脚やせしたいならストレッチ!自宅で簡単すっきり美脚になろう!
脚やせしたくてもキツイ筋トレには抵抗があるという人でも取り組めるのがストレッチです。自宅でも手軽にできて徐々にほっそりした脚を叶えることが可能になります。
ストレッチならハードなトレーニングではないのでリラックスしながら脚やせができます。パンパンにむくみがちな脚でもちょっとしたエクササイズを続けると美脚になれます。
運動が苦手な人も、ぜひ脚やせストレッチを習慣化してみて下さい。
脚やせストレッチで得られる効果
脚の太さは女性は特に気になりますよね?年齢と共に痩せにくい体質になるなんてことも考えられます。
ですが、脚やせストレッチをすることでみるみる効果が現れてきます。脚やせストレッチを行うと血行不良の予防にもなり、さらに筋肉疲労も回復しやすくなります。
姿勢が良くなり筋肉が付く
日頃から気をつけていないと、知らない間に腰が曲がっていたりすることもあるでしょう。猫背気味になっている人は要注意です。
普段は動かすことの少ない股関節も放っておくと血行やリンパの流れが滞ってしまいます。あまり伸ばすことのない部位は意識をしながらストレッチや正しい姿勢を保つようにするだけで、ずいぶんと効果が期待できるようになります。
いらない老廃物を排出してくれる
下半身に溜まった水分や老廃物を排出させることで、血液の循環も良くなり脚を細くすることができるようになります。脚のむくみが解消されるだけでも脚が細く見えるようになるので、ストレッチは欠かせなくなります。
脚の屈伸運動やアキレス腱を伸ばすストレッチを行うだけでも余分な老廃物が出ていきやすくなるのでチャレンジしてみて下さい。
副交感神経が活発になる
副交感神経は身体を緊張からほぐして、休息させるように働きます。副交感神経が働いていると、脈拍はゆっくりと落ち着き血圧も下降します。
その為、身体も心もやすらいで眠りへと誘われます。寝る前にストレッチを行うことで副交感神経を活発にしてくれる役割もあるのです。
血行を促進し冷えを改善してくれる
脚やせストレッチでは血行が促進されることで、細くなるということが前提です。体が冷えたり血行が悪くなるということは、脚のむくみにも繋がってきてしいまいます。
冷え性の場合は代謝も低下しやすくなり、脚が太くなりがちです。ストレッチを行って改善していきましょう。
簡単な脚やせストレッチの方法
下半身太りが気になる人にもおすすめできる簡単なストレッチ方法を紹介します。疲れていても簡単に取り組めてリラックス効果ももたらしてくれます。
無理なく行い毎日継続していきましょう。
椅子に座って行うストレッチ
まず、仕事中や移動時間などでも簡単に取り組める方法として、椅子に座って行うストレッチを紹介します。
- 靴を脱いだ状態で両膝を揃えて、椅子に浅めに座ります。
- 足先でグーパーグーパーを繰り返し行います。
- この時グーの状態では足先をギュッと閉じ、パーの時におもいっきり開くようにしましょう。
床に座って行うストレッチ
お風呂の後や、ながらストレッチとしてもできる床に座った脚やせストレッチの紹介です。
- 背中を真っ直ぐ正し、足を伸ばして揃えて座ります。
- 足首の両方のつま先を、自分の体の方へ向けて反らします。
- 反らした状態で10秒ほどキープします。
- 足首をリラックスさせて元の状態へと戻します。
- これを繰り返し5回程行うようにしましょう。
立って行うストレッチ
直立してどこでも行えるとても簡単なストレッチの方法を紹介します。
- まず姿勢良く背中を伸ばし、つま先立ちをします。
- その後はつま先を床につけて元に戻して下さい。
- つま先立ちを何度か繰り返し行います。
仕事の合間や休憩時間などでも行えるので軽い運動としてトライできます。
ストレッチポールを使ったやり方
運動不足の解消にもなるのがストレッチポールを使ったトレーニングです。脚やせ以外にも様々な使い方ができるので筋肉をほぐすことが可能です。
- ストレッチポールに足を乗せ、両手を後ろに置きます。
- 膝を伸ばしてストレッチポールを転がします。
- これを数分間続けましょう。
ストレッチポールを使ったトレーニングをしている時に、痛みがある部分は凝りが溜まっている状態になるので、継続することで痛みも緩和され徐々に効果が現れてきます。
下半身太りしてしまう原因とは?
下半身が太りやすい原因は、脚に水や老廃物が溜まっているケースがほとんどです。血液の循環が悪くなり脚に水分が溜まりやすくなっている状態のことを指します。
余計な水分が溜まっている為に脚が太く見えてしまうことになります。脚やせストレッチで溜まった水分を取り除くようにすれば美脚を作ることも可能となってきますよ。
脚やせストレッチは効果あり?
脚やせストレッチは脚やせマッサージの前にやると効果が高くなります。つまり、マッサージをする前にストレッチで血行を良くすることで、マッサージ効果もアップするというわけです。
どちらもセットで行うと脚やせとしての効き目も持続します。
脚のむくみを予防する為に気をつけることは?
脚のむくみを予防する為には、普段から歩き方や姿勢を正すことに注意をして下さい。合わない靴を無理に履くこともあまりオススメはできません。
腰痛や膝痛を起こす原因ともなってしまいます。食事や飲み物にも気をつけて、血液中の水分を出してしまわないようにするべきです。
むくみが気になってきた場合は食生活を見直すことも必要ですね。
太ももの脂肪を燃焼させるには?
太ももの脂肪は新陳代謝が悪くなることでついてきます。食べすぎると脂肪太りしてしまい、お肉がつきやすい体型になります。
有酸素運動やエクササイズ、マッサージなどを行い体脂肪を落とすことを心がけましょう。スクワットを取り入れると筋トレにもなり脚やせ効果が期待できます。
セルライトを軽減しましょう
セルライトは脚に溜まった老廃物と脂肪細胞が合わさってできてしまいます。座ったままや立ったままの姿勢を長時間続けていると足の筋肉が衰えやすくなります。
血行が悪くなると、老廃物が溜まった状態になり最終的にセルライトとなります。脚やせストレッチやウォーキング、サイクリングなどの軽めの運動をして代謝力を上げ、血行を良くしセルライトを予防しましょう。
注意ポイントをおさえて脚やせストレッチにチャレンジしましょう
ストレッチを行う際は、こまめに水分補給を行なって下さい。ストレッチをすると同時に有酸素運動も取り入れると、溜まってきた脂肪を燃焼させる効果がさらにアップします。
そして、しっかりとお風呂に浸かるのも大切です。基礎代謝が上がる他カロリーも消費し発汗効果もある為、脚やせに繋がります。
ぜひ色々な脚やせ方法を試してみて下さいね。
あなたもコメントをどうぞ!