頭皮化粧水で美髪に!いつものヘアケアに頭皮保湿もプラス
頭皮って、清潔にすることは心がけても保湿はあまりしませんよね。
頭皮が乾燥していると、
- フケ
- かゆみ
- におい
- 枝毛やパサつき
- 白髪
頭皮トラブルや髪の毛のダメージの原因になるんです。間違ったシャンプー方法やドライヤーの熱、紫外線やエアコン、日常生活で頭皮は乾燥しやすくなっていますよ。
美髪を目指すなら、頭皮の保湿も忘れずに!今回は頭皮化粧水を使ったヘアケアの仕方を教えます。
頭皮化粧水とは?
頭皮化粧水とは、スキンケアに使う化粧水と同じく、うるおいを与えるのを目的にしています。
頭皮にうるおいを与えることで、髪の毛の乾燥を防ぐものと思ってください。
頭皮化粧水の選び方とは?
頭皮化粧水の選ぶポイントと注意点を見ていきましょう。
有効成分を確認する
頭皮化粧水を使うというのは、フケ、かゆみ、抜け毛や薄毛というように悩みを抱えているからですよね。
そこで注目したいのが、頭皮化粧水に使われている有効成分です。
- オクトピロックス(フケ)
- グリチルリシン酸ジカリウム又は2K(かゆみ)
- 酢酸トコフェノール(かゆみ、抜け毛)
- ヒノキチオール(フケ、かゆみ)
- アデノシン(血行促進)
- ローズマリー(フケ、血行促進、ニオイ)
- ユーカリエキス(血行促進・かゆみ・ニオイ)
頭皮化粧水は、容器に表示されている成分の効果を知っていると、選びやすくなりますよ。
使い勝手のよいものを選ぶ
頭皮化粧水の容器は「ノズル式」と「スプレー式」があるので、使い勝手のよさで選んでもよいでしょう。
- ノズル式
ノズル部分を直接頭皮に当てて使うタイプで、頭皮全体に付けるには何ヶ所かにノズルを当てなければなりません。
ピンポイントでケアができる反面、使用後は必ずノズルを拭くというように衛生面での管理も必要です。
- スプレー式
頭皮全体に拭き付けやすく、携帯しやすいので、旅行中でも頭皮ケアができます。
スプレーを近づけないと頭皮に届きにくいのと、スプレー缶の処理が面倒に感じてしまうかも。
敏感肌の人は低刺激のものを選ぶ
頭皮化粧水のなかには、パチパチとした刺激があるものや爽快感が感じられるものもあります。
メンソール系の香りは、コンディションによっては刺激が強いと感じる人もいるでしょう。
敏感肌やアレルギー体質の人は、メンソールが含まれているものやアルコールが含まれている頭皮化粧水は避けた方がよいかもしれません。
アレルギーテストの有無にも注目して選ぶと、肌質にあった頭皮化粧水が見つけられますよ。
肌質に関係なく、頭皮化粧水を使う前にはパッチテストをして、自分の肌に合うか確認しましょう。
頭皮化粧水の使い方
頭皮化粧水の使うタイミングと効果的な使い方を説明します。
頭皮が清潔な状態で使う
スキンケアに使う化粧水と同じく、頭皮化粧水も清潔な頭皮に使います。
夜はシャンプーの後に使ってくださいね。
頭が濡れている状態ではなく、ドライヤーで乾かしてから使いましょう。
夜は必ず使用して
頭皮化粧水は、朝と夜、1日2回使うのが理想です。
朝は忙しくて、スキンケアとメイクで精一杯という人もいるでしょう。
その場合は、夜は忘れずに頭皮化粧水を使ってお手入れをしてください。
シャンプーやドライヤーは髪の毛だけでなく、頭皮も乾燥させるので夜のケアで頭皮化粧水というのは欠かせません。
シャンプーは朝よりも夜がいいといわれていますが、夜、髪を洗うことで、頭皮を清潔にするだけでなく、新陳代謝も活発にします。
頭皮化粧水をなじませる時は、やさしくマッサージ
頭皮化粧水を頭皮につけたら、手で頭全体になじませましょう。
このとき、力を入れてゴシゴシすると頭皮を傷付けてしまうことも
頭皮化粧水をなじませる時は、手全体を使うようにしてやさしくマッサージをしてください。
頭のツボを意識するとマッサージ効果も
頭皮化粧水は、塗るだけではなく頭皮全体に浸透させないと効果がありません。
頭皮化粧水の効果を発揮させるためにもおすすめしたいのが、頭皮マッサージです。
頭皮化粧水を頭皮全体になじませたら、頭皮を揉んでいきましょう。
マッサージをすることで血行がよくなるので、毛根に必要な栄養が届きやすくなります。
ただマッサージをするだけでなく、頭のツボを意識すると疲労回復にもなりますよ。
育毛と疲労回復に関係するツボをまとめておきますね。
- 百会…頭頂部にあるツボ、育毛・リラックス効果・自律神経を整える
- 神庭…額にあるツボ、鼻炎・不眠
- 角孫…耳の上にあるツボ、育毛・頭痛
- 通天…フェイスラインに沿った位置にある頭のツボ、育毛
- 後頂…後頭部の真ん中にあるツボ、肩こり・不眠症
- 風池…首の後ろにあるツボ、疲労回復・肩こり・眼精疲労
頭皮マッサージには、薄毛や肩こりの他に、リフトアップや小顔効果もありますよ。
頭皮化粧水のおすすめは?
頭皮化粧水というとオジさん向けのイメージがありますが、ここでは女性におなじみの化粧品ブランドから発売されている「頭皮化粧水」を2つ紹介します。
ノブ スカルプローション
無香料、低刺激ということもあり、敏感肌の人や頭皮が荒れた状態でも使える頭皮化粧水です。
頭皮の乾燥が原因で起こるフケ、かゆみが悩みの人向けに作られています。
ベネフィーク スカルプエッセンス(スパークリングフレグランス)
さらさらヘアになれると人気の頭皮化粧水は、泡のマッサージ効果で頭皮の血行を促進、抜け毛や切れ毛を予防します。
フローラル系のやさしい香りで、頭のニオイが気になる人にもおすすめです。
頭皮化粧水はエイジングケアに欠かせないアイテム
髪の毛の乾燥が気になったら、いつものヘアケアに頭皮の保湿もプラスしてみて!頭皮化粧水でうるおいを与えることで、パサつきがちの髪も扱いやすくなりますよ。
白髪や抜け毛が気になる人にも「頭皮化粧水」でのお手入れがおすすめです。頭皮化粧水を使って、さらさらヘアを目指してくださいね。
あなたもコメントをどうぞ!