ノンシリコンシャンプーの特徴。お試しセットで自分に合うものを選ぼう
「髪は女の命」だからこそ、いいシャンプーを使いたいですよね。
ヘアケアの基本ともいえるシャンプーで、定番になってきているのがノンシリコンシャンプーです。
以前は美容院でしか買えないイメージがありましたが、いまではドラッグストアでもたくさんの種類が並んでいますし、ノンシリコンというだけで髪にいいイメージがしませんか?
ノンシリコンシャンプーって、使われている成分も天然由来のものが多く、あまりケミカルなイメージがしないので、シリコン入りのシャンプーよりも髪がきれいになりそうですよね。
今回は、ノンシリコンシャンプーの特徴と注意点を説明していきます。
ノンシリコンシャンプーの種類とは
ノンシリコンシャンプーといっても美容院で売っているような高級系のものからドラッグストアで買える手頃なものまで、たくさんの種類があります。
自分の髪に合うシャンプーを選ぶ場合、どこにこだわるといいノンシリコンシャンプーが見つかるのでしょうか?
まずはノンシリコンシャンプーの種類を説明します。
頭皮への刺激が少ないのはアミノ酸系
アミノ酸系シャンプーというのは、髪の毛や体をつくるのに必要な「アミノ酸」が成分に配合されているシャンプーのことをいいます。
アミノ酸系には合成界面活性剤を使用しているものと天然由来成分にこだわっているものがあります。
そのため、頭皮の乾燥やフケに悩んでいる人が使うと、地肌を労わりながらヘアケアができます。
洗浄力にこだわりたいなら高級アルコール系
高級アルコール系シャンプーとは、市販のシャンプーに最も多いタイプのもので、ラウリル硫酸など、石油系の合成界面活性剤を使用しています。
どちらかといえば、洗浄力が強いので頭皮トラブルがない人や頭皮がベタ付きやすい人におすすめです。
ノンシリコンシャンプーは、どちらかというと洗浄力が弱めなので、普段からワックスのようなスタイリング剤をよく使う人やすっきりした洗い上がりが好みの人は、アミノ酸系よりも高級アルコール系のノンシリコンシャンプーを選んだほうが、よいかもしれません。
ノンシリコンシャンプーを使う時の注意点
ノンシリコンシャンプーは、使い続けていると髪の毛を柔らかくして、パーマやヘアカラーもしやすくなるといわれますが、気を付けないとトラブルの原因になります。
髪質や髪の状態によってはノンシリコンシャンプーがあわないこともあります。ノンシリコンシャンプーを使う時の注意点を見ていきましょう。
髪の毛がきしみやすいかも
ノンシリコンシャンプーのデメリットとして挙げられるのが、洗ったあとに髪の毛がきしむということです。
シリコンには柔軟作用やエマルジョン効果があり、髪をなめらかにします。ノンシリコンシャンプーは、シリコン入りに比べると指通りが悪く、髪の毛がきしみやすくなります。
ノンシリコンシャンプーを使った後は、コンディショナーやトリートメントで保湿するようにしましょう。
泡立ちが少ないので洗えているか心配
ノンシリコンシャンプーって、シリコン入りのシャンプーに比べると泡立ちが良くないといわれています。あまり泡が立たないと、頭皮の汚れが落ちているのか心配になりますよね。
ノンシリコンシャンプーを使う時は、シャンプー前の予洗いをしっかりする必要があります。
予洗いをちゃんとすることで、頭皮や髪の毛の汚れはある程度落とせますし、シャンプーの量もたくさん使わずに済みます。
泡立ちが悪いからといってたくさんシャンプーを使うのは、むしろ頭皮トラブルの原因になりますよ。
髪の毛の傷みがひどい時は、使わない方がよい
ノンシリコンシャンプーは、髪にやさしいからパサつきや枝毛、切れ毛で傷んでいる状態でも髪の毛をきれいにしてくれるのではと思いがちですが、傷みがひどい時はノンシリコンよりもシリコン入りの方が、髪の毛のケアをしてくれます。
ノンシリコンシャンプーの特徴としてきしみやすいというのがあるので、傷んでいる状態で使うとさらに髪の毛にダメージを与える可能性があります。
髪の毛の状態によっては、むしろ使わない方がいいというのも知っておきましょう。
ライン使いをする時は、コンディショナーの成分にも注意!
シャンプーを買う時って、基本的にはコンディショナーやトリートメントも同じものを選ぶと思います。
ノンシリコンシャンプーもコンディショナー、トリートメントとライン使いを考えているかもしれませんが、シャンプーはノンシリコンでも、コンディショナー、トリートメントには、シリコンが入っていることも多いのです。
できれば、合成の成分が配合されているものは使いたくないと思っている人は、コンディショナーの成分にも注意しましょう。
おすすめのノンシリコンシャンプー5選
ノンシリコンシャンプーのなかでも、泡立ちがよく、髪の毛がきしみにくいものを中心に、おすすめのシャンプーを5つセレクトしました。
ヘアケア効果だけでなく、香りや仕上がりにもこだわっていますので、ノンシリコンシャンプー選びの参考にしてください。
morgans ノンシリコン アミノ酸シャンプー
「100年後も、美しい自然と」をコンセプトにしているmorgansのノンシリコンシャンプーは、石油系の界面活性剤を使わずに天然由来の成分で作られています。
19種類のアミノ酸成分に植物オイルを配合し、髪にハリとツヤを与えます。ノンシリコンシャンプーにありがちなキシキシ感もなく、さらさらとまとまりやすい髪の毛にします。
アンクオリジナルシャンプー
香りが良いシャンプーとして人気があるのが、芸能人御用達の美容室「ANKHCROSS」のノンシリコンシャンプーです。
パーマやヘアカラーによるダメージを修復するだけでなく、頭皮の汚れも取り除き、地肌から健康にします。
セラミド、リピジュア、ペリセアといった保湿成分が配合し、髪にうるおいを与えます。指通りがよいなめらかな髪になるので、スタイリングもしやすくなりますよ。
セルキュレイト スカルプ&ヘアシャンプー
「健康な髪の毛は健康な頭皮から」という考えのもとに医師と共同開発したシャンプーは、12種類の和漢植物エキスを配合し、抜け毛やダメージをケアします。
髪や頭皮の負担になる成分の使用は避け「無添加処方」なので、敏感肌の人でも安心して使えます。
シャンプーだけでもサラサラになりますが、乾燥が気になる人は美容オイルをトリートメント代わりにするとしっとりとしたつや髪になれますよ。
ラグジー スカルプスパシャンプー
汚れを吸着する「海泥」に、頭皮にうるおいを与える「ヒアルロン酸」「コエンザイムQ10」と引き締め効果がある「漢草エキス」配合で、ヘッドスパ効果も感じられるノンシリコンシャンプーです。
天然由来成分が、パサつきやダメージを修復しまとまりやすい髪の毛にします。
スーッとした爽快感が気持ちいいので、夏場のヘアケアにもおすすめです。
SOWASOWA ピュアダメージケアシャンプー
人気グループのメンバーがインスタで紹介したという、芸能人も愛用しているノンシリコンシャンプーです。フレグランスのような香りにもうっとりしますが、泡切れがよく、ふんわりと軽く仕上がります。
アミノ酸系の洗浄成分と天然の界面活性剤使用でやさしく洗うだけでなく、「シルク」「ケラチン」「コラーゲン」3つのうるおい成分が、ダメージを修復します。
シャンプーは髪の毛の状態で選ぼう!
ノンシリコンシャンプーは、髪質や髪の毛の状態によってはあわないこともあるので、口コミやブランドだけではなく、使い切りのお試しセットを使って合うかチェックすることも大切です。
頭皮のトラブルや髪の毛の傷みは、シャンプーの仕方やその後のケアでも変わってくるので、シャンプーばかりにこだわるのではなく、普段のヘアケアも見直してくださいね。
あなたもコメントをどうぞ!