洗顔で毛穴を目立たなくする!肌を傷つけない正しい顔の洗い方
毛穴ケアをする上で、洗顔の見直しは欠かせません。なぜかというと、過剰な洗顔も洗い足りない場合も、どちらも毛穴を目立たせてしまうからです。
さらに、女性の場合はメイクをしていることもあって、汚れが落ちにくいため、より一層洗顔に気を遣う必要があります。そうなると、余計に正しい洗顔とはどうすればいいのか、気になるものですよね。
では、毛穴を目立たせないようにするために、正しい洗顔の方法を見ていきましょう。
毛穴は汚れていても乾燥しても目立つ!だから洗顔が大切です
洗顔は、毛穴ケアをする上でとても重要なことなのですが、なぜ毛穴が目立たないようにケアするために、洗顔が重要だと言えるのでしょうか。
その理由をチェックし、それを元に洗顔の際に注意したいポイントを見ていきましょう。
過剰な洗顔は肌にダメージを与え皮脂の分泌量を増やしてしまう!
過剰な洗顔とは、顔をゴシゴシとこすり過ぎたり、強い洗顔料を使って洗い過ぎたりすることを言います。
過剰に洗顔をし過ぎると、肌がダメージを受けバリア機能が低下することで炎症が起こりやすくなったり乾燥したりしますし、またお肌のために必要な皮脂まで洗い流されることもあります。
お肌が乾燥したり、必要な皮脂が足りなくなったりすると、もともとは適量に分泌されることで肌を守るという大切な役割を持っている皮脂が、お肌を保護することを目的として必要以上に分泌されてしまいます。すると、毛穴が広がって見えるのです。
さらに、乾燥すると、皮膚の表面にある角質がたくさん剥がれ落ちることで毛穴に詰まり、毛穴を目立たせることもあります。
お肌が以下のような状態になっている時は、洗顔をし過ぎている可能性がありますので注意が必要です。
- 皮脂がたくさん分泌されている
- 皮膚が粉を吹いて見える
貴女のお肌は、乾燥していないでしょうか。チェックしてみましょう。
洗顔が足りないと毛穴に汚れが詰まったままになり目立ちます
洗顔が足りない場合は、以下のような理由で毛穴が目立ちやすくなります。
- メイクが毛穴に残ったままになる
- 皮脂や汗が毛穴に詰まる
- 詰まった汚れが角栓になる
そのため、汚れをきちんと落とすこともとても大切だと言えます。
女性の場合、メイクも毛穴汚れの一因となりますので、メイクをしっかり落とすよう意識することも大切です。
正しい洗顔とは汚れはきちんと落としつつ過剰過ぎないことがポイント
つまり、正しい洗顔とは、過剰にならないように気をつけながら汚れはきちんと落とすということなんですね。
では、ここからは、具体的な方法を見ていきましょう。
汚れは落として肌は傷つけない!正しい洗顔方法を具体的に確認しよう
それでは、汚れはきちんと落として肌は傷つけないための、正しい洗顔方法を具体的に確認したいと思います。
正しい洗顔方法をチェックしよう
美容皮膚科シロノクリニックは、毛穴ケアのための正しい洗顔方法を紹介しています。
それを元に、正しい洗顔の方法をチェックしましょう。
2、顔を軽く濡らす
3、手に取った洗顔料をぬるま湯で泡立てる
4、肌に泡を乗せ転がす感じで、強くこすらないよう気をつけながら泡を使って洗う
5、すすぎ残しがないよう丁寧にすすぎをする
6、清潔なタオルを用意して水分を吸い取る
肌のダメージを防ぐためのポイントは、ごしごしこすらないようにするということです。洗い足りないのを防ぐためのポイントは、泡を使って洗うことです。泡に汚れを吸着する性質があることから、泡を使う方がより効果的に汚れを落とすことができます。
さらに、泡を使って洗うことを意識すると、自然と顔をごしごしこすることがなくなるので、肌のダメージを防ぐことにも繋がります。
洗顔前に蒸しタオルを使う・お風呂の蒸気を利用するなどして毛穴を開かせてから洗顔をすると、より汚れを落とす効果が高まりますので、試してみてくださいね。
お風呂の蒸気よりも、蒸しタオルの方が効果的です。
洗顔料の選び方のポイント
正しく洗顔をするためには、洗顔料選びも大切です。洗顔料は、以下の点に注意して選びましょう。
- 洗浄力が強すぎる商品は選ばない
- 気になる毛穴の問題に合う商品を選ぶ
まず、洗浄力が強すぎる商品は、お肌を傷める原因になりやすいので避けるようにしましょう。
洗顔後の保湿も大切な毛穴ケアの方法です
洗顔が終わったらそのままにしている、という方はあまりいらっしゃらないとは思いますが、洗顔後の保湿もとても大切な毛穴ケアの方法です。洗顔後には化粧水でしっかり水分を補うことで、お肌の乾燥を防ぐことができます。
その際には、以下のような方法で化粧水をつけると効果的です。
- 化粧水を肌に置くイメージで肌となじませる
- 化粧水を2回から3回ほど重ねてつける
ただ化粧水を滑らせるだけではなく、置くようにすることが大切です。
さらに保湿効果を高めたい時には、以下の方法がお勧めです。
- セラミド配合の商品を使う
- 美容エッセンスを使う
お肌のバリア機能が低下している時には、セラミドが効果を発揮してくれます。それは、角質層の水分のうちの80%が、セラミドで構成されているからです。
美容エッセンスも、お肌に水分や栄養を浸透させることで潤いのある肌になるよう手助けをしてくれますので、ぜひ取り入れたいところです。
重曹を使って毛穴をスッキリさせる洗顔法がある!?ぜひ試してみよう
シロノクリニックは、毛穴の汚れや黒ずみをスッキリさせる方法として、重曹を使う方法を紹介しています。
毛穴がかなりきれいになるので、スペシャルケアとしてお勧めなのですが、行う際には注意点もあります。
では、どのように行うのか、どのようなことに気をつければよいのか、詳しくチェックしましょう。
毛穴の汚れがスッキリ取れる!重曹を使った洗顔法
まずは、重曹を普段使っている洗顔料に加えて洗顔をする方法をご紹介します。
2、そこにひとつまみほど重曹を加えて軽く混ぜる
3、泡を肌に乗せるようなイメージでこすらないようにしながら洗う
4、ぬるま湯を使ってすすぎ残しがないように優しくすすぐ
重曹にはスクラブ効果があるため、毛穴に詰まった角栓や黒ずみが綺麗に落ちるそうです。
敏感肌の人でも安心!重曹水を使った洗顔法
重曹はもともと化粧品ではないので、敏感肌の人にはちょっと刺激が強い可能性もあります。重曹の刺激が気になる方は、お湯に重曹を溶かしたものを使うようにしましょう。
2、しっかり混ぜた後そのお湯で優しく顔を洗う
すすぎはしなくても大丈夫ですが、気になる人は軽くぬるま湯ですすぐようにしましょう。
古い角質を除去するのにピッタリ!重曹を使うパック法
角質がたまっている場合は、重曹を使ってパックをしてみましょう。
2、毛穴の黒ずみや汚れが気になる場所に塗って10分ほどそのままにしておく
3、ぬるま湯を使ってすすぎ残しがないように優しくすすぐ
毛穴が黒ずんでいる場合や、お肌がくすんで見える場合に特に有効です。
食用を選び頻繁にやり過ぎない!重曹を使う時の注意点
重曹を使って毛穴のケアをする際には、以下のことを守りましょう。
- 食用または薬用の重曹を使う
- 重曹を使ったケアは週に1度までにする
- 生理前と生理中には行わない
重曹はお掃除にも使われるため、女性の方はよくご存知だと思います。ですが、お掃除用の重曹をそのまま使うと、粒が粗いためお肌を傷めてしまいます。
重曹はピーリング効果を持っているので、効果が高い半面たびたび使うと必要な角質も取り除かれてしまうため、逆効果になります。
女性の体は生理周期に従って様々な変化をしますが、生理前と生理中はお肌が不安定になりやすい時期なので、いつもと違うケアをしない方が安心です。
毛穴ケアには正しい洗顔法!肌を守りながら汚れは綺麗に落そう
毛穴ケアのためには、洗顔法の見直しがとても役立ちます。
正しい洗顔の手順を守って、肌は守りつつ汚れは綺麗に落すように心掛けていると、毛穴が目立ちにくい肌になってきます。
特にメイクをする女性の場合は毛穴に汚れが残りやすいので、泡で洗うことを意識して、毛穴の詰まりを防ぎたいものですね。
あなたもコメントをどうぞ!