ハイビスカスティーの美容効果。ダイエット中にもおすすめ!
ハーブティーとしておなじみの「ハイビスカスティー」がダイエットにもおすすめって知っていましたか?
ダイエット中はカロリーも気になるので、食事だけでなく飲み物も悩みの種ですよね。
コーヒーや紅茶には「カフェイン」が含まれているし、ゼロカロリーの清涼飲料水は「添加物」が心配という人は、ハイビスカスティーを飲んでみませんか。
ハイビスカスティーには「デトックス効果」もあるので、体にたまっている老廃物を排出してくれますよ。
今回は、ハイビスカスティーの美容効果とダイエット中におすすめな飲み方を紹介します。
ハイビスカスティーは、クレオパトラも飲んでいた!
美容と健康を気にする人の間で、人気のハーブティーですが、ハイビスカスティーは有名コーヒーチェーン店のメニューにもあるので、飲んだことがあるという人もいるのでは?
ハイビスカスティーは古代エジプトの時代からあり、世界三大美女のひとりである「クレオパトラ」も飲んでいたとか。
鮮やかな赤い色と独特の酸味は、体の中からキレイになれそうですよね。
ハイビスカスティーに使われているのは、ローゼルという品種の「ハイビスカス」で、がくの部分を使用しています。
ハイビスカスには「アントシアニン」というポリフェノールが含まれているので、エイジング効果も期待できますよ。
ハイビスカスティーの効能とは?
ハイビスカスティーなどのハーブティーをダイエットや美容、健康のために取り入れることを「植物療法」といいます。
植物療法では、ダイエットにハイビスカスティーを取り入れたとしても、痩せるだけでなく、体の不調な部分に働きかけます。
ダイエット中にハイビスカスティーを飲むことで期待できる効能を見ていきましょう。
ハイビスカスティーの酸味は疲労回復に効く
ストレスがたまると疲れやすくなりますし、老化や病気の原因でもある「活性酸素」が体内に増加します。
ハイビスカスティーには、疲労回復効果がある「クエン酸」や「リンゴ酸」「ビタミンC」の他に、抗酸化作用がある「アントシアニン」も含まれています。
抗酸化作用には活性酸素を除去する効果もあり、疲れにくい体になりますよ。
ダイエット中は、食事制限によるストレスもたまりますよね。イライラしている時には、ハイビスカスティーで気分転換するのもおすすめですよ。
ハイビスカスティーの赤は、眼精疲労に効果がある
パソコン作業やスマホやタブレットをいじっていると目がショボショボするということはありませんか?
目の疲れは「視力」にも影響しますし、頭痛や肩こりの原因にもなります。
ハイビスカスティーが赤いのは、アントシアニンが含まれているからです。
実は「アントシアニン」には、目の疲れを取る効果があり「眼精疲労」で悩んでいる人は、積極的に取るとよいでしょう。
ハイビスカスティーのデトックス効果でむくみを解消
体の冷えは代謝を下げるので、脂肪や老廃物をためこんで太る原因になります。
オフィスの中など一日中クーラーがかかっている所にいれば、体が冷えますし、運動不足や無理なダイエットも冷えの原因といわれますよ。
体が冷えていると足や顔がむくんでパンパンになりやすく、ダイエット中だと体重が減らない原因にもなります。
ハイビスカスティーには温め効果もあり、血液の循環をよくして代謝を上げてくれますよ。
代謝が上がると、不要な老廃物が流れるので「むくみ」も解消しますよ。
汗が出にくい人や便秘気味の人も「冷え」が原因かもしれませんので、体を温めて、血液の流れをよくするようにしてくださいね。
ハイビスカスティーは、鉄分も含まれているので貧血も予防
「食事抜き」や「○○だけ」といった無理なダイエットをすると、貧血になったり、健康にも影響を及ぼすことがあります。
また、女性は生理があり「鉄不足」が気になる人もいるでしょう。
ハイビスカスティーには、貧血予防に欠かせない「鉄分」も含まれています。
ダイエット効果が上がるハイビスカスティーの飲み方とは?
ハイビスカスティーをダイエット中に飲むなら、飲み方にも注意しましょう。
ダイエット効果が上がるハイビスカスティーの飲み方を教えます。
ダイエット中は、ホットで飲むのがおすすめ
真夏やスポーツの後は、アイスで飲んでもおいしいハイビスカスティーですが、ダイエット中は代謝を上げるためにもホットで飲むのがおすすめです。
ハイビスカスティーには「冷え症」を改善する効果もあるので、ホットで飲んだ方が成分を効果的に摂取しやすいでしょう。
冷たいものをがぶ飲みするよりも、ホットをゆっくり飲んだほうが、リラックス効果も感じられますよ。
酸味が苦手な人は、蜂蜜を入れるのがおすすめ
ダイエット中は甘いものはダメと思っていませんか?カロリーが気になるからと我慢し過ぎるのは、ストレスになりますよ。
ハイビスカスティーは、酸味が苦手という人もいるでしょう。すっぱくて飲みにくいという時には、砂糖の代わりに蜂蜜を入れてみてください。
蜂蜜は砂糖よりも低カロリーで、美肌効果やお通じを改善する効果もあるので、ダイエット中でも使いやすいはず。
ダイエット中に甘いものがほしくなったら、お菓子の代わりに蜂蜜入りのハイビスカスティーで糖分補給をしましょう。
肌荒れが気になるなら、ローズヒップをブレンドしよう
ハイビスカスティーと相性が良いハーブがローズヒップ。市販のティーパックには「ハイビスカス」と「ローズヒップ」をブレンドしたものが多いですよね。
ローズヒップのビタミンCがハイビスカスの鉄分を助ける効果もあるので、美肌効果も感じられますよ。
ハイビスカスティーを毎日飲むには?
ハイビスカスティーを飲んでダイエット効果を感じるには、毎日飲み続けなければなりません。すぐには効果が発揮されるわけではないので、アレルギーなどの症状が出なければ、1ヶ月は様子をみましょう。
ただ、ハイビスカスティーを毎日飲み続けるのは大変ですし、コーヒーや紅茶が飲みたいということもありますよね。
1日に何杯も飲まなきゃならないと思うとしんどくなりますが、例えば、朝の目覚めのお茶をハイビスカスティーにして、他は、コーヒーや紅茶、緑茶も飲んでよいと思えば、毎日続けやすくなりますよね。
また、外食する時もメニューにハイビスカスティーがあったら注文して飲んでみるというように、ハイビスカスティーを飲むことを意識してみるとダイエット効果が感じやすくなるでしょう。
ハイビスカスティーは、一度に大量に飲まないようにする
ハイビスカスティーの有効成分を体に取り入れるためには、たくさんの量を飲んだ方がいいと思っていませんか?
ハイビスカスティー等のハーブティーは、1回にたくさんの量を飲んでも、不要な水分は有効成分も含めて老廃物として排出されてしまうので、ハイビスカスティーの効果が発揮されないんです。
ハイビスカスティーには緩下作用があり、大量に摂取すると体質によってはお腹がゆるくなってしまう人もいますよ。
もし、ハイビスカスティーを多く飲みたいというのであれば、ティーカップ1杯分位の量を数回に分けて飲むようにしましょう。
数回に分けて飲んだ方がハイビスカスティーの有効成分が体内に留まりやすくなりますし、ダイエット効果も発揮しやすくなりますよ。
ハイビスカスティーを美味しく飲んできれいになろう!
鮮やかな赤がきれいなハイビスカスティーは、色を見ているだけでも幸せな気分になれますよね。
酸味があるハイビスカスティーは飲むと元気になれるので、ダイエット中だけでなく、ちょっと疲れたと感じた時に飲むのもおすすめです。
いつも飲んでいるお茶にハイビスカスティーを取り入れて、体のなかからきれいを目指しましょう。
あなたもコメントをどうぞ!