リップライナーで口紅の発色&モチUP!賢い使い方と選び方
口紅のノリやモチが悪くてすぐに崩れてしまう・・・いつも不自然な口紅の形になってしまう・・・理想的なリップメイクが作れなくて悩まれている方もいるのではないでしょうか?
美しい唇に仕上げたいときは、リップメイクの効果を高めるリップライナーがおすすめです。リップライナーには唇の輪郭を整えたり、口紅のノリやモチ、発色を良くしたりする効果があります。
また、リップライナーをコンシーラーとして使えばシミやホクロといった唇の悩みをカバーすることもできます。魅力的な口もとを演出したい方は、優秀なリップライナーを手に入れて唇美人を目指しましょう!
ここではリップライナーの効果や選び方、使い方、人気おすすめ商品などをご紹介しますので、リップメイクを美しく仕上げたいときにお役立てください。
リップライナーとは「美しい唇」に仕上げる化粧品
リップライナーは口紅の前後につける化粧品であり、唇の輪郭を整えたり、口紅のにじみを防いだりするメリットがあります。また、口紅の発色をよく見せたり、リップメイクのモチを良くしたりする効果も期待できます。
リップライナーにはブラウン、ピンク、ローズなど豊富なカラーがありますが、肌色に近いヌードカラーや無色透明もあります。ヌードカラーはどんな口紅にも合わせやすく、無色透明は唇の縦ジワを埋めるときなどにおすすめです。
リップライナーを使うとなりたい形の唇に整えられますし、口紅の発色や色持ちも良くなり、ヨレやにじみを防いで「しっかりした印象」の唇をキープすることができます。
リップメイクで唇のボリューム感や口角の上り具合を変えると、顔の印象も大きく変化します。ふっくらした唇や口角の自然なカーブを描きたいときは、リップライナーで効果的に仕上げましょう。
リップライナーを1本用意するだけで、リップメイクの効果を高めることができます。自分の唇にふさわしい優秀なリップライナーを手に入れて、理想的なリップメイクを実現させましょう!
リップライナーの選び方とコツ
リップライナーは、各ブランドやメーカーから豊富な商品が販売されています。リップライナーを選ぶときは、リップライナーの種類と色で決めましょう。
ここでは、リップライナーの選び方とコツをご紹介します。
種類(タイプ)の選び方
リップライナーには「ペンシルタイプ」や「繰り出しタイプ」があります。それぞれ特徴と使い方が異なるので、自分が使いやすいタイプを選びましょう。
リップライナーの種類と特徴は、以下のとおりです。
- ペンシルタイプ・・・鉛筆のように削って使用するタイプ。しっかりした自然なラインを描くことができます。ただし、シャープナー(化粧品用の鉛筆削り器)が必要になります。
- 繰り出しタイプ・・・繰り出して使用するタイプ。なめらかなラインを描くことができます。シャープナーは不要で最後まで均一の太さで描けますが、芯を出しすぎたり、力を入れすぎたりすると折れやすくなります。
色(カラー)の選び方
リップライナーにはレッド系やピンク系、ベージュ系、無色透明など豊富なカラーがあります。
リップライナーの色選びは、口紅に合う色がおすすめです。よく利用する口紅の色を参考にして、リップライナーのカラーを選びましょう。
口紅の似合う色については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
自分に似合う口紅の色とは。まずはパーソナルカラーを見つけよう!
リップライナーの色と特徴は、以下のとおりです。
- 無色透明・・・色味がなく、唇の縦ジワや凹凸を埋めたいときに役立ちます。
- ヌード系・・・唇の色に近く、どんな口紅にも合わせやすい色です。
- ベージュ系・・・ベージュ系、ブラウン系、オレンジ系などの口紅に合わせやすい色です。
- レッド系・・・レッド系の口紅に合わせやすい色です。
- ピンク系・・・ローズ系、ピンク系などの口紅に合わせやすい色です。
複数の色で迷ったときは、普段使う口紅の色やなりたい印象で選びましょう。
流行の人気色を選んでも良いですが、あまり使わない色のリップライナーを購入してしまうとタンスの肥やしになってしまう可能性があります。
リップライナーの正しい使い方
優秀なリップライナーを手に入れたら、正しい使い方で理想のリップメイクを作りましょう。リップライナーの基本的な使い方がわからないと口もとが不自然な印象になったり、顔のバランスが崩れて見えたりする場合があります。
ここでは、リップライナーの使い方とポイントをご紹介します。
リップライナーの使い方(基本編)
リップライナーの使い方は、以下のとおりです。
- 最初に、上唇の山(2つ)の輪郭を描きます。
- 次に、下唇の中央(底)の輪郭を描きます。
- 口角から、上唇の山に向かって輪郭を描きます。
- 口角から、下唇の中央に向かって輪郭を描きます。
- 唇全体のバランスを確認して整えたら、完成!
リップライナーは縦ではなく、横に寝かして使うと自然な仕上がりになります。また、リップライナーをコンシーラーとして使う場合は、最初に塗りましょう。
唇のケア方法については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
唇の正しいケア方法。乾燥を防いでぷっくり唇になろう!
なりたい印象のリップメイク方法
リップライナーの基本的な使い方を覚えたあとは、なりたい唇の描き方にチャレンジしましょう。リップメイクの方法を少し工夫するだけで、さまざまな印象の唇に仕上がります。
なりたい印象ごとのリップメイク方法は、以下のとおりです。
- 「きちんとした印象」の唇・・・リップライナーで唇全体の輪郭を描いたあと、描いたラインを内側へぼかすように口紅を薄く重ねて塗ります。
- 「ふっくらした印象」の唇・・・リップライナーで唇全体の輪郭を描いたあと、描いたラインの上をなぞるように口紅を重ねて塗ります。
- 「立体的な印象」の唇・・・暗い色のリップライナーで唇全体の輪郭を描いたあと、リップライナーとは違う色で唇を塗ります。
人気のおすすめリップライナー・厳選3本
リップライナーは、デパコスからプチプラまで豊富な商品が販売されています。自分にぴったりのリップライナーがわからないときは、コスメランキングや口コミなどを参考にしましょう。
おすすめの口紅については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
悩める女子におすすめの口紅。選ぶカラーで印象はガラっと変わる!
ここでは、人気のおすすめリップライナー・厳選3本をご紹介します。
1. エクセル「リップスーツ」
- 【メーカー】エクセル
- 【商品名】リップスーツ
- 【カラー】ラブマイセルフ、ジェントルウーマン、タイガーリリー、ベイビーベイビー、ローズペタル、ガールズトーク、ラストナイト
- 【価格】1,404円(税込)
- 【特徴】繰り出しタイプ。美容成分配合。SPF21 PA++
ネットのコスメランキングで受賞している、人気のリップライナーです。スクエア(四角)形の芯でしっかりラインを描けるだけでなく、面積の広い部分を使って唇全体に塗ることもできます。「SPF21 PA++」なので、紫外線のUV-Bをカットする効果も期待できます。
2. ちふれ「リップ ライナー」
- 【メーカー】ちふれ
- 【商品名】リップ ライナー
- 【カラー】ピンク系、ローズ系、パープル系、レッド系、ベージュ系、ブラウン系
- 【価格】500円(税抜)
- 【特徴】繰り出しタイプ。無香料
なめらかなラインが描けるリップライナーです。無香料なのでニオイに敏感な方でも安心してお使いいただけます。6色の豊富なカラーバリエーションで好みの色を見つけやすく、500前後のお手頃価格も魅力的です。
3. セザンヌ「ライナー&リップ」
- 【メーカー】セザンヌ
- 【商品名】ライナー&リップ
- 【カラー】ベージュ系、ピンク系、レッド系
- 【価格】600円(税抜)
- 【特徴】繰り出しタイプ。無香料。アルコールフリー。紫外線吸収剤不使用。保湿成分配合
スクエア型の芯でなめらかなラインが描けるだけでなく、面積の広い部分を使って唇全体を塗ることもできます。保湿成分が配合されており、唇の乾燥を防ぐ効果も期待できます。また、無香料、アルコールフリー、紫外線吸収剤不使用なので敏感肌の方にもおすすめです。
タイプ別・人気のおすすめリップライナー!4選
リップライナーには複数の種類があり、それぞれ特徴や仕上がりが異なります。また、安価で良質なプチプラ商品も販売されています。
ここでは、タイプ別に人気のおすすめ商品・厳選4本をご紹介します。
ペンシルタイプの人気商品!
- 【メーカー】NARS(ナーズ)
- 【商品名】ベルベットマットリップペンシル
- 【カラー】25色
- 【価格】3,200円(税抜)
- 【特徴】ペンシルタイプ。豊富なカラー
鉛筆のように削るタイプのリップライナーです。なめらかな質感で乾燥しにくく、マットな仕上がりになります。25色もの豊富なカラーバリエーションで、好みの色を見つけやすいという魅力があります。
繰り出しタイプの人気商品!
- 【メーカー】media(メディア)
- 【商品名】リップライナーAA
- 【カラー】PK-3、PK-4、RS-3、RS-4、RD-3、OR-1、BE-1
- 【価格】650円(税抜)
- 【特徴】繰り出しタイプ。無香料
なめらかな質感で好みのラインを描くことができます。無香料なので、化粧品のニオイが気になる方にもおすすめです。
リキッドタイプの人気商品!
- 【メーカー】キスミー フェルム
- 【商品名】紅筆リキッドルージュ
- 【カラー】やわらかなピンク、上品なレッド、健康的なベージュ、自然なベージュ、華やかなレッド、明るいレッド、華やかなローズ、おちついたローズ
- 【価格】1,100円(税抜)
- 【特徴】繰り出しタイプ。リキッド口紅。美容液成分配合。無香料
ネットのコスメランキングで受賞している、人気のリップライナーです。リキッド口紅なので紅筆のようにツヤ感のあるラインを描くことができます。ヒアルロン酸などの美容液成分が配合されているので、唇ケアも期待できます。
プチプラの人気商品!
- 【メーカー】資生堂・セルフィット
- 【商品名】リップペンシル
- 【カラー】モーヴ、ローズ、レッド、ベージュ
- 【価格】432円(税込)
- 【特徴】ペンシルタイプ。無香料。キャップ付
鉛筆のように削るタイプのリップライナーです。柔らかいラインで、唇の輪郭を自然に描くことができます。長年愛用している方もおり、400円前後でお得に購入できるプチプラ商品としても人気を集めています。
リップライナーで女子力アップ&唇美人になりましょう
いかがでしたか?
リップライナーには唇の輪郭を補整したり、口紅のヨレやにじみを防いだりする効果があります。また、口紅の発色やモチも良くなるので、理想的なリップメイクを長時間キープすることも可能になります。
顔の印象は、唇のボリューム感や口角の上り具合によって大きく変化します。きちんとした印象や女性らしい印象など、リップライナーを使って理想的なリップメイクに仕上げましょう。
優秀なリップライナーを活用して、女子力アップ&唇美人を目指してみませんか?
あなたもコメントをどうぞ!