ルームフレグランスの選び方。良い香りで心も身体もリラックス!
一日の疲れを癒す、マイルーム。お部屋時間をより素敵なものにする為にも、インテリアってとても大切ですよね。
その中でも、見えないけれども心を癒してリフレッシュさせてくれる「ルームフレグランス」って使ったことありますか?見た目も可愛いものが多く、良い香りでリラックス出来るので癒され度抜群!とってもおすすめなんです!
今は沢山の種類があり、買えるお店もたくさんあります。この記事では、ルームフレグランスの魅力や、おすすめの香りやお店、作り方などを紹介していきます!
ルームフレグランスとは?
ルームフレグランスとは、その名の通り。「お部屋をいい香りにしてくれる、芳香剤・香水・キャンドル」などを指します。
種類も、スプレー式、部屋に置いておくスティックタイプ、キャンドルなど様々なものがあります。
中には、自分で作って使っている人も!
ぴったりのルームフレグランスを見つけて、更に居心地の良いお部屋を目指しましょう!
どんな種類があるの?ルームフレグランスの種類
それでは、ルームフレグランスはどんな種類のものがあるのかを見ていきましょう!
スプレー式
スプレータイプのものは、ダイレクトに気になった場所へシュッと吹き付けることができます。
玄関先などに置いておくと、急な来客時などにもワンプッシュでいい香りの空間を作れるのでお手軽です!
スティックタイプ
最近人気があり、多く見掛けるのがこのタイプです。
見た目がオシャレなので、部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしても使えます。ウッドスティックの量で、香りを強くしたり、控えめにしたり出来ます!
見た目も香りもこだわりがある人にぴったりです。
キャンドル
キャンドルは、そのまま置いておくのもよし、火をつけて香りと雰囲気を楽しむのもよしです。
香り自体はアロマ効果のあるものが多いので、癒しやリラックス効果を求める人に特におすすめです!
火を使う際には充分注意をして下さいね。
ルーフフレグランス・香りの選び方
たくさん種類があるのは分かったけど、どんな香りを選んだら良いの?と悩む方も多いですよね。
意外と難しい香り選び。もちろん、自分の好きな香りを選択するのが一番ですが、場所によって適した香りがあるんです!
玄関は、その家の顔となる場所なので、華やかなフローラル系や爽やかな柑橘系などがおすすめ。リビングは、家族皆が集まる場所であり、食事などもする為、あまり香りがきつくないものが良いでしょう。
寝室は、リラックス効果が高く、よく眠れるものを。アロマタイプのラベンダーなどがおすすめです。
一人暮らしの方は、普段は自分の気分が上がる香りを選び、人を招く際は少し香りを変えてみるのも良いですね。
家族と住んでる方は、皆で相談しながら家族が気分良く過ごせるものを選ぶのもおすすめです。
ルームフレグランス人気のタイプ、買える場所
それでは、早速ルームフレグランスを買いに行ってみましょう。
もちろん、ネットで簡単に買うことが出来ますが、香りを試した上で購入するなら是非お店に行ってみて下さい。
今回は、おすすめのお店を2つ紹介します!
まずは、「バーニーズニューヨーク」で買える、「ドットール・ヴラニエス」です。
フィレンツェから届いた天然のエッセンスで作られたフレグランス。最高品質のものが使われています。
見た目はシンプルですが、高級感があり、ラグジュアリーな空間演出に一役買うこと間違いなしです。
お値段の幅も広く、少々お高めな値段設定ですが、その複雑で繊細な香りは他には真似出来ない、優雅な時間を演出してくれます。
香りや色も様々ですので、是非お気に入りを探して下さい。プレゼントにもおすすめです!
次は、「フランフラン」で買える、「ヴェルティージュシリーズ」です。フランスで作られていて、印象に残る香りが多いのが特徴。
シトラス系や、フローラル系、トロピカル系など沢山の種類があるので、ラインで揃えて使うのも良いですよ。
パッケージもカラフルかつ上品で、素敵なインテリアになります!スティックとキャンドルと両方ありますが、人気の為売り切れていることもしばしばです。
お気にいりの香りを見つけたら早めにゲットしておくのが良さそうです!
紹介した以外にも売っているお店がたくさんありますので是非気に入ったものを探して下さい!
作ってみよう!自分だけのルームフレグランス
ルームフレグランスは、自分でも作れるのを知っていますか?
オリジナルのルームフレグランスの作り方をご紹介しますね!材料は5つだけ!
無水エタノール、アロマオイル、空き瓶、計量カップ、竹串を用意しましょう。
作り方は、容器に無水エタノール30mlを入れてアロマオイルを50滴~70滴くらい垂らす。アロマオイルの量は目安なので、好みに合わせて変えて下さい。
混ぜたら、竹串を刺すだけ!とっても簡単に出来ます。アロマオイルによってお値段は変わってきますが数百円で出来ちゃいます。
自分で好きなアロマオイルをブレンドして、オリジナルのルームフレグランスを作るのも楽しいですよ!是非挑戦してみて下さいね。
楽しもう!自分だけの空間で香りのオシャレ!
ルームフレグランスは、お部屋のオシャレに欠かせません。インテリアの一つとして取り入れて見て下さい!毎日の生活が楽しくなること間違いなしです。
是非ルームフレグランスで香りのある生活を楽しんで下さいね。
あなたもコメントをどうぞ!