大人ニキビがなかなか治らない!そんな時自宅で試したい対策法
思春期にできるニキビはホルモンの分泌量が急激に増えることで皮脂の分泌量も多くなっていることが原因なので、ホルモンの分泌量と共に皮脂の分泌量も安定してくると、ニキビができにくくなってきます。
ですが、大人になってからできるニキビはホルモンの分泌量が原因ではなく、いくつか原因が考えられることから、治りにくいうえに再発しやすいという特徴を持っています。
そう言われると、どうにもできないのではないかと思ってしまいそうですよね。確かに治りにくい大人ニキビではありますが、生活習慣を見直したり保湿をしたりと、できる対策法もあります。
そこで、大人ニキビがなかなか治らない時に試したい対策法を、まとめてお伝えします。
ストレス解消や睡眠不足を避けるなどホルモンバランスを整える方法
女性の体内では、女性ホルモンのみではなく男性ホルモンも分泌されています。そして、ストレスがかかるなどの理由でホルモンバランスが乱れて男性ホルモンの分泌量が多くなると、皮脂量が増えたりお肌が固くなったりといった原因で大人ニキビができやすくなってしまいますし、また治りにくくもなります。
そこで試したいのが、男性ホルモンの分泌量が増えないようにホルモンバランスを整えることです。では、どのような方法があるのか、見ていきましょう。
ストレスは大人ニキビの大敵!貴女なりのストレス解消法を見つけよう
ストレスは、ホルモンバランスを乱す大きな要因となります。
そのため、貴女なりのストレス解消法を見つけることをお勧めします。
具体的に例を挙げると以下のような方法が考えられますが、個人的に好きなことや嫌いなことがあると思いますので、何も思いつかない時の参考にしてみてください。
- おしゃべりをする
- テレビを見る
- 買い物をする
- お風呂にゆっくり入る
- 何も考えずにボーっとする
- 軽い運動をする
- ストレッチをする
- 音楽を聴く
- しっかり寝る
- 好きな物を食べたり飲んだりする
ただし、好きな物を飲んだり食べたりする方法でのストレス解消には、注意点があります。それは、糖質や動物性脂を多く含むもの、それからアルコールを頻繁にまたは大量に摂り過ぎないようにすることです。
これらは大人ニキビの原因の一つなので、ストレス解消のつもりがかえってニキビを増やしてしまってストレスを感じるということにもなりかねないので、適度に楽しむようにしましょう。
睡眠不足の解消も大切!寝る時間をきちんと確保しよう
現代社会は何かと忙しいので、仕事に家事に育児にと奮闘している女性としては、なかなかゆっくりしていられないということもあることでしょう。そのため難しいこともあるかとは思いますが、できる限り早めに布団に入るように意識したいところです。
さらに、ストレスなどでなかなか眠れない状態になってしまっていることも考えられます。そのような場合には、眠りやすいように環境を整えることが効果的な場合があります。
夜眠れない人は、寝る前に以下のようなことを試してみましょう。
- パソコンやスマホを見ない
- アロマの香りでリラックスる
- お風呂にのんびりと入る
- ストレッチをする
- あたたかい飲み物を飲む
パソコンやスマホから出るブルーライトは、睡眠を邪魔する性質を持っています。そのため、寝る直前に見ると寝付きにくくなってしまいます。アロマなどを活用してリラックスすることも、眠りやすさに繋がります。それ以外の行動は、いずれも体を温める方法です。
また、日中に運動をすることで体を適度に疲れさせておく方法もあります。
とはいえ、あまりに意識し過ぎるとかえって寝られないというような時には、寝られる時には寝ておこう、くらいに考える方がうまく行く場合もありそうです。
洗顔と保湿をしっかりして皮脂量を調節することも大切!
大人ニキビは、皮脂の量が多くても少なくてもできやすくなります。皮脂の量が多いと毛穴に詰まりますし、逆に足りなくなるとお肌を守ろうとして皮脂が必要以上に分泌されてしまうからです。また、お肌が乾燥した場合も、お肌を守ることを目的として皮脂が過剰に分泌されることがあります。
そこで、皮脂量を適切に保ち乾燥を防ぐことも、大人ニキビを改善する一つの方法だと言えるのです。
では、具体的にどうすればいいのか、見ていきましょう。
朝晩の洗顔で皮脂をきちんと落とそう!
皮脂がお肌に多く残り過ぎないように、朝晩の洗顔で皮脂をきちんと落としておくことが大切です。ですが、洗顔の際にゴシゴシ強くこするなどすると、皮脂が落ち過ぎたり皮膚が傷ついたりします。
そこで、洗顔をする際には以下の点に気をつけましょう。
- 洗顔料はしっかり泡立てる
- ゴシゴシ肌を強くこすらず優しく洗う
- すすぎは丁寧に行う
皮脂を取ろうと強くこするのではなく、優しく泡で洗顔をすることが大切です。
乾燥を防ぐには保湿が大切!洗顔後は特に念入りに保湿しよう
お肌の乾燥を防ぐには、保湿が大切です。特に洗顔後はお肌が乾燥しやすい状態になっていますので、念入りに保湿をしておくようにしましょう。
化粧水は、ただつけるよりもお肌に置くようなイメージで塗ると浸透しやすくなります。化粧水でうるおした後、乳液で蓋をすることで乾燥がさらに防がれます。
お肌に直接刺激を与える行動を避けることでニキビができにくくなることも
大人ニキビは、直接お肌に刺激が加わってできることもあります。お肌に刺激が加わると、傷がついてそこから菌が入ったりなどの理由でニキビに繋がるのです。
では、どのような行動を避ければいいのか、見ていきましょう。
紫外線は大人ニキビに悪影響!日焼け止めを塗るなど対策を忘れずに
紫外線を浴びると、活性酸素が作られることでお肌がダメージを受け、大人ニキビができやすくなったり治りにくくなったりします。そこで、以下のような紫外線対策をすることで、お肌がダメージを受けるのを防ぐことができます。
- 日焼け止めの使用
- 帽子などのUV対策グッズの使用
- 日傘の使用
大人ニキビは頬や顎にできやすいので、これらの部分に紫外線が当たらないようにすることで効果が高くなります。
ただし、日焼け止めは使用した後きちんと落とすことを忘れないようにしましょう。
生活上のちょっとした癖が関係していることも!貴女は大丈夫?
お肌に刺激を与える行動の中には、生活上のちょっとした癖が関係していることもあります。
- よく頬杖をつく
- ニキビを髪の毛で隠そうとする
- ニキビをお化粧で隠そうとする
- ニキビをマスクで隠そうとする
意外に思われるかもしれませんが、頬杖をつくとお肌に刺激が加わることで大人ニキビに悪影響です。そのため、頬杖をつく癖がある人は、意識して治すようにしましょう。
また、ニキビができるとついやりがちな、ニキビを隠そうとする癖がニキビを治りにくくしていることもあります。
大人ニキビを髪の毛で隠そうとすると、髪の毛が当たること自体が刺激になったり、髪の毛についた汚れがニキビの悪化の原因になったりします。そのため、気になっても髪で隠さないようにしたいところです。
それから、ニキビをお化粧で隠そうとすると、どうしても厚塗りになってしまいますよね。それが刺激となって、かえってニキビを悪化させてしまいます。ニキビができている部分は、できるだけお化粧を薄くするようにしたいものです。
ニキビがたくさんできてしまったら、いっそのことマスクで隠してしまおうというのも、とてもよくわかります。ですが、1日中マスクをしていると、蒸れてニキビには悪影響です。そのため、仕事の関係で難しいなどの理由がなければ、どうしても隠したい時以外や帰宅後はマスクを外すようにした方がいいですね。
大人ニキビが気になる時はノンコメドジェニック化粧品がお勧め!
大人ニキビができている時にお化粧をしてもいいのかということは、多くの方が気にされることですよね。ニキビを隠すためにも役立ってくれるお化粧は、ニキビができているからといってしてはいけないものではありません。
お化粧をすることによってニキビを気にしなくてよくなるなら、ストレスをためなくても済むというメリットもあります。
とはいえ、お化粧の成分が毛穴に詰まりやすいことは事実です。そのため、大人ニキビがたびたびできる人は、ノンコメドジェニック化粧品を選んで使うことをお勧めします。
ノンコメドジェニック化粧品は、毛穴に詰まりにくい成分で作られた化粧品で、お化粧による大人ニキビをできにくくするものです。
すでにできてしまった大人ニキビを治療する目的で使用するものではありませんが、ニキビができにくくなり、悪化しにくくもなる点で便利な商品です。
お肌だけの問題ではない!ニキビに大きく影響する食生活も改善しよう
大人ニキビができると、ついお肌の対策に目が向きがちですが、食生活もニキビに大きく影響するので、食生活の改善もニキビ対策には欠かせません。
では、どのようなことに気をつければいいのか、確認しましょう。
脂質や糖質の過剰摂取は皮脂の過剰分泌の元に!
脂質や糖質は、皮脂を作るための主成分です。そのため、摂り過ぎると皮脂がたくさん作られてしまう可能性があることから、食べ過ぎに気をつけたいものです。
脂質の中でも、特に動物性脂肪が悪影響だと言われていますので、あまり摂り過ぎないようにしましょう。
アルコールの飲み過ぎもNG!ビタミンなどが奪われます
適度にアルコールを楽しむのならストレス解消にも役立っていいのですが、飲み過ぎは禁物です。
アルコールが体内で分解される際には、ビタミン類やミネラルがたくさん使われます。すると、お肌の健康を保つために必要なビタミン類やミネラルが足りなくなってしまいますので、ニキビができやすくなったり治りにくくなったりします。
適量を守って、アルコールを楽しむようにしましょう。
腸内環境の悪化による便秘もニキビに悪影響!食物繊維を摂ろう
女性は便秘になりやすいので、私も…と言われる方も多いのではないでしょうか。実は、便秘になると排便によって体内の有害物質やガスを出せず、それらが毛穴から排出されることがあるため、肌荒れを招き大人ニキビの原因になります。
そこで、以下のような食物繊維が多く含まれる食品を摂ることで便秘解消を目指すことが、大人ニキビをできにくくしたり治りやすくしたりすることに繋がります。
- 納豆
- 豆類
- こんにゃく
- 海藻類
- キノコ類
さらに、腸内に善玉菌を増やすことも便秘の解消に繋がります。
- 乳酸菌飲料
- ヨーグルト
これらの腸内環境改善に役立つ食品も役立てて、便秘の解消を目指したいものですね。
栄養不足も大人ニキビに悪影響!バランスよくきちんと食べよう
今の食生活を考えると栄養不足と言われてもピンとこない印象はありますが、女性の場合ダイエットをすることがよくあります。適度なダイエットならいいのですが、それが過度になると体に必要な栄養が足りず、お肌もダメージを受けてしまいます。そのため、過度なダイエットは避ける必要があります。
また、栄養不足といっても、特定の栄養が足りていないということも考えられます。以下の栄養素はお肌のために役立つものですので、ダイエット中であったとしても毎日バランスよく摂るようにしたいものです。
栄養素 | 多く含まれる食べ物 |
---|---|
ビタミンA | レバー・卵・ウナギ・ほうれん草・カボチャ・人参など |
ビタミンB群 | レバー・卵・ニンニク・納豆など |
ビタミンC | パプリカ・アセロラ・レモン・ゆずなど |
ミネラル類 | ほうれん草・納豆・海藻類・キノコ類など |
タンパク質 | 卵・牛乳・木綿豆腐・納豆・鶏胸肉など |
食べるものだけではない!食べ方も大人ニキビに関係します
食生活の改善には、食べる内容だけではなく食べ方も含まれます。暴飲暴食をしたり、食事時間が日によってまちまちであったりすると、胃腸に負担がかかってニキビの原因になります。
そのため、食事に関しては以下の点に気をつけることも大切です。
- 暴飲暴食は避ける
- 食事の時間をできるだけ一定にする
- 食事を抜かない(3食食べる)
- よく噛んで食べる
これらに気をつけることで、消化が上手くいきやすくなりますので、大人ニキビが改善される可能性があります。
思い当たる原因があればそれに対する対策から始めよう!
大人ニキビができる原因はいくつか考えられますが、ニキビができやすい方にとってはもしかしてこれではないかと思い当たるものがあるのではないでしょうか。
思い当たる原因が見つかれば、それに対する対策を始めることで大人ニキビができにくくなったり治りやすくなったりする可能性があります。
ですが、ニキビの原因は複数絡んでいることも多く、どうしても自分での対策には限界を感じることもあるかもしれません。いろいろ試しても難しいようなら、無理をし過ぎてそれが返ってストレスにならないように、美容皮膚科などのプロの力を借りることを考えてもいいかもしれませんね。
あなたもコメントをどうぞ!