朝の洗顔の正しいやり方は?お肌や毛穴ケアのため知っておきたい知識
メイクを落とす必要があるから、何となくの習慣だから、と洗顔をあまり意識しないまま行っていると、お肌が乾燥する・ニキビができやすくなる・毛穴が目立つなどの問題が起こってくることがあります。これは、女性としては気になるところですよね。
では、洗顔の際に何に気をつければいいのかというと、お肌に傷をつけずに汚れはきちんと落とすということです。そう言われるとなんだか難しい気がしますが、ポイントを押さえて洗顔をすれば大丈夫です。
また、朝と夜の洗顔は基本的には同じなのですが、朝の洗顔は1日を過ごした後である夜ほど汚れがついていないため、夜の洗顔とは異なる注意点もあります。そこで今回は朝の洗顔に絞って、正しいやり方を確認しましょう。
朝洗顔は水だけでOKな場合も!お肌の負担を軽減することがポイント
洗顔の時に顔をゴシゴシこすって洗ったり洗浄力が強すぎる洗顔料で洗ったりすると、お肌を守っている皮脂や角質などが必要以上に流されてしまい、お肌が傷む原因になります。それが、お肌が乾燥したり毛穴が目立ったりという問題に繋がります。
そのため、洗顔の際にはお肌の負担をできるだけ軽減しつつ、汚れを落とすことが大切だと言えるのです。
夜は、1日生活をした後の汚れがつきやすいため、その汚れをしっかり落とすことが重要になります。ですが、朝は夜ほど顔が汚れてはいないため、少しでもお肌の負担を軽減することでお肌を守ることがポイントとなります。
では、その方法を確認しましょう。
お肌に負担をかけないことが前提!刺激の少ない洗顔料を選ぼう
朝の洗顔の場合は、しっかり汚れを落とすことよりも、お肌に負担をかけないような洗浄料を選んで夜の間に出た皮脂やついたほこりなどを落とすことを意識します。
そのため、朝の洗顔の際には特に刺激の少ない洗顔料を選ぶことが大切です。
洗顔料には、タイプによって以下のように特徴があります。これらの中から、貴女のお肌が刺激を感じないような種類のものを選んで使うようにしましょう。
タイプ | 特徴 |
---|---|
固形の石鹸 | 洗浄力が強い 白色の物は乾燥肌や敏感肌の人には合いにくい 透明の物は保湿力高めで乾燥肌でも使いやすい |
クリームタイプ・ フォームタイプ |
泡立ちがよくお肌がダメージを受けにくい 種類が多いのでお肌に合わせて選びやすい |
ジェルタイプ | 水分と馴染みやすい 皮脂が落ちやすい お肌に優しい 洗浄力は弱め |
パウダータイプ | 酵素配合 お肌に優しい お肌を柔らかくする効果がある |
泡タイプ | すでに泡立ててある 忙しい朝の洗顔に重宝する |
リキッドタイプ | 水分が多め 泡立ちがいい 洗浄力がありさっぱりする |
お肌に傷をつけないためにはしっかり泡立てることが重要なのですが、朝は忙しくしっかり泡立てている余裕が無い場合には、泡タイプの洗顔料を選ぶといいですね。
女性にはメイクをする時間も必要ですし、朝は洗濯や食事作りなど様々な家事もあってバタバタすることが多いので、こういった商品も活用したいところです。
時間に余裕が持てそうであれば、朝なので洗浄力は弱めでもいいため、お肌に優しいジェルタイプやパウダータイプを選ぶとお肌を守りつつ汚れを落とすことができますね。
朝洗顔は水だけでOKな場合も!その際もお肌を擦らないように注意
洗顔料をつけない場合は直接手で洗顔をすることになりますので、お肌を擦らないようにすることは忘れないようにしましょう。
ただし、皮脂量が多い人の場合は洗顔料を使用した方がいい場合もあります。肌質は人によって違うため、向いている洗顔法が違うことは、美容皮膚科や皮膚科などの診療科を持つ銀座お肌の診療所も指摘しているところです。
銀座お肌の診療所によると、お肌のコンディションがいい場合は自分でお肌の調子がいいと感じるものだと言います。逆に、以下のような事があればその洗顔のやり方が貴女のお肌には合わないということです。
- 乾燥した感じがする
- べとべとした感じがする
- ひりひりした痛みやかゆみを感じる
- ニキビが増える
- お化粧ののりが悪い
- お肌からにおいがする
一度朝は洗顔料を使わない洗顔を試してみて、これらのことが起こるようであれば元に戻す、お肌の調子がよくなれば水洗顔を続けるようにするなどと試してみるのもいいですね。
朝も夜も正しい洗顔法は共通!ただし朝は特に注意したい点があります
朝であっても夜であっても、お肌に負担をかけない正しい洗顔のやり方自体は共通です。ですが、夜はお風呂で洗顔をすることが多いのに対し、朝は洗面台で洗顔をすることが多いという状況の違いから、朝は特に気をつけたい点があります。
では、正しい洗顔のやり方と、朝に特に気をつけたい点について詳しく見ていきましょう。
お肌を傷つけないためにチェックしたい!正しい洗顔のやり方
お肌を傷つけないためには、以下のような流れで洗顔をしましょう。
これは、美容皮膚科のシロノクリニックが勧めている方法ですので、ぜひ参考にしたいところです。
- 洗顔前に手を洗い、顔も予洗いしておく
- 洗顔料をしっかり泡立てる
- 泡を使って洗顔をする
- すすぎは20回から30回程度しっかりする
- 水分を清潔なタオルで吸い取る
手には汚れや雑菌がつきやすいため、そのまま洗顔をするとお肌が傷みやすくなったり洗顔料が泡立てにくくなったりします。そのため、洗顔前には手を洗うようにしましょう。また、顔を予洗いして濡らしておくと、お肌に摩擦が起こりにくくなります。
洗顔料をしっかり泡立てないまま洗うと、お肌をゴシゴシと摩擦することになってお肌を傷めてしまいます。泡を作るのは難しいものですが、泡立てネットがあれば簡単ですので、それを利用してもいいですね。
洗顔の際にお肌を傷つけないように気をつけても、すすぎが不十分であれば洗顔料がお肌に残ってそれが刺激になる可能性もあります。おでこやこめかみ、顎はすすぎ残しやすい場所だと言いますので、特に気をつけましょう。
水分を拭き取る時にも、タオルでゴシゴシ擦ってはお肌によくありません。そのため、タオルを押し当てる感じで水分を吸い取っていきましょう。
洗う順番にも気をつけて!
洗顔をする際には、洗う順番も意識するとさらに効果的です。
- おでこから鼻にかけてのTゾーンから泡を乗せる
- 頬から顎にかけてのUゾーンに泡を乗せる
- 目元と口元に泡を乗せる(すぐにすすぐ)
つまり、皮脂が多いところから洗顔をするといいということですね。手で触れるのではなく、泡で洗うことを意識しながら、Tゾーンをまず洗います。次に、Uゾーンを短時間で洗います。Uゾーンは皮脂量が少なめで乾燥しやすい場所であるため、短くすませることがポイントです。
最後に目元と口元に泡を乗せますが、この部分は皮膚が薄いため、泡を乗せたらすぐにすすぐようにしましょう。
その後、顔全体の洗顔料を落としていきます。
予洗いも含めて、洗顔の際に使うお湯の温度は20度から30度程度に設定しましょう。
皮脂は脂なので、お湯の方が落ちやすくなります。ですが、高温のお湯で洗うととても溶け出しやすくなり、必要な皮脂まで流れていきます。だから、あまり低すぎる温度も高すぎる温度も洗顔には向かないんですね。
朝の洗顔の際に特に意識したいポイント
夜はお風呂で洗顔をする方が多いのではないかと思いますが、お風呂に入っていると自然に手を洗ったり顔を水で濡らしたりした後で洗顔をするという流れになりやすくなります。
ですが、朝はお風呂には入らず洗顔のみをしますので、手を洗ったり顔を事前に濡らしたりといった過程を飛ばしやすくなります。そのため、先ほどご紹介した洗顔の流れを守って洗顔をしたいところです。
また、朝の忙しさの中で洗顔をすると、泡立てやすすぎがしっかりできにくくなります。髪が渇いた状態ですすぎをすると髪の生え際辺りに洗顔料が残りやすいなどの問題もありますので、しっかり泡立ててすすぎ残しが無いようにすすぐことも意識する必要があります。
洗顔後のお肌はとても乾燥しやすい!洗顔と保湿はセットで行おう
洗顔だけをして終わりにしてしまうとお肌がとても傷みやすくなりますので、洗顔後は保湿をセットにするようにしたいものです。それも正しい洗顔のやり方の一つと考えて、ぜひ取り入れるようにしましょう。
洗顔後のお肌が乾燥しやすいのは古い角質や皮脂が流れているから!
洗顔後には、以下の理由でお肌が乾燥しやすい状態になっています。
- 古い皮脂が流れた後だから
- 古い角質が流れた後だから
逆に考えれば水分が入りやすい状態とも言える!保湿は素早くしっかり
お肌から水分が失われやすい状態になっているとうことは、逆に考えれば水分を補ってやればお肌に吸収されやすい状態になっているとも言えると、銀座お肌の診療所は指摘しています。
つまり、お肌のバリア機能が通常の状態に戻る前に化粧水をたっぷりとつけると、水分がお肌に浸透しやすいと言えるんですね。その後、乳液で蓋をすることで、お肌の水分が逃げにくい状態を作ることができます。
そのため、洗顔後はできるだけ間をあけず保湿をすることが大切です。
朝の洗顔はお肌に負担をかけない方法で!直後の保湿ケアも忘れずに
朝は、夜よりもお肌の汚れが少ないものです。
そこで、お肌に負担をかけないように洗顔料を使うなら低刺激の物を選んでしっかり泡立てきちんとすすぐ、お肌の状態によっては洗顔料を使わないなどの方法で、できるだけお肌に負担をかけずに洗顔をすることを考えたいところです。
女性の方は特に、朝は何かとバタバタしがちなので、ついしっかり泡立てないまま顔を洗ってしまったりすすぎが丁寧にできなかったりと言うこともありますが、それがお肌にダメージを与えることに繋がってしまいます。そのような時には泡タイプの洗顔料を選ぶなどの工夫も、お肌を守るために役立ちますね。
忙しい中ではありますが、洗顔後のお肌は乾燥しやすい状態です。ですが、バリア機能が元に戻る前であれば水分が吸収されやすい状態でもあると言えるため、できる限り素早く保湿を行うことも忘れないようにしましょう。
あなたもコメントをどうぞ!