セルフネイル派でも簡単にマニキュアを剥がれず長持ちさせるコツ
毎日が忙しくて時間がない人や財布に負担がかかり、サロンへ通うのが億劫だと感じている方もいるでしょう。
しかし最近ではジェルネイルが主流となってきています。また、ネイルをしたくてもライフスタイル次第では出来ない方も多いのではないでしょうか?
マニキュアはオフしやすいのが特徴でもあるので、例えば休日だけファッション感覚で塗るなんてこともできますよ。カラーバリエーションも豊富なので飽きずに何度でも試せるのも魅力ですね。
マニキュアを長持ちさせよう
マニキュアがすぐに剥げてしまうとお悩みのセルフネイル派の方必見の、長持ちさせる方法を紹介していきます。普段の塗り方に一手間プラスするだけで全然違いますよ。
ネイル前に注意したい事もいくつかありますが、まずは爪に油分がついていないかもチェックしてみて下さい。剥がれやすい原因ともなる為、油分は落とすようにしましょう。
ネイル前のケアを忘れずに
- 清潔な手で爪の形を整えていきます。やすりを使って長さや形を自分好みに調節していきましょう。
- 爪の表面を磨いていきます。表面の凸凹がなくなることでマニキュアの、のりもよくなり剥がれにくくなりますよ。
- 甘皮を処理していきます。洗面器などにお湯を張って指先をふやかすようにして下さい。爪の根元の薄皮が取れやすくなります。
爪にベースコートを塗る
ベースコートをきちんと塗っておくと、表面の凹凸がなくなりマニキュアがピタッと爪に密着し仕上がりが良くなります。ベースコートがはみ出てしまった場合は、そのままにせずにウッドスティックを使うなどしてはみ出た部分は取り除きましょう。
ウッドスティックは細かい部分を修正する時に便利なグッズです。
カラーをのせていく
マニキュアを塗っていきます。つけすぎにならないようにボトルの蓋を開け、ハケについた余分な量は落として下さい。マニキュアは基本的に二度塗りが重要です。
- まず一度目をなるべく素早く塗っていきます。
- 爪の先端部分を最初に塗っていきましょう。
- その後に爪の中央部分を塗っていきます。
- 最後に左右を塗るようにしましょう。
一度目が塗り終わったら、しっかり乾いた事を確認し二度目を塗ります。乾かないまま二度塗りするとムラになりやすくなるので注意して下さい。
爪にトップコートを塗る
仕上げにトップコートを塗っていきます。必ずマニキュアが乾いてから塗るようにして下さい。
トップコートにも種類があります。最近では、ジェルネイルのようにぷっくりと見せてくれるタイプの物も販売されていますよ。
剥がれやすい原因は?
剥がれやすい原因に多いのは厚塗りです。
ベースコートは1回。ネイルカラーは薄めに2回。トップコートは1回。
というようにボテっと塗ってしまわないように意識しましょう。
トップコートは爪先まで覆うくらいまで塗り、しっかりと乾かしましょう。
落ちにくいマニキュアを選ぶ
マニキュアは持ちの良さで選ぶのもポイントです。もちろん色や価格も重要となってきますが、セルフネイル派で長持ちさせることを望んでいるのなら落ちにくい物を選びましょう。
発色の良さやハケの柔らかさ、仕上がりのツヤ感、速乾性など実際に色々購入して試してみるのも良いでしょう。
しっかりと保湿をする
爪は乾燥したり、傷ついてしまうと凸凹ができネイルが剥げてくる原因となります。普段からネイルケアを心がけるようにして下さい。
爪の乾燥を防ぐ為にはネイルオイルを、こまめに塗るようにしましょう。ハンドクリームで手全体をケアするのも乾燥対策になりますよ。
爪に負担をかけないようにする
マニキュアには爪を保護してくてる役割もあります。爪はひどく乾燥してしまうと傷んできたり、二枚爪になるなど不健康になってしまいます。
何も塗っていない爪は乾燥状態に陥りやすくなります。マニキュアは爪を守ってくれるので素足になる夏のシーズンは、フットネイルもオススメです。
頻繁にリムーバーを使用しない
マニキュアのつけ外しを頻繁に行うと、リムーバーの成分により爪や皮膚が乾燥し爪自体の油分や水分を落としてしまいます。
ネイルを長持ちさせるにはリムーバーを使用しすぎないことです。爪へのダメージを防ぎ、ネイルオイルを使うなどして補修をすることも大切です。
マニキュアを早く乾かすには?
マニキュアを早く乾かすには指先の体温も関係してきます。外気と体温の温度差がある方が早く乾きやすくなります。
なるべく時間にも余裕をもつようにして、完全に乾くまでの待機が必須です。特に厚塗りやマットネイルは乾くまで時間がかかりやすいので注意しましょう。
速乾性のアイテムを使う
マニキュアをとにかく早く乾かしたい場合には、速乾性のアイテムを使用しましょう。速乾タイプの表示のある物を選ぶと素早く乾きます。
最近は、ネイルを早く乾かすことのできる乾燥オイルや乾燥スプレーなどもあります。マニキュアが乾くまでの時間を省くことができますね。
マニキュアを薄めに塗る
マニキュアの塗り方のポイントとしては、一度にたっぷり塗らずに薄めに重ねて2回に分けて塗っていきましょう。そうすることで早く乾きやすくなります。
薄めに塗り、しっかり乾いたことを確認してからその上に重ねて塗っていきます。
冷水や冷風で乾かす
一つ目はマニキュアを塗った後2~3分ほど自然乾燥させ、その後に冷水をかけて冷やしていく方法です。爪の表面がヨレたりせずに乾いてきます。
もう一つは、マニキュアを塗った後に爪から2~3cmほど離してドライヤーの冷風で乾かす方法です。強風ではなく、弱風でゆっくりと乾かしていきましょう。
マニキュアがはみ出したら?
薄い色だと目立ちにくいマニキュアのはみ出しですが、マットネイルやダークカラーだと気になってしまいますよね。美しい仕上がりにするには、爪楊枝やウッドスティックとコットンで修正ができます。
マニキュアを塗る時にはポイントを知っておきましょう
マニキュアは、指を美しく見せたい時やオシャレをしたい時にとても重宝してくれます。綺麗に見せたい場合は、爪を整え表面を磨く事を忘れないようにしましょう。
甘皮の処理も大切になります。マニキュアを塗る前には見栄えが悪くならないように清潔さを保ち、上手にケアを行なって下さい。
あなたもコメントをどうぞ!