ケトン体ダイエットで体脂肪を減らす!効果と正しいやり方
みなさんは「ケトン体ダイエット」をご存じですか?どのようなダイエットかわからなくとも、名前だけは耳にしたことがある方も多いかもしれません。
このケトン体ダイエットは他のダイエットに比べ短期間で脂肪を燃焼させることが可能なため、モデルさんや女優さんの間でも大人気のダイエット方法です。
夏の肌開き前や、彼とのデートなど大切な予定前に短期間でダイエットしたいという方は必見ですよ!
今日ははじめての方でもわかりやすく、このケトン体ダイエットの魅力ややり方についてご紹介していきます。
魅力のケトン体ダイエットとは?
それではまず、ケトン体ダイエットについておおまかに解説していきましょう。
ケトン体ダイエットとはケトジェニックダイエットともいわれる糖質制限ダイエットです。
糖質制限ダイエットは様々ですが、このケトン体ダイエットの特徴は「糖を摂らない代わりに好きなだけたんぱく質を摂って良い」ところにあるでしょう。
ケトン体ダイエットの主な効果は下記のようになります。
- リバウンドしにくい
- 食後も眠くならない
- 集中力UP
- 免疫力UP
- 糖尿病予防
・・・etc
これだけ聞くととても魅力的なダイエットですよね。
でもそれではなぜ糖質制限をしながらもたんぱく質は摂取しても良いのでしょうか?
ここでケトン体ダイエットの仕組みについてご説明いたします。
身体の仕組みとケトーシス状態
人間の身体は常に糖分を分解し、それらをエネルギーとして活動しています。
お米、パン、パスタ・・・などなど。わたし達の食生活には毎日欠かせませんよね。
これら食事の要として糖分は常に身近な存在であるわけです。
けれど糖質制限ダイエットは、この糖分が著しく欠如した身体の状態を利用します。
この状態をケトーシス状態と呼び、普段の身体とは違ったエネルギーの生み出し方をするのです。
まず、体内に分解する糖分がなくなると、わたし達の身体はこのケトーシス状態へと切り替わります。
すると、今度は糖分がない代わりに身体に蓄えていた脂肪分を分解し、エネルギーを生み出します。
このケトーシス状態を続けることによって身体が直接的に脂肪燃焼モードに切り替わるというわけです。
それが糖質を摂らないかわりにたんぱく質、すなわち極端な話になるとお肉をどれだけ食べても良いダイエットとなるわけなのです。
もともとはてんかんの為の食事療法として考案されたものでしたが、糖尿病予防などにも効果的であるという結果も出ています。
このケトン体ダイエットは一時爆発的な人気を誇ったお馴染みのCMの某有名トレーニングジムさんでも実践されている確実な脂肪燃焼方法でもあります。
こうした実績もあるため、短期間で確実に減量するにはもってこいの食事制限スタイルですね。
はじめる前の注意点
これだけ魅力的なダイエットですから、もちろん注意点も数多く存在します。
副作用
長期の副作用・・・コレステロール増加、ミネラル欠乏、アシドーシス
身体がケトーシス状態に切り替わる前や切り替わった直後に、人間の身体はもちろん常に糖を欲するようにできていますので、一種の中毒症状のような状態になる方もいます。
また、長期間のケトーシス状態はもちろん身体のバランスが良い状態とは言えないので、以上のような身体のバランスの崩れが原因の副作用的な症状が出てしまうこともあります。
一般的に初心者ははじめから完全にケトン体に切り替えるのではなく、週に3,4日など普通の食生活と交互に試してバランスをとることなどがすすめられています。
重篤化すると命の危険に関わることもありますので、注意が必要です。
体臭の変化
女性にとってもちろん気になるところが体臭ですね。
ケトン体ダイエットにはケトン臭という臭気がつきものになります。
これはアセトンの臭いで、非常に独特な臭いをしています。
こまめに水を摂取したり、少しずつなだらかにケトン体に移行すれば臭いを対策できるようです。
お肉だけでなくサラダなどの食物繊維もバランス良くきちんと摂取し、体内の循環や腸内環境もしっかりと整えてあげましょう。
短期間で劇的な効果の得られるダイエットである以上、このような副作用もあるので注意が必要です。
はじめは無理なく、少しずつ身体を慣らすようにしましょう。
特に、ご飯やパンなどの主食類はいきなり抜いてしまうと危険ですので、少しずつ量を減らすようにしてください。
短期で劇的な結果を望む場合や、長期に渡り実践する場合などは専門家などに相談の上、必ずサポートを受けるようにしましょう。
ケトン体ダイエットメニュー
それではケトン体ダイエット中、どのような食事を摂ったら良いのか。
また実際にケトン体ダイエットで食して良い食べ物をご紹介していきます。
完全なるケトン体ダイエットに移行する前に少しずつ日常的に取り入れてみるのも良いかもしれませんね!
お肉、お魚
まずお肉、お魚はケトン体ダイエットの主食になってきます。
味付けの際の調味料には注意が必要です。
照り焼きや、味噌煮は糖分が含まれているのでアウトです。
また、焼き肉のたれなどにも糖分が含まれていることが多いので注意しましょう。
完全なケトン体ダイエットを実践している方で、調味料などの糖分のみ1日数グラムはセーフとしている方もいますが、それでも摂取できる糖はごくわずかです。
お魚は塩焼きなどが主になるかと思います。
最近はスーパーマーケットなどでヘルシーなサラダチキンが手軽に手に入るようにもなりましたね。
さっぱりとした鶏肉はダイエット効果を高めてくれるでしょう。
また、豚肉は女性のお肌の生成の助けともなってくれる成分が多いので、女性はこの辺りからはじめるのがベストかもしれません。
サラダ
野菜でも糖質を含んでいるものは多くあります。
果実や甘味のある野菜などはそのほとんど糖質が含まれていると思ってください。
ですのでサラダ食ももちろんダイエット食としてはヘルシーではありますが、ケトン体ダイエットにおいてその点は注意が必要です。
ケトン食に向いている野菜としては
- ブロッコリー
- ほうれん草
- 芽キャベツ
- ズッキーニ
- アボカド
・・・etc
お馴染みのにんじんやかぼちゃ、ジャガイモなどの根菜類は糖質を含むのでNGです。
主に葉物が中心となってきます。
アボカドは森のバターと言われるだけあり、女性の間ではお肉の代わりになど、ケトン体ダイエットではとくに人気が高いようです。
どうしてもフルーツが摂りたい場合は、ブラックベリー、ラズベリーなど糖分の少ないものを選ぶようにしましょう。
甘いデザート
ここまできて、少々そのストイックな糖質の徹底ぶりに絶望している方に朗報です!
実はこのケトン体ダイエット中でも甘いものを食べようと思えば食べられてしまうのです。
主にゼリー類でよく見かけることのあるゼロカロリー食品。
糖質ゼロ、糖以外の特殊な甘味料を使っているデザートは食してもOKなのだそうですよ。
また、お酒にも最近は糖質ゼロのものが増えましたね。
ダイエットの中のちょっとした自分へのご褒美としてこれらを取り入れてみるのも良いかもしれません。
ケトン体ダイエットで理想の身体に!
いかがでしたでしょうか?
最近は糖質ゼロの食品も多くバラエティ豊かですので、これならデザートも無理なく楽しめそうですね!
糖以外のメニューについては寛大なケトン体ダイエット。
つらい食事制限が苦手な方でも、思い立ったら週に1日からでも実践してみると良いのではないでしょうか?
みなさんくれぐれも体調管理には十分注意し、理想の身体へと近づけるよう頑張っていきましょう!
あなたもコメントをどうぞ!