乳液で美白も保湿も叶える!朝と夜で使い分けるのがおすすめ
保湿だけでなく、美白ケアやエイジングケアを考えて基礎化粧品を使うなら、乳液は朝と夜で使い分けるのがおすすめですよ。
実は、最近の乳液、ゲルタイプや先行乳液ともいわれるブースタータイプとどんどん進化しているんです。
そのうえ、すでに市民権を得ているUV効果や下地効果がある乳液もあるので、朝と夜で使い分けたほうが、スキンケアがしやすくなりますよ。
今回は、美肌になりたい人のために朝と夜でおすすめの乳液を紹介します。
朝と夜で乳液を使い分ける理由は?
まず、朝と夜で乳液を使い分ける理由を見ていきましょう。
朝の乳液は肌を守るために使う
乳液には、油分で肌にうるおいを与えるのが目的です。
乳液はベタつきやすいというイメージがありますが、肌を乾燥から守るためには欠かせません。
日中の活動する時間帯というのは「紫外線」や「エアコンの風」で肌へのダメージも受けやすいんです。
乳液を使うことで、ダメージから肌を守ることもできますよ。
夜の乳液は、肌を回復するために使う
夜の乳液は、日中に受けたダメージから肌を修復するために使います。
肌を保湿することは、乾燥から肌を守るためだけではなく、肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」しやすくなるので、肌荒れを予防することもできますよ。
朝におすすめな乳液は?
ベタつきにくいタイプとUV効果、下地効果があるタイプのなかから、朝のスキンケアにおすすめの乳液を紹介します。
朝に使いたい、ベタつきにくい乳液のおすすめ!
ニキビが気になる、乳液の後に日焼け止め、下地でしっかり保護してからメイクをするという人におすすめのベタつきにくい乳液を紹介します。
- ファンケル アクネケア ジェル乳液a
ニキビがある人でも使いやすい、さっぱりしているジェル状の乳液。
乾燥も防ぐので、同じ所に繰り返しできる大人ニキビにも効果的です。
- クリニーク ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル
クリニークの定番商品で、朝のスキンケアにおすすめなさらっとしたタイプの乳液です。
皮脂によるテカリを防ぐので、部分的に肌がベタつくという人にも使いやすいのでは?
肌にすっとなじむので、メイクもしやすいですよ。
UV効果、下地効果がある乳液のおすすめ!
スキンケアの時間はできるだけ短縮したい人におすすめな、UV効果、下地効果がある乳液を紹介します。
- ズボラボ 休日用乳液UV(SPF28・PA+++)
一日中家で過ごす時や出かけるのは近所のみという時におすすめの乳液です。
肌色タイプなので、化粧下地としても使えますよ。
美容液成分配合で、スキンケアをしながら紫外線対策もできます。
- ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ(SPF50+・PA++++)
とても伸びがよく、付け心地がよい、メイクも崩れにくい、化粧下地としても人気がある乳液です。
肌を明るく見せるので、くすみが気になる人にもおすすめですよ。
夜におすすめな乳液は?
夜に使う乳液は、美白やシワ、たるみといったリフトアップ効果があるものやスキンケアの効果を高めるブースタータイプがおすすめです。
それでは、夜用乳液のおすすめを見ていきましょう。
美白にリフトアップ、エイジングケアに効果がある乳液のおすすめ!
美白とリフトアップ、両方に効果を発揮する乳液を紹介します。
- アスタブラン Wリフト エマルジョン
美白と毛穴の引き締め効果が期待できる、ビタミンC誘導体配合の乳液。
独自の「肌なじみテクノロジー」を採用し、肌の奥まで美容成分を届けます。
肌のキメを整えて、小じわやたるみも目立たない肌に。
- アンプルール ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX
肌の明るさをアップしたい時に使いたいゲルタイプの乳液。
美容液のような質感で、夜もベタつきにくい乳液が使いたい人におすすめです。
独自で配合した7種類の「美肌カクテル」が、肌にうるおいを与えます。
夜のスキンケアにこそ使いたいブースタータイプのおすすめ乳液!
ブースタータイプの乳液も、美白とリフトアップ効果が期待できるものを紹介します。
夜用ということで、香りがいいものを厳選しました。
- アルビオン アンフィネス ホワイト ホワイトニングパンプ
アルビオンといえば、ブースタータイプの乳液の先駆者として知られていますが。
その中でもアンフィネスホワイトは、美白だけでなく、肌にハリも与える、エイジングケアができる乳液です。
シミ、くすみを防いで、弾力のある肌にしてくれますよ。
- イグニス VQ グロリアス ミルクEX
イグニスもブースタータイプの乳液で有名な化粧品ブランド。
肌が上向きになるので、美白とリフトアップの両方が期待できます。
ハリと透明感の両方を手に入れたい人におすすめの乳液です。
種類別、乳液の塗り方
乳液には、いくつか種類があり、それぞれ効果的な塗り方がありますよ。
乳液の塗り方を覚えて、美肌効果を上げましょう。
基本的な乳液の塗り方とは?
定番のミルクタイプの乳液の塗り方は?
- 乳液は、10円玉1枚分もしくは、容器で指定されている量を手に取る
- 手に取ったら、両手のひらで乳液を広げる
- 乳液は塗る順番は、頬→額→顎→口の周り→目の周り→鼻
- 頬や額は、内側から外側に向かって塗る
- 顎、口の周り、目の周り、鼻は、下から上に向かって塗るようにする
- 乾燥しやすい部分には重ね付けをするとよい
- こめかみ、生え際、フェイスラインは塗り忘れをしやすいので注意
ミルクタイプの乳液を使っているという人が多いと思います。
乳液の基本的な塗り方を知っていれば、肌が乾燥気味の時も対応しやすいですよ。
ジェル・ゲルタイプの乳液は、下から上へ引き上げるようにして塗ろう
さっぱり系の乳液が好きな人に人気のジェル・ゲルタイプの乳液の塗り方は?
- ジェル・ゲルタイプ乳液は、パール粒1個分もしくは、指定されている量を手に取る
- ジェル・ゲルタイプの乳液を、両手のひらで温めながら伸ばしていく
- ジェル・ゲルタイプの乳液は、顎→頬→目の周り→額→フェイスライン→口の周り→鼻の順番に塗る
- ジェル・ゲルタイプの乳液は、下から上に向けて塗るのが基本だが、頬や額は内側から外側に向かって塗っていく
- ミルクタイプの乳液と同様に、乾燥しやすい部分には重ね付けをする
- こめかみや生え際も忘れずに塗る
カスを出さないためにも、顔の上で乳液をしっかり伸ばして、肌に浸透させてからメイクをするようにしてください。
UV・下地効果がある乳液は、重ね塗りで塗りムラを防ぐ
UV・下地効果がある乳液は、メイクのノリを良くするためにも塗りムラを防ぐことが大事ですよ。
- UV・下地効果がある乳液は、1円玉もしくは、指定されている量を「頬の両側・額・顎・鼻」の5ヶ所にのせる
- 頬から順番に、上から下に円を描くように塗る
- 目や口の周り、フェイスライン、こめかみ、生え際も忘れずに塗る
- ティントタイプでなければ、首筋や耳の後ろ、デコルテにも塗る
- UV・下地効果がある乳液は、同じ場所に二度塗りをすることで塗りムラを防ぐ
UV・下地効果がある乳液の上から、化粧下地を重ねることで、化粧崩れも予防できますよ。
ブースタータイプの乳液は、コットンを使って塗る
化粧水の前に使って「スキンケア」の浸透をよくする、ブースタータイプの乳液の塗り方は?
- ブースタータイプの乳液は、指定されている量をコットンに付ける
- コットンを折って、ブースタータイプの乳液をなじませる
- コットンは、中指の上にのせて人差し指と薬指で挟むようにすると使いやすい
- コットンでブースタータイプの乳液を「頬の両側・額・顎・鼻」の5ヶ所に付ける
- コットンで、顎から頬に向かって塗っていき、目の周り、額、鼻、口の周り、フェイスラインと順番に塗っていく
- ブースタータイプの乳液は、乾燥やざらつきが気になる部分に重点的に使うとよい
- 他の種類の乳液と同様に、こめかみや生え際の部分も忘れないようにする
色素沈着にしないためにも、力は入れずにやさしく乳液をなじませてください。
特に、目元にブースタータイプの乳液を塗るときは、力を入れ過ぎると色素沈着を起こしやすくなるので気をつけましょう。
朝と夜で乳液を変えて、すべすべ肌に!
朝と夜では、スキンケアの目的が違うので乳液も変えたほうが、肌がきれいになります。
乳液が苦手という人も、この記事をきっかけに乳液を味方につけて、すべすべ肌を目指してみませんか?
あなたもコメントをどうぞ!