若く見られる人には特徴があった!老けて見える原因と対策
実年齢より少しでも若い女性に見られたい!そう思っている人も多いはず。残念ながら、童顔など生まれ持った体質は変えることができません。
ただ童顔ではないのに、なぜか若く見える人もいますよね。「若く見える人」と「老けて見える人」との違いを知ることで、あなたの見た目も若返ることができるはずですよ。
老けて見える原因1:顔のハリや表情
最初に目がいくところが顔です。そのため見た目年齢は顔の表情に現れます。例えばシワやシミが多い人では、どうしても老けて見えますよね。また肌に潤いがなくカサカサしていても、老けて見える原因に。
また覇気がなく、疲れていると老け顔になってしまいます。特に疲れはクマができやすく、若々しさは感じられません。
対策法:しっかりスキンケアで保湿を
肌質にあったスキンケアをしっかり行うことが大切です。肌の状態によってスキンケアの内容が変わってくるはずです。乾燥が酷い場合には、しっかり保湿を行うなど自分に合ったケアを行うように心がけてくださいね。
また時間に余裕があれば、美顔器の使用もおすすめです。肌の深部まで潤いをしっかり与えることができ、美顔器の種類によってはリフトアップ効果も期待できますよ。
さらに疲れを溜めないように、若い時よりも休息をしっかりとるように心がけてください。食生活も肌に出やすいため注意が必要です。質の高い睡眠をしっかりとり、ビタミンなど肌質をアップする食材を多く摂り入れるように心がけましょう。
老けて見える原因2:年齢に合っていないメイク
メイクの仕方によっても、顔の印象が変わります。
シミを隠したいからと言って、どんどん塗りすぎるとメイクが厚くなりすぎてしまいます。濃すぎるメイクは、どうしても厚化粧に見えてしまいオバサン化してしまいます。
反対にメイクを全くしないのも良くありません。ある程度の年齢が経っていれば、キレイにメイクをしていることで上品さに繋がり、肌つやがいいように見えます。
また若作り過ぎるメイクもマイナスです。若い子のメイクを真似しすぎると、自分の年齢に合っていないため、無理している印象を与えてしまいます。
対策法:引き算メイクを行う
自分の年齢にあったメイク法を知ることが大切になります。足すところや引くところを考えてメイクを行うことで、老け顔を作らないことに繋がります。引き算したメイクは厚化粧にならずに、ナチュラルメイクに仕上がりますよ。
本やネットだけでは難しい場合には、化粧を教えてくれるサロンもあるため、利用してくださいね。
老けて見える原因3:潤いのない髪型
髪型でも印象って変わりますよね。ボサボサやパサパサした髪型では疲れて老けた印象になってしまいます。白髪も年齢を感じさせてしまいますよね。
さらに適当に1本結びをしたような髪型も老けて見えてしまうため注意が必要です。
対策法:ツヤのある髪作りへ
髪も潤いを与えることが必要です。ツヤのある髪は、それだけでも印象がよくなりますよ。保湿オイルなどを使用することがおすすめです。シャンプーの仕方によっても髪質は変わってきます。丁寧に泡立て、しっかりすすぐように心がけてくださいね。
また白髪がある場合には、染めるようにした方がいいでしょう。
老けて見える原因4:猫背など姿勢が悪い
若く見える人は、基本的に姿勢がキレイな人が多いと言われています。猫背だと銭肉もつきやすく、二重あごの原因にもなり若くは見えません。
歩き方も重要です。前屈みでドタドタ、ベタベタなどの歩き方だとおばちゃんみたいですよね。
対処法:常に第3者の視線を意識する
常に誰かに見られているイメージを持つことが大切です。誰かの目線を感じることで、姿勢を正そうと気をつけますよね。年齢が上がると、女性としての意識が少なくなる傾向にあります。
腹筋に力を入れ、胸を張るように心がけましょう。常に意識することは難しくても、気がついた時に行うようにしてくださいね。歩くときも真っ直ぐ前を見て歩くようにするだけで若さがアップしますよ。
老けて見える原因5:おばちゃん体型とガリガリ体型
太りすぎても痩せすぎてもキレイには見えません。
特に痩せすぎると、頬がこけ不健康に見えるので魅力が軽減してしまいます。さらにシワも多くなるので注意が必要です。
対処法:理想の体型をキープする
ジャストな体型が一番です。痩せすぎず太りすぎない体型にキープできるように心がけましょう。
例えばBMIを参考にするのもいいですよ。
BMI=体重(kg)÷身長²(m)
で計算できます。日本肥満学会では、BMIが18.5~25未満が普通体重とされ、25以上が肥満とされています。BMIが18.5未満であれば痩せすぎとされているため、自分の体重が適正かどうか判断してくださいね。
老けて見える原因6:若作りした服装とボタッとした服装
変に若作りした服装は、かえって老けて見える原因になることがあります。また自分の体型に合っていない服を無理して着ても、あまり魅力的には映りませんよね。
もちろん好きな格好をするのは構いません。ただ好きな格好と似合う格好は違います。無理した素足や短すぎるスカートなどは、品がいいイメージではないですよね。
対処法:体型にあった洋服を選ぶ
年齢にあった格好を心がけましょう。服のサイズ感と体型を考えてコーディネートすると、比較的老けて見えることはなくなるはず。つい体型をカバーするためにダボッとした洋服だと、だらしなく見えてしまいます。
またトレンドを少し取り入れるのも大切です。女性誌などを参考にして、自分の年齢に近いモデルやタレントの服装を真似するのもおすすめです。もし第三者に聞けるなら、自分に似合っているかチェックしてもらうのもOKです。
老けて見える原因7:オバチャン化した仕草やしゃべり方
おばちゃんっぽい仕草やしゃべり方ってありますよね。
仕草では、物を選ぶときや考え事するときに顔に手を当てて考える、座るとときにかけ声がでるなど、ちょっとしたことで老けて見えます。
また怒りやすくなったり、声が大きかったりすると魅力的な女性には見えません。内面は外面に現れやすくなるため、イライラしていると眉間のシワも増えてしまいます。
対処法:刺激を求める
常に新しいことに挑戦することが大切です。年齢とともに刺激が少なくなってしまい、安定性を選ぶようになると言われています。刺激を与えることで、生活にハリが生まれ、活力に溢れた人に見えます。
また若い人と話す機会を持つことも大切です。若い人から最新のトレンドを学ぶだけでなく、仕草なども意識することができます。
いつまでも若々しくいるために…
当てはまっている原因ありましたか?
若く見えるためには、無理して若い子のファッションを真似することではありません。年齢にあったメイクやファッション、仕草などを身につけることが大切になります。
いつまでも若々しくいるために、対策を行ってみませんか?
あなたもコメントをどうぞ!