大人ニキビの治し方。簡単セルフケアでもう悩まない!
思春期を過ぎてからも肌トラブルで悩まされるのが「大人ニキビ」です。子供ニキビと大人ニキビの違いにはなんと、肌質も関係していることがわかっています。
お手入れの方法によってニキビを予防することも、ニキビができてしまった後に治すことも普段のスキンケア+ニキビケアで早く治せることがわかってきました。
ここでは、大人ニキビの肌の構造やニキビ予防・ニキビケアをご紹介します。肌質改善とともに、大人ニキビもきれいに治していきましょう。
「子供ニキビ」と「大人ニキビ」の違い
誰もが一度は悩まされたことのあるニキビですが、思春期~20代までにできる子供ニキビと大人ニキビの2つがあることはご存知でしょうか?具体的にどのように違うのでしょうか?
まず、思春期にできる子供ニキビの原因は「成長期なのでホルモンの分泌が増えて皮脂などの油脂分が多くなる」ことで発生します。ニキビが特に多いのが「Tゾーン」と呼ばれる額から鼻にかけてできやすいと言われています。
それに比べて大人ニキビの原因は「ホルモン増加による皮脂の増加+メイクなどの毛穴詰まり+皮膚の生まれ変わりの際の肌基礎乱れや肌バリア機能の低下」によって発生することが多いと言われています。特に多いのが「Uゾーン」と呼ばれる顎から口周りの乾燥しやすい場所にできやすいと言われています。
ニキビにも種類がある
ニキビを見つけた時、どうしても早くなくしてしまいたいので潰したくなりますよね?しかし、ニキビは自分でケアして跡に残らない場合と残ってしまう場合があります。ここではニキビの種類についてご紹介します。ぜひケアの参考にしてみてください。
白ニキビ
ニキビの赤ちゃんと言われているニキビです。肌の中に「余分な油脂」が溜まった状態のことを言います。潰しても跡には残りにくいですが、ニキビは肌の炎症なのでしっかりと時間をかけて洗顔等で治していくことをオススメします。
黒ニキビ
黒ニキビとは、「白ニキビが酸化した状態」のことを言います。この状態ではすでに赤ちゃんニキビとは言えないので、肌に刺激を与えないように保湿と清潔にしておくことをオススメします。
赤ニキビ・黄色ニキビ
白ニキビの「油脂が腫れたり膿んだ状態のこと」を言います。そのため、白ニキビよりも触ると痛かったり潰すと腫れて来るので注意しましょう。
これが原因!?ニキビができやすい原因
次に、ニキビができやすくなる原因をご紹介します。実は日々の生活の中で隠れたところに原因があるかもしれません。
1. 睡眠不足
約6~8時間の睡眠は身体の調子を胃腸など内部からも整えてくれます。睡眠が不足していると、ホルモンバランスが乱れてしまうので肌トラブルになりやすくなります。
2. 栄養素の偏り
「甘いものばかり食べているとニキビができやすい」と言われていることをご存知でしょうか?炭水化物や糖分ばかりを摂取していると栄養素が不足して肌に油脂が溜まってしまうので注意しましょう。
3. ストレス
精神的なストレスは心だけでなく身体にも表れてきます。「病は気から」と言われるように、肌の病気であるニキビは弱ったメンタルからできることもあるので、ストレスは日頃から発散できるようにしましょう。
4. 乾燥
ニキビは油脂分の塊ですが、デリケートな肌は乾燥してしまうと自然と多くの皮脂を内側から補充しようとします。そのため、油脂が多くなってしまいニキビができやすくなります。肌は日々しっかりと保湿するようにしましょう。
5. 冷え
女性に多い冷え症は、足先や手先まで血液が十分に回っていないということなので、栄養が行き届きにくくなっています。栄養不足はニキビになりやすい原因なので身体をポカポカ温める工夫をするだけで違ってきます。
6. 紫外線
肌トラブルは意外にも「紫外線をたくさん浴びる」ことで発生しやすくなります。日焼けによる炎症の肌ダメージを防ぐ意味でも、紫外線対策は大切なようです。
7. 肌を傷つけるような洗顔方法
ニキビケアで一番陥りがちなのが、「間違った洗顔方法」です。1日に何度も洗顔したりバシャバシャと肌にダメージを与えるような方法はオススメしません。間違った洗顔でケアすると、逆に肌の大切な脂性分も流れてしまいニキビができやすくなることもあるので注意が必要です。
保存版!ニキビができた時の対処法・ケア
ではここで、ニキビができた時にぜひやって欲しいニキビスキンケアをご紹介します。ニキビができた時にやってみてください。
大人ニキビは「保湿が命」
ニキビができた時は洗顔をこまめにやる人が多いようですが、実は一番大切なことは「肌をいつでも保湿状態にしておくこと」です。
肌に一番優しい「泥洗顔」
泥洗顔という言葉を聞いたことはありますか?泥パックに似たものですが、最近では自宅で簡単にできる泥洗顔商品があるのでそちらがオススメです。
洗い方は通常の洗顔と同じように手で洗うことができるのでお手軽に始めることができます。
肌にも栄養補給!「ビタミンC」でニキビケア
栄養は食べ物から摂るだけではなく、肌に直接触れることでも効果があります。ビタミンCは肌のキメを整えたりニキビなどの肌トラブルを直接ケアしてくれる働きを持っているので覚えておくと便利です。
特に「ビタミンC含有の美容液」をニキビケアとして使うと治りが早くなると言われています。
毎日できる!ニキビ予防の簡単なデイリーケア
ニキビができた後にやっておくことも大切ですが、ニキビを未然に予防しておくことも美容面では大切です。
「洗顔は毎日欠かさず行う」
ニキビ対策でも予防策でも、毎日洗顔して肌を清潔に保っておくことは美容面では重要です。洗い残しが無いように優しく手洗い洗顔をしましょう。
「保湿クリームは薄く伸ばして使う」
お風呂から上がった後や寝る前はすぐに保湿することを心掛けてください。その際に、薄く伸ばすようにクリームを塗ることで、厚く塗りすぎて次の新しいニキビを増やすことが少なくなります。
「ストレスの無い食生活を心がける」
ニキビは食生活にも大きく影響するので、極度な食事制限をしたり食べすぎには注意してください。
ニキビができた時に注意すること
ニキビができた時には「洗顔は1日2回まで」をオススメします。実は洗顔を多くしすぎると、肌の大切な油脂分まで流してしまうことになります。
また、「ニキビができた時は「洗顔ブラシ」では洗顔しないこと」を覚えておきましょう。健康な肌に洗顔ブラシは効果的ですが、微細ブラシでもニキビに刺激を与えてしまいます。
大人ニキビの原因を知って、できる前に予防していきましょう!
思春期ニキビと大人ニキビは原因や構造が変わってきます。ぜひ、大人ニキビの原因を知って、早く治るように内と外から改善していきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!