パイナップルを食べて美肌効果を得よう!注目の成分はセラミド
パイナップルには、パイナップルセラミドと呼ばれるパイナップルに特有な成分が含まれているのですが、このパイナップルセラミドには高い美肌効果があり、パイナップルを食べることでお肌を美しくすることができます。
美容に興味をお持ちの女性であれば、セラミドが高配合された化粧品は高い保湿効果を持つことをご存知かもしれませんが、パイナップルセラミドは食べても効果が期待できるんですよ。
さらに、パイナップルがすごいのはそれだけではなく、美肌作りに役立つ成分が他にも豊富に含まれています。その上、女性がなりやすい骨粗鬆症の予防効果などの健康効果まであると言いますから、これは積極的に食べたいところですね。
そこで今回は女性に嬉しい食べ物としてパイナップルを取り上げ、美肌効果や健康効果があると言える理由を詳しく見ていきましょう。
パイナップルセラミドには保湿効果や美白効果などが期待できる!
まずは、パイナップルに特有なセラミドである、パイナップルセラミドの美肌効果から確認しましょう。
セラミド自体が高い美肌効果を持つ成分です!
最初に、セラミドとはどのようなものかを確認しておきましょう。
保湿効果の高い化粧品に配合されていることも多いセラミドは、もともとは人間のお肌に存在している成分で、以下のような働きをしています。
- お肌から水分が逃げるのを防ぐ
- 外部の刺激からお肌を守る
そのような方の場合、以下のような肌トラブルが出ていると言います。
- 肌荒れ
- 乾燥肌
- アトピー性皮膚炎
そこで、セラミドを補う事ができれば、お肌をみずみずしく保ったり刺激を受けにくいお肌の状態を保ったりすることができますし、また肌トラブルの軽減にも繋がるということです。そこで、セラミドを多く含むパイナップルが役立ってくれるわけですね。
パイナップルセラミドはさらに効果が高いセラミド!
セラミドそのものが高い美肌効果を持つ成分ですが、パイナップルに特有のパイナップルセラミドには、保湿効果とバリア機能を持つ以外に以下の特徴もあることがわかっています。
- 紫外線が元のシワを抑える
- 美白効果がある
紫外線に関してはマウスを用いて実験が行われていますが、パイナップルセラミドを与えられたマウスは、紫外線を浴びてもそうでないマウスに比べてできたシワが浅く、また幅も短かったそうです。
美白効果に関しては、パイナップルセラミドを定期的に試験の参加者に摂取してもらうという臨床実験が行われており、その結果以下のことが証明されていると言います。
- メラニンの量が減少する
- お肌の色が明るくなる
同じセラミドを摂るのであれば、より効果の高いパイナップルセラミドを摂った方がいいということがよくわかりますね。
パイナップルはセラミド以外にもビタミンなどお肌に嬉しい成分が豊富
パイナップルセラミドが含まれているだけでも、パイナップルには高い美肌効果があると言えるのですが、パイナップルにはそれ以外にも美肌作りに役立つ成分が豊富に含まれています。
では、どのような成分が含まれているのか、確認しましょう。
健康なお肌を保つために欠かせない!ビタミン類
パイナップルには、お肌に嬉しいビタミン類が豊富に含まれています。
ビタミンの種類 | お肌に対する効果 |
---|---|
ビタミンB2 | お肌や髪を丈夫にする |
ビタミンB6 | コラーゲン生成を助ける お肌を潤わせる 肌荒れを予防する |
パントテン酸 | 新陳代謝を活発にする |
ビタミンC | 美白効果を持つ 抗酸化作用を持ちシミやシワを防ぐ コラーゲン生成を助ける |
パントテン酸も、ビタミンの一種です。これらのビタミン類の働きで、お肌が健康に保たれるというわけですね。
食物繊維が便秘解消に役立ち肌荒れを防ぐ!
便秘は、肌荒れを招きます。腸の中に便がとどまる時間が長いと、腐敗しやすくなり有害物質やガスがより多く出てしまいますし、また便が詰まっていることでそれらが外に出ることもできません。
すると、それらを外に出すために、血管が吸収して毛穴から外に出すようになると言います。そうなると、有害物質やガスがお肌に触れる機会が多くなるわけですから、肌荒れが起きやすくなるんですね。
パイナップルには食物繊維が豊富に含まれていますので、便秘解消に役立ってくれます。
すると、有害物質やガスがお肌に触れる機会が減るので、肌荒れが改善されやすくなると言えます。
さらに、食物繊維にはコレステロールの値を下げる、肥満を防ぐなどの効果もありますので、それも女性としては嬉しいところですね。
パイナップルには女性に多い骨粗鬆症の予防など健康効果まである!?
パイナップルが注目を集めるのは、美肌効果と共に女性の健康を維持するためにも役立つ成分が含まれているからです。
では、パイナップルの健康効果についても合わせて確認しましょう。
マンガンの働きで骨粗鬆症を予防!
女性は、以下の理由で男性よりも骨粗鬆症になりやすいと言われています。
- 骨格が小さい
- 妊娠や授乳でカルシウムが大量に消費される
- 女性ホルモンの分泌量の影響を受ける
女性ホルモンエストロゲンには骨が吸収されにくくする性質があるのですが、閉経によってエストロゲンの分泌量が減ると、その効果が期待できなくなります。だから、年齢を重ねると骨粗鬆症になりやすくなるのです。そのため、できる限り予防する必要があります。
パイナップルには、マンガンという成分が含まれているのですが、マンガンには以下のような働きがあることから、骨粗鬆症の予防に役立ってくれると言えます。
- 骨を形成するために使われる
- 関節や骨を丈夫にする
女性としては、積極的に摂っておきたい成分ですね。
クエン酸・リンゴ酸・ビタミンB1の効果で疲労回復にも役立つ!
パイナップルには、クエン酸やリンゴ酸という種類の酸が含まれています。これらは、エネルギーの生成に関係していて、疲労回復に役立つことが知られています。さらに、パイナップルにはビタミンB1も含まれていますが、ビタミンB1は代謝を促進させることで疲労回復に役立ちます。
パイナップルには、疲労回復に役立つ成分が多く含まれているんですね。
さらに、クエン酸は血液をさらさらに保つ効果もあるため、血管の老化を予防することが期待できます。
カリウムには高血圧予防の効果が!
パイナップルに含まれるカリウムという成分には、以下のような効果があります。
- 心臓の機能を調整する
- 筋肉の機能を調整する
- 塩分を調整する
- 不要な水分を排出する
これらの効果によって、高血圧の予防やむくみの予防ができます。
肉料理に添えられるパイナップル!消化促進効果も
パイナップルには、ブロメリン(ブロメラインと表記されることも)と呼ばれる成分も含まれていて、この成分は次のような性質を持っています。
- タンパク質を分解する酵素である
- 胃液を分泌しやすくする
- 腸内で腐敗物を分解する
- 抗炎症作用も持つ
これらの特徴のおかげで、パイナップルを食べると胃腸が健康に保たれたり腸内環境が整えられたりといった効果が期待できます。
ブロメリンにはお肉をやわらかくする効果もありますので、すでに高温で炒められているパイナップルの場合は、消化のためと言うよりはそちらの効果を狙ったものだと言えそうです。
セラミドを始め美肌成分がたくさん!パイナップルで美肌効果を得よう
パイナップルには、パイナップル特有のパイナップルセラミドという成分が含まれていて、これが高い美肌効果を発揮してくれます。
さらに、ビタミン類や食物繊維といった美肌作りには欠かせない成分も豊富ですし、その上女性としては気になる骨粗鬆症を予防する効果を持つ成分まで含んでいるなど、健康効果まで期待できます。
食べても美味しいパイナップルを積極的に摂り入れて、ぜひ貴女も美肌効果を得ましょう!
あなたもコメントをどうぞ!