無添加化粧水の選び方。成分を見て自分に合うものを選ぼう!
化粧水も「保湿」や「美白」「リフトアップ」だけでなく、「オーガニック」「自然派」というようにたくさんの種類がありますよね。
ニキビや肌荒れ、敏感肌というように肌トラブルで悩んでいると、肌にやさしいイメージから「無添加化粧水」を使ってみようと考えている人もいるかもしれませんね。
添加物が使われていない「無添加化粧水」は、本当に肌にやさしいのでしょうか?
イメージだけでなく、無添加化粧水に使われている成分について理解していないとなかなか肌に合う化粧水は見つけられないかも?
今回は、肌にやさしいイメージがある「無添加化粧水」について解説していきます。
無添加化粧品とは
無添加化粧品とは「アレルギー」をはじめとする皮膚トラブルの原因となる成分を含まない化粧品のことをいい、1980(昭和55)年に厚生労働省が表示を義務付けた102の原料と香料が使われていない「旧表示指定成分」のことをいいます。
無添加化粧品については、メーカーによって表示が違い。
- 合成添加物、無香料
- エタノールフリー
- パラベンフリー
- 鉱物油フリー
- 合成界面活性剤フリー
合成添加物や香料を使わなくても、アルコールである「エタノール」や防腐剤の「パラベン」が使用されているものもあるのです。
エタノールやパラベンが不使用の理由は?
無添加化粧品の表示でよく見かけるのが「エタノールフリー」や「パラベンフリー」という言葉ですよね。
化粧品においてエタノールは「殺菌・消毒効果」パラベンは「防腐剤」の役割を果たします。
ただ、エタノールやパラベンが持つ効果が肌の状態によっては刺激になり、炎症や湿疹、肌荒れ、アレルギーといった症状が出ることもあります。
無添加化粧品のなかでも「低刺激」と謳っているものは、エタノールやパラベンが不使用になっているものが多いのです。
パラベンフリーと表示されていても「防腐剤」が使われていないわけではありません。
- フェノキシエタノール
- 安息酸Na
- デビドロ酢酸Na
- ヒノキチオール
このように「防腐剤」にも様々な種類があり、なかにはパラベンよりも刺激が強いものもあるので要注意です。
無添加化粧品とオーガニック、自然派の違いは?
無添加化粧品と混同されやすいのが「オーガニック化粧品」や「自然派化粧品」といわれる化粧品です。
どちらも「肌にやさしい」印象がありますが、どのような化粧品なのでしょうか?
- オーガニック化粧品・・・無農薬、有機栽培で作られた農作物や植物を使用して作られた化粧品
- 自然派化粧品・・・植物や天然由来の成分を使って作られている化粧品
成分のうち1種類使われていれば「オーガニック化粧品」や「自然派化粧品」といって謳っていることもあります。
オーガニック、自然派だからといって「添加物」が使われていないわけでもありませんし、必ずしも肌にやさしいわけでもないのです。
迷ったら、世界最大規模といわれるフランスの「ECOCERT」やアメリカ農務省の「USDA」、ベルギーにある「NATRUE」といったオーガニック認証マークがついているものを基準にするとよいかもしれません。
無添加化粧水を選ぶポイントとは?
化粧水というと「高保湿」や「美白」「リフトアップ」といった効果に注目してしまいがちですが、無添加化粧水を選ぶときは「効果」だけでなく、使われている成分や自分の肌にあうのかというのも、チェックしてから購入したいですね。
それでは、無添加化粧品を選ぶときの注意点をお話します。
使用成分を確認する
「合成添加物」といわれているのは、旧表示指定成分といわれている102の原料のことをいいます。
無添加化粧水のなかには、102の原料以外のものが使われていることもあり、完全無添加でないものもあります。
無添加化粧水を選ぶときは、まず、何が成分として使われているのか確認してください。
化粧品は、成分量が多いものから順番に表示されています。
上から順番に見ていけば、天然由来成分が多いのか、それとも石油由来の合成成分が多いのかがわかります。
自分の肌にあわせて選ぶ
無添加化粧水を選ぶ時には、使われている成分だけでなく、自分の肌にあうかというのも大事な基準になります。
無添加化粧水に限らず化粧品を使う時は、パッチテストをして肌への刺激やアレルギー反応が出ないか確認してください。
これは、いきなり顔につけて肌荒れを起こすというようなことを避ける目的もあります。
目的別、おすすめ無添加化粧水5選
敏感肌の人はもちろん、ニキビや美白、エイジングケアというように、目的にあわせておすすめの「無添加化粧水」を5つ紹介します。
お手頃価格で購入できるプチプラのものもあるので、無添加化粧水を試してみたいという人も参考にしてください。
明色 無香料アストリンゼン
- プチプラ
- 乾燥性敏感肌の人におすすめ
- 無香料・無着色・防腐剤フリー・ノンアルコール・オイルフリー・弱酸性
お手頃価格で買えるので、たっぷり使えるよさと付け心地のよさで人気があります。
プチプラでありながら、セラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸、コラーゲンを配合し、肌にうるおいを与えます。
肌のバリア機能も高めてくれるので、乾燥肌で悩んでいる人におすすめです。
アクセーヌ シーバムクリーンウォーター ACモイスト
- ニキビに悩んでいる人
- 無香料・無着色・界面活性剤フリー・アルコール(エタノール)フリー・低刺激性
保湿とアクネケアのW効果で、大人のニキビをケアし、肌の炎症や黒ずみも予防します。
キトサンAHAを配合し、肌をしっかり保湿、大人ニキビの原因でもある「乾燥」から肌を守ります。
エトヴォス 薬用アクネVCローション
- ニキビケアと美白ケアが同時にできる
- シリコン・パラベン・オイル・界面活性剤・鉱物油・香料・着色料不使用
敏感肌やニキビができやすい人でも「美白ケア」ができる無添加化粧水。
進化型ビタミンC誘導体と甘草エキスを配合し、色素沈着を防ぎ、シミができにくいクリアな肌にします。
くすみが気になる人や肌に透明感が欲しい人にもおすすめです。
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
- プチプラ
- 美白ケア
- 無香料・無着色・無鉱物油・アルコール不使用・弱酸性
美白有効成分「ホワイトトラネキサム酸」を配合し紫外線によるダメージをケアし、シミやソバカスができにくい肌にします。
ヒアルロン酸、ビタミンC、ビタミンEを配合しているので、しっかり保湿し、美白化粧水は乾燥しやすいと思っている人にもおすすめです。
美容液のような質感なのに、ベタつきにくく、肌にもなじみがよい「無添加化粧水」といえます。
ファンケル 無添加アクティブコンディショニングEX
- エイジングケアを始めたい人
- 防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・アルコール(エタノール)フリー
とろみタイプの化粧水が肌に浸透し、ぷるんとしたハリを与えます。
肌の機能を整える「アクティブセラミド」と高保湿の「適応型コラーゲン」でしっとりとなめらかな肌にします。
エイジングサインが気になる人におすすめの無添加化粧水です。
無添加化粧水が気になるなら手作りもおすすめ!
市販の化粧水は「無添加」と書いてあっても、防腐剤や界面活性剤が心配という人は手作りに挑戦してみませんか?
材料も「精製水」と「グリセリン」だけなので、簡単に作れますよ。
パラベン等の防腐剤やアルコールフリーもできるので、肌にやさしい化粧水が作れるんです。
雑菌の侵入を防いだり、冷蔵庫で保管するというように保存方法にも気を付けてくださいね。
化粧水は自分の肌にあうものを使おう!
手作りなら完全無添加の化粧水も作れますが、市販のものを購入する場合には「保存」という意味から「防腐剤」が使われていることもあります。
「無添加」にこだわり過ぎるとなかなか肌にあうものが見つけられませんし、もしかしたら「無添加」ではない化粧水のほうが肌にやさしいこともあるでしょう。
化粧水を選ぶときは、必ずパッチテストをして肌にあうものを使ってくださいね。
あなたもコメントをどうぞ!