美肌に、関節痛に!プロテオグリカンの嬉しい効果とは
「プロテオグリカン」と呼ばれる成分について耳にしたことがありますか?
これは、私たちの体に存在している成分ですが、サプリメントなどで摂取することによりさまざまな嬉しい効果が期待できるということがわかっているものです。
女性は特に嬉しい、美肌に働きかけてくれるプロテオグリカンについて、少し知ってみましょう。
プロテオグリカンって何?
「プロテオグリカン」とは、動物の体の中にあるさまざまな組織に存在している成分です。
特に皮膚・軟骨などには多くのプロテオグリカンが存在して細胞と細胞の間を満たしていますが、保水性が高いために皮膚にハリや潤いを与えたり、関節の働きを助けるという役割を持つことがわかっています。
そのような働きから、近年では医薬品や化粧品などの原料として使用されることが多くなってきました。
プロテオグリカンは何からできているの?
現在化粧品や健康食品などに配合されているプロテオグリカンは、主に鮭の鼻軟骨から作られています。
以前は牛の気管軟骨と呼ばれる非常に希少な部位からしか抽出できなかったため、非常に高価であったということが悩みのタネでしたが、その後鮭の鼻にある軟骨からの抽出方法が確立されてからは価格を抑えて提供することが可能となり、さまざまな面で利用できるようになってきました。
プロテオグリカンの性質
プロテオグリカンには、「グリコサミノグリカン」という水となじみやすい糖が多く含まれています。このことからまるでスポンジのようにたくさんの水分を保持できるということが大きな特徴と言えます。
また、プロテオグリカンは水分を多く保持することで衝撃を吸収するクッションのような役割を果たしてくれます。
ですから、膝を代表とする体の関節がスムーズに動くためには、このプロテオグリカンが必要になってくるのです。
プロテオグリカンの種類
ひとことでプロテオグリカンと言っても、その構造からいくつかの種類が存在することがわかっています。現在では約20種類が確認されていますので、下記に代表的なものを紹介します。
- アグリカン
プロテオグリカンの中でも最も代表的なもの。動物の体内に存在するプロテオグリカンの大半がこのアグリカンです。主に「軟骨組織」に存在し、外部からの衝撃を吸収するという大切な役割を持っています。
- パールカン
表皮と真皮を繋いでいる「基底膜」と呼ばれている部分に存在しているプロテオグリカンです。
- バーシカン、デコリン
主に皮膚の「真皮層」と呼ばれる部分に存在しているプロテオグリカンです。
プロテオグリカンの効果ってどんなものがある?
次に、プロテオグリカンを摂取したときに期待できる効果について紹介します。美容や健康など、さまざまな部分に働きかけてくれると言われています。
美肌効果が期待できる
プロテオグリカンには、美肌効果が期待できるEGFに似た効果が確認されています。
EGFとは、上皮細胞の増殖成長因子のことで細胞の成長や増殖を促すもの。加齢によって減少することで細胞の再生機能が低下するので、肌のターンオーバーが遅くなって結果として老化してしまうのです。
プロテオグリカンがEGFに似た働きを持つことから、細胞の成長や増殖を促すことができると考えられています。
コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進する
プロテオグリカンにはコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進する効果も期待できます。これは女性にとって非常に嬉しいことですよね。
例えば肌悩みとしてよく挙げられるシミで考えると、原因となるメラニン色素の生成を抑制したり、色素が沈着するのを防いでくれると考えられています。
肌に潤いを与えてくれる
プロテオグリカンは、コラーゲンの約1.3倍の保水力があるとされているので、お肌に潤いを与えて乾燥を防いでくれます。
そのため、乾燥が原因でできてしまうシワなどの肌トラブルにもおすすめです。
膝など関節の痛みを和らげてくれる
プロテオグリカンは、軟骨を構成する成分のひとつで、体内にある関節でクッションの役割を務めているということは説明した通り。ですから、関節の軟骨がすり減るなどして痛みが生じている人に効果があるとされています。軟骨を形成する細胞を増殖させたり、増殖させた細胞が軟骨を形成するように作用する働きがあります。
生活習慣病に対しても効果が期待できる
体重増加を抑制する働きや、血糖値の上昇を抑制して数値を安定させてくれるという働きがあります。糖尿病の判断基準となっている「HbA1c」という値の上昇を抑制する作用も持っていると考えられています。
プロテオグリカンの取り入れかた
では、プロテオグリカンの効果を期待して取り入れる際にはどんな方法があるのか見ていきましょう。大きく分けて「肌に直接塗る」と「口から摂取する」というふたつの方法があります。
化粧品として肌に直接塗布する
美容を目的としてプロテオグリカンを取り入れる場合には、肌に直接塗布する方法が多く用いられています。
肌に直接塗った場合は、角質層に直接浸透して働いてくれるイメージがありますよね。ただし、細胞の活性化という観点から考えると、口から摂取した方が良いという意見もあります。
口から摂取する
食事やサプリメントでプロテオグリカンを摂取する方法。もともと体内に存在している成分であるため、口から摂取した場合も吸収されやすいのですが、特に健康目的の場合はこの方法を取るケースがほとんどのようです。
例えば関節痛の予防や痛みを和らげたいと考える場合は、軟骨を構成しているプロテオグリカンを増やすことによって修復を行うことができます。
プロテオグリカンを多く含む食品としては、牛や鶏・魚類などの軟骨部分やうなぎやアナゴ、えび、かになどが挙げられますが、求めている効果を得るためには相当量摂取しなければならないため、サプリメントを利用するのが効率的と言えるでしょう。
プロテオグリカンを摂取する上での注意点
ここまで、プロテオグリカンについての良い点ばかり説明してきましたが、実際に摂取する上では副作用は起こることがないのかどうかも気になるところですよね。
摂取による副作用は今の所報告なし
もともとプロテオグリカンは体内に存在する成分であることから、現時点ではプロテオグリカンの摂取による副作用や健康への影響は報告されていません。
ただし、以前は高価だったということから過剰摂取となるほどに多量に摂取することが難しかった点からも、データが少ないという点は否めません。ですから特にサプリメントで摂取する場合は用法・容量をよく確認した上で取り入れるということが大事だと言えそうです。
鮭アレルギーの人は注意
基本的に現在用いられているプロテオグリカンは、鮭の軟骨から抽出されているため、鮭を摂取することでアレルギー症状が起きる人は注意する必要がありそうです。
病院などに通っている人は、主治医に相談してみましょう。
気軽に取り入れたいプロテオグリカン
美容にも、健康にも役立ってくれるプロテオグリカン。今回その名前を始めて聞いた人も多いのではないでしょうか。サプリメントなども多く販売されていますので、手軽に取り入れられるのも大きなメリットですよね。ぜひ無理のない範囲で、少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?
あなたもコメントをどうぞ!