自分の脇が臭いかも!と思った時に今すぐできるセルフケア
汗ばむ季節は、においの気になる季節でもありますよね。
野外で行われるイベントや観光などに出向くことも多く、活動的になるので汗をかきやすく、自分や他人の匂いに対して敏感になりやすい時期です。
特に夏場は、汗臭いと思われたくないからいつも以上に汗やにおいの対策を入念にしている、ケア用品にお金をかけているという女性も沢山いることでしょう。
その中でも脇の匂いに関して力を入れてケアをしているという人も多いのではないでしょうか?
今回は「もしかして脇が臭いかも?」と思った時に、サッと出来るセルフケアについてご紹介します。
汗が臭ってしまう原因は?
「爽やかな汗」なんて言葉がありますが、汗をかいた体や洋服をそのままにしておくと、臭ってきてしまいますよね。
汗はどうして臭ってしまうのでしょうか?
普段から汗をかいて入れば汗は臭わない?
いつも適度な汗をかいている場合は、汗腺機能がうまく働くので、汗がすぐににおってしまうことはありません。
普段からあまり汗をかかないという人は、汗腺の働きが鈍っているので、においのしやすい悪い汗をかいてしまう場合もあります。
臭わない汗のためにも普段から適度な運動やお風呂に浸かるなどを毎日の習慣にして汗腺機能を鍛えておきましょう。
エクリン汗腺から出る汗は臭わない
汗をかくと出てくるイヤ~な臭い。汗臭いと気分が不快になりますが、エクリン汗腺から出た汗には臭いを作り出す物質はほとんど含まれていない状態です。
皮膚の表面についている垢や皮脂などと汗が混ざり合い、これを細菌が分解して酸化することで、そこから臭い物質が発生します。そこから汗が臭いを放つのです。
汗が酸っぱい匂いがする、ぞうきんのような悪臭がするのはエクリン汗腺から出た汗のにおいが元となり、細菌と混ざり合って出来た物質の臭いなのです。
また、エクリン汗腺の他にアポクリン汗腺からも汗が発生し、細菌が分解されることによって臭いが発生しますが、このにおいはワキガ臭を放ちます。
脇の匂い対策にはどんなものがあるの?
1度汗をかくと気になってしまう脇の匂い。「臭いかも?」と思った時にすぐに対策を取れれば、脇の匂いに悩まされる必要はありません。
汗拭きシート・制汗スプレーなどを持ち歩く
出かける前に、制汗スプレーなどで脇汗の対策をしている人も多いと思いますが、脇は汗をかきやすい場所なので朝だけのケアでは間に合わない場合も。
普段から汗拭きシートや制汗スプレーを携帯して、汗をかいたらササっとケアできるようにしておきましょう。
汗拭きシートの場合、良い香りのするシートで対策するのもいいのですが、おすすめは殺菌成分の入った無香料のものとのダブル使いです。
最初に殺菌成分の入ったシートで気になる脇の下を良く拭き取ってから、自分の好きな香り付きのシートでもう1度拭き取ります。
この時、香り付きのシートにパウダータイプ付きのものを使うと、脇の下はサラサラとしてべたつく不快な感覚がなくなります。
防臭・消臭効果のある下着などを身に着ける
体の方のにおいケアは完璧にしても、洋服から臭いがする場合も。防臭・消臭効果のある下着を身に着けるのも大切です。
脇のにおいだけではなく、全身にかく汗のにおいにも対応できますよ。
汗脇パットで洋服に汗ジミが出来るのをブロックする
脇のにおいだけではなく、脇の臭さと共に気になるのが脇の汗じみですよね。
脇汗パットをシャツの脇部分に張り付けて対策を取りましょう。気になる汗じみだけではなく、脇のにおい対策にも有効です。
持続力が大事なカギ!脇のにおいに焼きミョウバンが効く!
制汗スプレーや汗拭きシート・消臭効果のある下着で対策をとっても、汗をかくからにおいがするので、元から脇の汗をブロックすることも大事です。においの元から絶ってしまいましょう!
焼きミョウバンってどんなもの?
焼きミョウバンは、火山地帯の地中で取れる天然の鉱石塩の1つです。
ミョウバンとも呼ばれ、無香料・無着色で天然のデオドラント成分。古代ローマ時代から世界中で使用されている世界で最も古い制汗剤です。
焼きミョウバンは、漬物を付ける時や、アクの強い食品のアク抜きにも使われる食品添加物なので、スーパーでも気軽に手に入れることが出来ますよ。
焼きミョウバンと水を使ってミョウバン水を作り、衣服の消臭などに使うことも出来ます。
焼きミョウバンという名称以外にも、天然アルム石という呼ばれ方もあるので、デオドラント成分に入っているのを見たことがあるという人もいるでしょう。
天然アルム石を水につけて脇に塗るタイプのデオドラント製品も市販されています。
焼きミョウバン(天然アルム石)を配合していて、スーパーやドラッグストアで手軽に手に取りやすい製品と言えば、デオナチュレです。
デオナチュレは、見えない膜を作ったアルム石の成分がにおいの元となる雑菌を寄せ付けず、汗臭さを抑えるアルカリ性のにおいを中和します。
焼きミョウバンの抗菌効果に加え、毛穴を引き締めることによって汗を抑えてにおいの元を防ぐ効果があります。
特に蒸れやすく汗をかきやすい脇の下は、1年中を通してケアが必要です。
デオナチュレは直接脇の下に滑らせて塗るスティックタイプのものと、軟膏のように指に取って脇の下に塗布するクリームタイプがあります。
するするとなめらかに広範囲に塗るならスティックタイプの物、特に脇のにおいが気になる人には、クリームタイプでのケアをおすすめします。
クリームタイプは、硬くあまり伸びがよいとは言えませんが、密着力が強く、汗ばむ季節でも朝に1度塗れば夜まで脇の下がサラサラとしています。
夏場はクリームタイプでケアをして、その他の季節はスティックタイプでケアをするというのもいいですね。
スティックタイプもクリームタイプも持ち運びのしやすい軽くて小さなものですので、家の中だけではなく、外出先にも気軽に持っていけるのもポイントが高いところです。
無香料・無着色なので、場所を問わずに使えます。男性用のものもあるので、脇汗に悩む彼氏や旦那さんにプレゼントするのもいいかもしれません。
自分に合った脇のケアで臭わないオンナになろう!
気になる脇のにおい。もしかして臭ってる?と思ったら、とても心配になるもの。心配のし過ぎはもちろん良い事ではありません。
しかし、事前に自分で出来るケアをしておけば、臭わないオンナになる事だって可能です。
自分に合ったケア方法で気になる脇のにおいをガードしましょう。
あなたもコメントをどうぞ!