魅力的で若々しい爪になる磨き方と長持ちさせるコツ
スキンケアはこまめにやっているのに、爪にはほとんど無関心・・・ということはありませんか?しかし、実は人と接する時、他人が一番目が行きがちなのが爪や手先ということをご存知でしょうか?もしかしたらあなたの気づかないうちに手先を見られているかもしれません。
正しい爪ケアってどうしたら良いのかわからない、と悩む人にオススメな基本的な爪ケア方法や生活習慣の中での注意ポイントなど爪をキレイに保つポイントを幅広くご紹介します。
ネイルを長持ちさせたいと考える人も、ネイル以外の健康的な爪ケアに興味がある人もぜひ参考にしてみてください。
習慣にするとベスト!基本的な爪ケアの方法
爪ケアと聞くとどうしてもどこから始めれば良いのかわからない・・・ということはありませんか?ここでは基本的な爪ケアの流れを順番にご紹介します。
1. 柔らかいやすりで爪表面から磨く
まずいきなり爪に負荷をかけないように爪の表面からキレイを整えていくところから始めます。ここで用意するものは「ネイル用の柔らかいやすり」です。
2. 指先の健康的な保湿をする
次に、爪を整えて生成しているのは指先なので、指先もしっかりと保湿します。ハンドクリームやベビーオイル・天然オイルなどを使って指先から爪の表面・爪周りの皮膚を揉み込むように優しくマッサージしていきましょう。
3. 爪の形を整えること
爪が伸びてきたら爪の形を整えるために定期的に爪切りをしますよね。しかし、この爪切りを使うタイミングも爪の健康状態に影響を与えていることをご存知でしょうか?
4. 爪の栄養補給をする
「爪の状態は身体の状態」と言われるように、爪も栄養不足だと爪磨きをしても健康的に見えないことがあります。普段から爪に良い栄養を摂取しておく必要があるのです。
爪ケアのカギは「ツメ磨き」!ピカピカの爪を作る爪磨き方法とは
爪ケアの方法の中でも実は爪をピカピカに魅せてくれるのは「爪磨き」がしっかりできているかどうかが大切になってきます。ここでは爪ケアの中でも重要な爪磨きの正しい磨き方をご紹介します。
用意するもの
シャイナーとはバッファーで磨いた爪の表面をキレイにならしてピカピカの輝きを出す仕上げに使うアイテムになります。
シャイナーの使用注意ポイントとしては「力を入れすぎないこと」が重要です。シャイナーはやすりよりも効果が高いので、磨きすぎると逆に爪に負荷がかかってしまい爪を傷つけることがあるので十分注意してください。
正しい爪磨き方法
では早速爪磨きを始めていきましょう。まずはバッファーを使って「一番荒い面」から始めていきましょう。バッファーを上手く使うコツとしては一定方向に動かすと削り過ぎを防ぐことができます。バッファーの荒い面から爪の表面全体をおおまかに形作ります。
次に、バッファーの「2番目に荒い面」を使って爪表面のざらつきを見つけたらその部分を重点的に少し力を込めながら好みのツヤになるまで削っていきましょう。
最後の仕上げは「オイル・クリームで保湿すること」です。最後の保湿は必ずするようにしましょう。なぜなら、削ったり磨いた後の爪や爪周りの皮膚は多少なりとも刺激を受けているので、ここで保湿を忘れてしまうと爪が弱くなったり薄くなることに繋がってしまいます。
保湿は普段使用しているハンドクリームでも天然オイルでもかまいません。自分の肌に合った保湿方法で整えていきましょう。
爪磨きに欠かせない2つのポイント
爪磨きは自宅でスキマ時間にすることができるという手軽さが注目されていますが、手軽なことの中にもいくつか注意ポイントがあります。
爪の磨きすぎに注意!
爪磨きはやればやるほどツヤ感が増してきて、ついつい毎日やってしまいがちです。しかし、バッファーやシャイナーを使った爪磨きは1回するだけでもかなり爪表面を削っていることになるので毎日行うと爪が薄くなってしまう原因になります。
爪の状態に注意!
爪磨きを行う前に注意して欲しいことは「今の爪の健康状態をチェックすること」です。もし爪に縦線が入ってしまっているのであれば爪が割れやすく脆い状態になるので爪磨きではなくまず保湿することをオススメします。
爪磨きは健康的な爪の状態になってから始めることをオススメします。
セルフ爪磨きを行うメリット
爪ケアの中でも爪磨きは男性や同性が見てもシンプルに上品な印象を与えてくれるものとして女性の中では人気が出てきています。ここでは爪磨きを行うことで得られる主な3つのメリットをご紹介します。
爪の基盤が整うので傷つきにくい
まず爪磨きは初心者でも正しいやり方を身に付けることができれば、簡単に早くキレイな爪を作ることができます。そんな簡単な方法でありながら、爪を強くしてくれるので爪割れや爪の甘皮が剥がれることを予防してくれる大きなメリットがあります。
日頃から爪磨きをしておくことで、そのようなネイルアートの爪トラブルも未然に防ぐことができるという健康面でのメリットも大きいのです。
男性ウケが良くなる・好印象を持たれやすい
爪磨きはシンプルですが、その上品さが男性ウケも良くなることがあります。派手なネイルアートやストーンなど爪を魅力的に魅せているにも関わらず、意外と男性から見ると頑張って作ったネイルも引いてしまうこともあるようです。
TPO関係なくいつでもキレイな爪を長持ちできる
爪磨きはネイルと違い、一度習慣化することでいつでもキレイな状態の爪をキープすることができるというメリットがあります。ネイルをしている人も、何かイベントごとに塗りなおしたり補修しなければいけないということに面倒くさいと感じている人は少なくありません。
爪磨きは爪そのものをキレイにしてくれるので、TPOに関係なくスキマ時間に誰でもできる美容方法なのです。
爪磨きは好印象を持たれやすい美容エチケット!さりげない魅せ方で上品な印象美人に・・・
爪の状態は身体の健康状態も現しています。オシャレ以外の健康面でも好印象を持たれるようにシンプルな爪磨きで女子力アップも目指していきませんか?
あなたもコメントをどうぞ!