おにぎりダイエットの効果とは。しっかり食べてキッチリ痩せる!
ダイエットには炭水化物が大敵、お米を食べるなんてもってのほか‥というイメージが強いですよね。でも極端な炭水化物抜きのダイエットはエネルギー不足になって疲れやすくなったり、すぐにお腹が空いてどうにも落ち着かなくなったりと、無理をするとデメリットも表れてくるのです。
ダイエットもしたいけど、しっかりご飯も食べたい。そんな人におすすめなのが「おにぎりダイエット」です。
美味しく続けられる上に効果も出やすいおにぎりダイエットについて詳しくご紹介します。
おにぎりを毎日しっかり食べても痩せる!
おにぎりと言えば、当然原料はお米ですよね。巷では炭水化物抜きのダイエットが流行しているのに、炭水化物のかたまりであるおにぎりを食べて本当に痩せられるのでしょうか。
おにぎりダイエットのメリットの一つに、ご飯は腹持ちが良いので極端な空腹感に襲われる心配がない点にあります。
ルールを守って適量を正しく食べていくことで、実際に体重を落としていく事が可能です。
基本はおにぎりを朝・昼・晩食べること。
おにぎりは消化に時間がかかるので、間食をしないで過ごすことが出来ます。これだけでも十分に摂取カロリーを抑えられるので、食べ過ぎの傾向がある場合には無理せず体重を落として行けるでしょう。
<おにぎりダイエットのメリット>
- おにぎりはパンなどに比べて消化に時間がかかり、空腹になりにくい
- 脂肪分を摂りすぎることがない
- ビタミンやミネラル、たんぱく質が摂れる具材を組み合わせることにより、バランスの良い食べ物になる
- おにぎり一個のカロリーを覚えればカロリー計算が簡単に出来る
- 冷めたごはんはレジスタントスターチ(難消化性デンプン)の量が増え、デンプン質が吸収されにくい
一日におにぎり4~6個食べても大丈夫!
おにぎりは1個でおよそ200kcal程度です。総菜パンなら1つで400kcal前後、パスタも700kcal程度が一回の食事でかかることを考えれば、おにぎりを一回の食事で複数食べることが出来るというのはかなり食べ応えがあるのではないでしょうか。
加えて、パンやパスタに比べて血糖値の上昇が穏やかな分、脂肪がつきにくいのです。
<おにぎりダイエットの1日の摂取カロリー>
▲20代・30代の女性の平均的なカロリー摂取量
1500kcal~1800kcal:おにぎり4個~6個+おかず700kcal前後
- 摂取カロリーが消費エネルギーを上回らないようにすることがポイント
- 炭水化物に栄養が偏りがちになるので、おかずは野菜を中心とした低カロリーの物を選ぶことが大切です。
ダイエット期間は3週間をめどに
おにぎりダイエットは欧米型の食事による脂質の摂りすぎを、日本古来の質素な食生活に戻すことにより栄養過多を抑えて体重を落とす方法です。
余分な栄養を摂りすぎないことで、体質改善が期待できます。しかしこのダイエット方法は炭水化物に栄養が偏りがちになってしまう心配があるので注意が必要です。
体内環境が変わると言われているのが3週間です。元来長期的に続けるダイエット方法ではないので、このサイクルに合わせて2~3週間をめどに行うようにしましょう。
気になる具材と付け合わせ
おにぎりの具材や付け合わせは、決められたカロリー内であれば何を食べてもOK、というわけではありません。
コンセプトが日本の粗食ですので、肉類やこってりとした食事は当然NGとなります。スイーツやスナック菓子、アルコールもやめた方が良いでしょう。
▲おにぎりダイエットにOK
- 具材は梅、おかか、昆布、かつお、ごま塩、岩のり等
- おかずは野菜中心に、漬物やサラダ(ドレッシングのカロリーに注意)が良い
- みそ汁(豚汁や具材の多いものは避ける)
▼おにぎりダイエットにNG
- マヨネーズで和えた具や高カロリーなもの
- おかずに肉や魚
- お酒
- お菓子類
- ラーメン・パンなどおにぎり以外の炭水化物
あまりに厳しく制限してしまうと、エネルギー不足になって疲れやすくなったりダイエットの意欲も下がってしまいます。
自分のコンディションを考えて一日3食のうちの1食は普通の食事にしたり、口さみしいときや空腹時はちょっとしたおつまみはOKにするなど、自分が続けやすいように工夫するのがおススメです。
軽い運動と組み合わせるとより効果的
摂取カロリーに対して消費カロリーが上回れば当然体重は落ちていきます。その点運動を組み合わせることは非常に効果が高いと考えられますが、おにぎりダイエットではあまり激しい運動は推奨していません。
おにぎりダイエットではダイエット中に摂取するエネルギーが少なくなっています。エネルギー不足で体調を崩さないように、ランニングなどの激しい運動は避けウォーキングやストレッチなど、軽めの運動を行うようにしましょう。
足りない栄養はこの組み合わせで食べよう
おにぎりは炭水化物です。炭水化物だけでは栄養に偏りが出てくるので、具材や副菜に他の栄養を摂り入れましょう。サプリメントで不足しがちな他の栄養を補うのも良いでしょう。
♠おにぎり+ミネラル
切干大根・ほうれん草・海藻類・納豆・雑穀
♣おにぎり+ビタミン
ブロッコリー・人参・アスパラ・芽キャベツ
♦おにぎり+食物繊維
キノコ類・ゴマ・ごぼう・イモ類
❤おにぎり+タンパク質
たまご・大豆製品・チーズ・鮭
コンビニおにぎりでも痩せられる?
おにぎりダイエットをするのにあたり、白米よりは玄米の方が効果がより出やすいです。
これは玄米が硬めで噛み応えがあるので、白米に比べてしっかり咀嚼して満腹感が得られやすい点にあります。また、玄米には食物繊維が豊富に含まれるので便秘予防にも役立ち、ビタミンや食物繊維などの栄養素も多く含まれています。
しかし、玄米を常食するには味の好みや手間もかかるので、気軽に食べるのは難しい場合もありますよね。
いつでもどこでも気軽におにぎりを食べるには自宅でご飯をその都度炊くよりもコンビニで購入する方が楽だと思う人も多いかもしれません。
それではコンビニのおにぎりではダイエット効果はあるのでしょうか。コンビニのおにぎりといえば味も一定で美味しい分、カロリーも高そうなイメージです。
しかし、これらも同じおにぎりですので、具材や個数、食べる時間帯等のルールを守ればダイエット効果は上がってきます。
<おにぎりダイエット・コンビニ編>
- 適量は 朝一個、昼二個、夜一個程度
- 飲料は低カロリーでも糖分の入っているものは飲まない
- 野菜はOK、肉や魚を一緒に食べるのはNG
- 寝る二時間前には口にしない
▲コンビニおにぎりおススメの具材
- 昆布
- 梅
- 鮭
- おかか
▼コンビニおにぎり避けたい具材
- ツナ
- 炒飯
- 肉類を使ったもの
今日から早速おにぎりを食べよう
おにぎりを食べてダイエットなんて出来るわけがない・・と思っていたけれど、実際に有名人や著名人がこのダイエット方法で続々と結果を出しているのも事実です。
何といってもダイエットの大敵である空腹を抑える事が出来るのが嬉しいですよね。いくつかのルールを踏まえて実践していけば、3週間後にはスッキリとした自分に会えるかもしれません。
今日からさっそくおにぎりを食べて、スリムな自分に一歩近づいていきましょう。
あなたもコメントをどうぞ!