけではなくココナッツウォーターなど植物性のものでもしっかり保湿してくれます。
4. 油分の少ないタイプを選ぶこと
保湿力が優れているイメージがあるオイリータイプのものは実は保湿ではなく毛穴詰まりや皮脂を多くしてしまうので「油分の少ないファンデーションを選ぶ」ようにしましょう。
ファンデーションの上手なポイントとは?
ここでは主に敏感肌のファンデーションをより効果的に上手に使うポイントをご紹介します。肌や自分に優しいケアを心掛けましょう。
全体的に薄めに塗ること
敏感肌の人にオススメしたいのは「崩れないものよりも肌に優しいものを優先すること」です。肌は自然と皮脂を出してくれるので皮膚呼吸ができるように薄めに全体を塗るようにしましょう。
基準は石鹸で落とすことができるかどうか
肌に優しい基準は「石鹸で落とすことができるもの」と覚えておきましょう。肌を擦らないと落ちないメイクやファンデーションでは逆に肌を刺激してしまうので敏感肌を促進してしまいます。
スキンケアの流れが大切
敏感肌の正しいスキンケアの流れは「クレンジング→洗顔→化粧水→美容液」になります。特にクレンジングにはオイル系ではなくクリームやジェルなど水分が多めの優しいクレンジングを使いましょう。
敏感肌に寄り添ったファンデーション選びでふわっと美肌を目指しましょう!
季節関係なく敏感肌の体質ではお風呂上りやスポーツの後など様々な場面で気になってしまいますよね。敏感肌のふわっとファンデーションで肌を優しくカバーしながら包み込むダメージに負けない美肌を目指していきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!