ニキビ跡を皮膚科で治す!跡の種類別にお勧め治療法を詳しく知ろう
残ってしまったニキビ跡はなかなか消えないので、悩みの種になってしまうことがよくあります。顔のニキビ跡は人からすぐに見えるため、女性の方からは特に気になるという声も聞かれます。
では、自宅で何らかの対策をすればいいのではないかと思いますが、実はニキビ跡は自分で消すのがとても難しいものです。さらに、ニキビ跡の種類によってはお肌の深いところまで傷ついているため、自宅での対策がますます難しいと言われています。
そんな時には、専門の皮膚科にかかることで、ニキビ跡を改善することが可能です。では、どのような施術が行われるのか、ニキビ跡の種類別の治療法を詳しくチェックしましよう。実際に治療を受けたい場合に参考になるように、治療費の目安も合わせてご紹介します。
ニキビ跡治療なら美容皮膚科へ!受診前に知っておくべき知識
ニキビ跡治療をしたい場合は、一般皮膚科ではなく美容皮膚科にかかるのがお勧めです。では、なぜそう言えるのか、理由を確認しましょう。
一般皮膚科と美容皮膚科では治療目的が違います
一般皮膚科と美容皮膚科皮膚科では、以下のように治療目的が違います。
一般皮膚科 | 美容皮膚科 |
---|---|
皮膚に起きている病気やトラブルを治療する | 皮膚に起きている病気やトラブルを治療する 治療と合わせてお肌の見た目も美しく整える |
ニキビ治療に関して言えば、一般皮膚科の場合はニキビが治癒すればそれで治療が終わりになりますが、美容皮膚科であればニキビが治癒した後に、レーザーで跡を目立たなくする・ピーリングでお肌の凸凹を目立たなくするなどの治療も行い、お肌が美しく整うまで治療を続けることになります。
そのため、すでにニキビ跡が残っている場合も、お肌を美しく整える治療法を持つ美容皮膚科がお勧めというわけです。
ただし、一般皮膚科の場合は保険が適用される、美容皮膚科は治療だけが目的ではないことから保険が適用されないという違いもあるため、その点も知っておきたいところです。
女性にとってお肌の印象はとても大切なものですので、治療目的や費用面について納得した上で美容皮膚科でニキビ跡の治療を受け、美しいお肌を手に入れたいものですね。
これも合わせて知っておきたい!ニキビ跡の種類
ニキビ跡治療を受けるなら美容皮膚科がお勧めですが、美容皮膚科ではニキビ跡を種類別に分けてそれに合った治療が行われているのが一般的です。
そこで、ニキビ跡にはどのような種類があるのかを確認しましょう。
ニキビ跡の種類 | 特徴 |
---|---|
赤み | ニキビができて半年以内の炎症の跡が残った状態 半年以上の場合はニキビのダメージで肌が薄くなった状態 |
色素沈着 | ヘモグロビンの影響で紫がかった状態 メラニンの影響で茶色く見える状態 |
クレーター | ニキビによる傷が真皮まで達した状態 真皮の組織が破壊されてできた跡 お肌が凸凹になった状態 |
しこり | 皮膚の奥まで化膿した状態 皮膚が上手く再生できずしこりが残る 皮膚が盛り上がった状態 痛みはない |
ケロイド | ニキビによってできた傷から進行 同じ場所にいくつもニキビができたことが原因の場合も 皮膚が盛り上がった状態 痛み・かゆみを感じることもある 顎の下部分や胸、背中などにできやすい |
ニキビ跡がどのタイプかによって、状態や原因に合わせて治療方法が選ばれるわけですね。
ただし、治療費以外に初診料や再診療、麻酔費、処方費などの費用が発生することもあります。これらは場合によって違うため、今回は治療費のみに絞ってご紹介しています。
レーザーやピーリングが主流!赤みが残っている場合の治療法
まずは、ニキビ跡が赤みタイプの場合の治療法を確認しましょう。
美容皮膚科シロノクリニックではレーザー治療が主!
美容皮膚科シロノクリニックの場合、赤みタイプには以下のような治療法を勧めています。
まずは、ニキビができて半年以内の、炎症の跡が残った状態のニキビ跡の治療法からご紹介します。これらはいずれも赤みに吸収されるという特徴を持ったレーザーで、光治療器を用いて行われます。金額は税別で、1回の治療にかかる費用です。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 赤みに吸収されて改善する メラニンやヘモグロビンにも反応する コラーゲンの繊維を刺激して増殖させる |
顔全体:60,000円 鼻から頬にかけて:40,000円 |
ピュアアクネス | 5種類の違う作用を持つ光を照射 アクネ菌を死滅させ再発しにくくする 赤みの軽減が期待できる 肌質改善も期待できる |
顔全体:12,000円 目の下からフェイスラインかけて:8,000円 |
クリアタッチ | 2種類の違う作用を持つ光を照射 アクネ菌を死滅させ皮脂腺も破壊する 温熱効果もあり殺菌作用を高める 赤みの軽減が期待できる |
顔全体:12,000円 目の下からフェイスラインかけて:8,000円 |
ピュアアクネスでは、以下の効果を持つ5種類の光を照射します。
- 青…アクネ菌を死滅させる
- 緑…黒ニキビを改善する
- 黄…赤みを改善する、肌質を良くする
- 橙…赤みを改善する、肌質を良くする
- 赤…炎症を抑える、皮脂を減らす
クリアタッチでは、アクネ菌を死滅させる青と、炎症を抑え赤みに吸収されることで改善する赤の光が使用されます。
次に、ニキビができてから半年以上の、ニキビのダメージで肌が薄くなった場合の治療法を見ていきましょう。これは、肌が薄くなったことによって皮膚を通して血管や筋肉が透けて見えることが原因ですので、コラーゲンの産生を促す作用を持つレーザーによる治療が主流となります。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
ヤグレーザーピーリング | ピーリング効果で古い角質が剥がれやすくなる 新陳代謝が正常になる コラーゲンの増殖が促される |
顔全体:60,000円 頬と鼻と口の周り:50,000円 鼻から頬にかけて:40,000円 口の周り:20,000 |
フラクセルレーザー | お肌を新しく入れ替えるという概念の治療法 レーザーによって皮膚に小さな穴をあける 古い肌が刺激され排出されることで肌が入れ替わる コラーゲンの増殖が促される |
顔全体: 80,000円 鼻から頬にかけて:60,000円 頬のみ: 40,000円 口の周り: 30,000円 |
美容皮膚科タカミクリニックではレーザーやイオン導入を実施
美容皮膚科タカミクリニックの場合、シロノクリニックと同様にレーザーによる治療も行っていますし、またイオン導入などの方法で治療を行う場合もあります。ご紹介する金額は、税込で1回の施術費用です。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
ニキビ跡赤み専用レーザー | 赤みに吸収されて改善する | 顔全体:64,800円 鼻から頬にかけて:48,600円 頬のみ:43,200円 |
タカミ式イオン導入 | 微弱電流を用いて肌の奥まで美容成分を浸透させる 保湿効果が高い 赤みの軽減が期待できる 治療前にピーリングを行い効果を高める |
顔全体と首(ソフトピーリングとビタミンCイオン):6,990円 顔全体と首(ソフトピーリングとビタミンC・Eイオン):12,390円 顔全体(高濃度ピーリングとビタミンCイオン):10,800円 顔全体(高濃度ピーリングとビタミンC・Eイオン):16,200円 |
タカミ式LED治療 | 3種類の違う作用を持つ光を目的に合わせて照射 | 青:5,400円 赤:5,400円 白:10,800円 |
タカミ式LED治療では、以下の効果を持つ3種類の光のうち、治療目的に合うものを選んで照射します。
- 青…アクネ菌を殺菌する、炎症を抑える、皮脂を抑える
- 赤…炎症を抑える、赤みを改善する、コラーゲンの産生を促す
- 白…たるみを改善する、表皮を再生させる
湘南美容クリニックではいくつかの治療法を組み合わせて実施しています
湘南美容クリニックでは、効果を高めるために複数の治療法を組み合わせています。以下は一例で、全てを全員に対して実施するわけではなく、患者さんの状況に合わせて治療内容が提案されます。
- ターンオーバーを促進させるケミカルピーリング
- 赤色と茶色に反応し改善するギャラクシーフォトRFアドバンス
- 電流を流して皮膚に薬剤を浸透させるイオン導入
- 抗炎症作用などを持つ内服薬
治療費の目安は、以下の通りです。こちらは、税込みの費用です。
治療法 | 治療費の目安 |
---|---|
ケミカルピーリング | 治療範囲によって4,860円~6,480円 |
ギャラクシーフォトRFアドバンス | 1回15,390円 |
イオン導入 | 治療範囲や使用する薬剤によって費用が異なる 6,070円から |
内服薬(ロアキュタン) | 種類によって880円~1,030円 |
内服薬(ロアキュタン)は日本国内では認可が下りておらず、ニキビ治療の切り札として使用される半面効果が強力なため、医師の処方を受けて飲む必要があります。
自宅での治療が可能な場合も!色素沈着に対する治療法
次に、色素沈着が起こっている場合のニキビ跡の治療法を見ていきましょう。
このタイプの場合、状況によっては自宅での治療が可能な場合もあります。
美容皮膚科シロノクリニックではレーザーや処方薬などが用いられます
シロノクリニックの場合、色素新着の場合は先ほど赤みタイプのところでご紹介したレーザー治療である『フォトシルクプラス』を用いた治療を行います。
『フォトシルクプラス』の光はメラニンやヘモグロビンにも反応するため、色素沈着タイプのニキビ跡にも効果を発揮してくれます。
また、以下の治療法での治療も可能です。
- 院内処方薬
- 美白点滴
院内処方薬は使用される薬によって価格が違い、1回税別2,500円からとなっています。院内処方薬の場合は自宅で治療が受けられますので、便利です。
点滴もやはり使用する薬剤によって価格が違い、1回税別5,000円からとなっています。
美容皮膚科タカミクリニックの場合も自宅で治療可能な場合が!
タカミクリニックでも、色素沈着であれば自宅で治療が可能な場合があります。まずは、自宅での治療法から見ていきましょう。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
グリコール酸ピーリング | ターンオーバーを正常化する 肌を再生させる 6種類の濃度から患者さんに合ったものを選んで処方 |
20ml:4,320円 |
レチノイン酸ゲル | ターンオーバーを正常化する 肌を再生させる 8種類の濃度から患者さんに合ったものを選んで処方 |
5g:5,400円 |
次に、クリニックで受けられる施術について見ていきましょう。赤みの治療法としてご紹介した『タカミ式イオン導入』は色素沈着の治療も行えます。一度ご紹介したので、『タカミ式イオン導入』については省略します。
色素沈着のもう一つの治療法は、『タカミ式メソフェイシャル』と呼ばれる方法で、電気を用いて導入剤を浸透させることで肌の代謝を活性化させ、色素沈着を軽減させます。美白効果のほかにもお肌にハリが出る、しわが減るなどの嬉しい効果もあります。施術費用は1回につき税込23,760円です。
湘南美容クリニックは治療法の組み合わせが主流!
湘南美容クリニックでは、やはり赤みと同様に効果を高めるために複数の治療法を組み合わせています。
- ターンオーバーを促進させるケミカルピーリング
- 電流を流して皮膚に薬剤を浸透させるイオン導入
- 赤色と茶色に反応し改善するギャラクシーフォトRFアドバンス
- 抗炎症作用などを持つ内服薬(ロアキュタン)
- 美白効果を持つ外用薬(ハイドロキノン)
治療費の目安ですが、美白効果を持つ外用薬『ハイドロキノンクリーム』は5gで税込7,020円です。先ほどご紹介したものについては、ここでは省略します。
お肌に凸凹があるクレーター・しこり・ケロイドの治療法は共通です!
クレータータイプ・しこりタイプ・ケロイドタイプのニキビ跡は、いずれもお肌に凸凹がある点で共通しているため、治療法も多くの場合共通しています。
では、具体的な治療法を確認しましょう。
美容皮膚科シロノクリニックではコラーゲン産生に主眼が置かれる!
シロノクリニックでは、お肌に凸凹があるタイプのニキビ跡を治療する上で、コラーゲンを産生させることに主眼が置かれています。
そこで、赤みのところでご紹介した『フラクセルレーザー』や『ヤグレーザーピーリング』が治療法として選ばれることもありますし、また以下のような治療法が取られることもあります。治療費は税別です。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
サマークール | レーザーよりも強いラジオ波で治療 コラーゲンの産生を活性化させる コラーゲンが増えると凹みが改善される |
顔全体:320,000円 |
クリスタルピーリング | 酸化アルミニウム粒子を吹きかける それを吸引して古い角質を取り除く ターンオーバーを促進する |
顔全体:12,000円 目の下からフェイスラインにかけて:8,000円 |
コラーゲン注入 | コラーゲンを注入する | 1回120,000円 |
効果を高めるために、これらの治療法を組み合わせることもあります。
美容皮膚科タカミクリニックではさらに治療を細分化しています
タカミクリニックの場合、同じ凸凹があるタイプのニキビ跡でも、種類によってさらに細かく治療法を細分化しています。
まずはクレータータイプからですが、この場合は凹みの予防を希望する場合のみ、自宅での治療が可能です。凹みを治す治療ではない点で注意が必要ですが、ニキビ跡ができる前なら皮膚再生軟膏を使用することで凹みを予防することができます。5gで税込3,240円です。
さらに、クレータータイプには『ニキビ跡ヒアルロン酸注入』による治療も行われます。ヒアルロン酸をニキビ跡に注入することで皮膚を盛り上げ、皮膚の凸凹を目立たせないようにすることを目的とした治療法です。効果が続くのは1年程度ですが、即効性があります。費用は、1回につき108,000円です。
次は、クレータータイプとしこりタイプに共通する、クリニックで受ける治療法をご紹介します。
治療法 | 治療内容 | 治療費の目安 |
---|---|---|
タカミ式フラクショナルレーザー治療 | レーザーで皮膚に小さな穴を開ける コラーゲンを増やす 5タイプあり肌の状態に合わせて選ぶ |
使用する治療機器のタイプによって異なる 顔全体の場合31,320円~108,000円が目安 |
CO2レーザー | 炭酸ガスを用いたレーザー 皮膚の表面が滑らかになる |
1cm×1cmで5,400円 |
エルビウムヤグレーザー | 皮膚の表面が滑らかになる | 1cm×1cmで5,400円 |
しこりタイプの場合は、『ニキビ注射』による治療法もあります。これは、ケロイドタイプの治療法でもあります。ニキビ跡に治療薬を注射することで凹みを最小限に抑える効果が期待できます。3か所までであれば税込6,480円で、4か所以上になると1か所につき1,080円が加算されます。
湘南美容クリニックではレーザー治療が勧められています!
湘南美容クリニックでは、『CO2フラクショナルレーザー』による治療法が勧められています。この治療によって、ニキビ跡の凸凹を改善することが可能です。
費用は施術範囲や治療後に使用する薬剤の種類によって異なり、顔全体を例に挙げると税込12,960円~19,440円が費用の目安となります。
ニキビ跡の種類によって治療法は様々!貴女に合った治療を受けよう
ニキビ跡には種類がありますので、ニキビ跡の状況に合わせて適切な治療を受けることが大切です。
今回は3つの美容皮膚科を取り上げて治療法の例をご紹介しましたが、クリニックによって受けられる施術に違いがあることもおわかりいただけたかと思います。
そのため、貴女が希望する治療法による治療が行える美容皮膚科を選ぶことも、大切なポイントですね。
さらに、実際に治療を受けるとなると痛くはないのか、本当にきれいになるのかなど、不安もあることでしょう。そのような場合にきちんとカウンセリングをして相談に乗ってくれるかどうかも、事前に確認しておきたいところです。
気になるニキビ跡を治療するのであれば、女性らしく美しい肌を手に入れたいですよね。そのためにも、クリニック選びは慎重に行って、ぜひ貴女の希望通りの治療を受けられるようにしましょう。
あなたもコメントをどうぞ!