肌ダメージを避けるため洗顔料はきちんと選び正しい方法で洗顔しよう
洗顔は、顔を洗うだけなので一見簡単そうに見えるのですが、実はスキンケアの第一歩とも言われるとても大切なステップです。それとともに、スキンケアの中でもっともお肌に負担がかかりやすいという特徴もあります。
きちんと洗顔料を選び、正しい方法で洗顔をすればお肌の調子は良くなりますが、方法を間違えるとお肌に負担がかかり、大きなダメージを与えることもありますので注意したいところです。
そのため、洗顔をする際には、お肌に与えるダメージを最小限に抑えつつ、汚れはしっかり落とすことが大切だと言われています。
では、どのように洗顔料を選び、洗顔を行えばいいのでしょうか。このカテゴリーでは、スキンケアの基本である洗顔について詳しく見ていきましょう。
スキンケアの基本は洗顔!目的は皮脂や汗などの汚れを落とすこと
洗顔はスキンケアの基本とも言われますが、それはなぜなのでしょうか。まずは、洗顔の目的について確認しましょう。
洗顔の目的は皮脂や汗などの汚れを落とすこと
顔を洗うために使う化粧品としては、洗顔料とクレンジング剤があります。この2つは、利用目的が以下のように違います。
種類 | 目的 |
---|---|
洗顔料 | 皮脂・汗・ホコリなどを落とす クレンジングで浮いた汚れを落とす |
クレンジング剤 | 油汚れを落とす (メイク・日焼け止めなど) |
クレンジング剤は油汚れに馴染んでメイクなどの汚れをお肌から浮かせるもの、洗顔料はクレンジングで浮いた汚れも含めて皮脂や汗などの汚れを流すもの、と考えるとわかりやすいですね。
そのため、メイクをしている場合や日焼け止めを使った場合は、クレンジング剤を使った後洗顔料で洗い流すダブル洗顔を行うのが基本です。ダブル洗顔については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
ダブル洗顔は必要無い時もある!洗いすぎず、肌を健やかに保とう
では、間違った洗顔とはどのようなことを言うのかを確認しましょう。
間違った洗顔はお肌のダメージにつながる!気をつけたいこととは
間違った洗顔法としては、以下のようなことが挙げられます。
- 洗顔の際にゴシゴシ擦るような負担をかける洗い方をする
- 洗顔を何度もし過ぎる
洗顔をする際に、汚れをしっかり落とそうと顔をゴシゴシ擦ってしまうのは、お肌に負担がかかって肌荒れの原因となるのでNGです。正しい洗顔の流れは、以下の通りですので、ぜひ貴女の洗顔法は間違っていないかチェックしてみてください。
- 洗顔の前に手を綺麗に洗っておく
- 顔の予洗いをする
- 洗顔料を泡立てる
- 顔を直接手で擦らないよう泡で洗顔する
- 顔を擦らないよう気をつけながらすすぎをしっかりする
- 清潔なタオルを使って水分を吸い取るように拭く
また、1日に何度も洗顔をするのもお肌に大きな負担をかけてしまいます。基本は、朝晩1回ずつ、1日に2回です。
昼間はメイクをしていることが多いので、夜の洗顔はクレンジングの後洗顔料で落とすという流れになります。寝ている間はメイクをしないので、朝は基本的には洗顔料のみでの洗顔となります。
朝の洗顔を極力お肌に負担をかけずに行う方法については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
朝の洗顔の正しいやり方は?お肌や毛穴ケアのため知っておきたい知識
たくさん種類がある洗顔料、選び方の基本をチェックしよう
お肌に与えるダメージを最小限に抑えつつ汚れをしっかり落とすためには、洗顔料の選び方も大切です。
では、どのように選べばいいのか、チェックしましょう。
お肌に負担をかけないものを選ぶことがポイント
洗顔料を選ぶ時には、極力お肌に負担をかけないものを選ぶことが大切です。
大きく分けると、洗顔料の洗浄成分には以下の2種類があります。
石鹸成分 | 合成界面活性剤 |
---|---|
脂肪酸とアルカリを反応させたもの 洗浄力がお肌に残りにくい |
お湯で分解されない 洗浄力がお肌に残ることも |
石鹸成分でできているものは、お湯で流すと脂肪酸とアルカリが分解されて洗浄力が残らないので、刺激になりにくいことが特徴です。
それに対して合成界面活性剤は、お湯で洗い流しても分解されることが無く、洗浄力がお肌に残ることもあり、それが刺激となってお肌が荒れる可能性があります。
洗顔料の中には、無添加の物やオーガニックのものもありますので、それらも刺激が少ない洗顔料を選ぶ一つの目安となります。
無添加石鹸に興味がある方は、こちらhttps://beaute.googirl.jp/noaddedsoap03548/の記事が参考になりますよ。
おすすめのオーガニック石鹸については、下記の記事をご参照ください。
オーガニック石鹸のおすすめ7選!輸入品と国産品それぞれの良さとは
お肌の悩みに合わせて選ぶ方法も
洗顔料を選ぶ際に難しさを感じるのは、人それぞれ肌質が違うからというのもありますよね。
そこで、お肌に負担をかけないということと合わせて、洗顔料を選ぶもう一つのポイントとしてお肌の悩みに合わせて選ぶという方法も考えられます。
お肌の悩みとしては、以下のようなことが考えられます。
- お肌が乾燥する
- オイリーなお肌である
- お肌が敏感
- 毛穴が気になる
洗顔料には様々なものがあり、例えば乾燥肌向け、オイリー肌向け、混合肌向けなどお肌の特徴に合わせた商品も用意されています。さらに、気になる毛穴の悩みを解消するのに役立つ、毛穴ケアに特化した商品も見られます。
こういったお肌の悩みを元に洗顔料を選ぶと、肌トラブルの解消に役立ってくれそうです。
では、具体的にどんな洗顔料がおすすめなの?と思われた方は、以下の記事をご覧ください。
【悩みのタイプ別】優しく洗えるおすすめ洗顔料
こんな洗顔法もあります!気になるものはぜひ試してみよう
通常の洗顔方法を見直せば、お肌の調子は良くなります。
ですが、もう少し効果のある洗顔法は無いのかと思われた方に向けて、様々な洗顔法をご紹介します。
肌質は人それぞれなので、全ての洗顔法が貴女に合うとは限らないのは事実ですが、この中から貴女の肌質に合うケア法が見つかればよりお肌の調子を上げられる可能性もありますので、気になるものがあったらぜひ試してみてくださいね。
くすみ対策や角栓対策に有効な酵素洗顔
酵素とはタンパク質の一種に分類される成分で、タンパク質や脂肪を分解する効果を持っています。
その働きによってお肌の古くなった角質や皮脂を分解してくれることから、酵素を用いた酵素洗顔はくすみ対策や角栓対策に役立つことが知られています。
お肌の古くなった角質は黒ずんでいますので、それを取り除くことでお肌のくすみが解消されます。また、毛穴に詰まる角栓は皮脂とタンパク質が混ざってできたものなので、酵素洗顔によって取り除くことが可能です。
酵素洗顔の効果について興味のある方は、こちらの記事をご参照ください。
酵素洗顔はくすみと角栓に効く!正しい使い方と注意するポイント
ただし、酵素洗顔をする際には、以下のように気をつけなければいけないこともあります。
- 使用頻度を守る
- 酵素洗顔は夜に行う
- 向く人と向かない人がいる
酵素洗顔を行う時の注意点はこちらhttps://beaute.googirl.jp/enzyme-washingface54132/の記事にまとめられていますので、ぜひご確認ください。
高い毛穴ケア効果が期待できる重層洗顔
重層と言えばお掃除やお料理などに活用するというイメージが強いかもしれませんが、その重層が毛穴ケアやくすみの改善などに役立つことで注目されています。
毛穴の角栓・黒ずみを落としたい時 | 古い角質を取り除きたい時 |
---|---|
重層洗顔をする | 重層パックをする |
毛穴が気になる人は重層洗顔、古い角質を取り除いてターンオーバーを促進し、くすみや黒ずみを改善したい人は重層パックが向いているということですね。
ですが、重層洗顔には以下のような注意点もありますので、それを知った上で始める必要があります。
- 掃除用の重曹ではなく食用または薬用の重曹を選ぶ
- 週に1度までという頻度を守る
- 異常があった時はすぐに中止する
詳しい重層洗顔・重層パックのやり方や、実施する際の注意点はこちらの記事に詳しくまとめられていますので、ご参照ください。
重層洗顔は毛穴ケア効果抜群!正しく使ってツルツル美肌を手に入れよう
捨てずに活用したい米のとぎ汁を利用した洗顔
ご飯を炊く時に必ず出るのが米のとぎ汁ですが、米のとぎ汁を利用して洗顔をすると、美白効果が得られることが知られています。
米のとぎ汁には、以下のような成分が含まれています。
- セラミド
- オレイン酸
- ビタミンB1・C・E
セラミドとオレイン酸にはお肌のバリア機能を保持する効果、ビタミンCとEには活性酸素の生成を抑制する効果、ビタミンB1にはお肌の健康を維持する効果がそれぞれあることから、米のとぎ汁にはお肌を健やかにしてくれる効果が期待できるということです。
さらに、米のとぎ汁には小さなお米の粒子が含まれていますので、それがピーリング効果を持っていて古い角質を落とすことで、くすみを取る美白効果も期待できます。
以下の記事で、米のとぎ汁を用いた洗顔の仕方や注意点について詳しくご紹介しています。気になった方は、ぜひ詳細をご覧ください。
簡単でお得!米のとぎ汁洗顔で美白効果が得られる理由とやり方を解説
特別な洗顔料は使わない!タオルだけでできるスチーム洗顔
特別な洗顔料を使うのではなく、自宅にあるタオルを用いて行うスチーム洗顔という方法もあります。
スチーム洗顔とは、タオルを半分に折って丸め、少し熱く感じられる温度のお湯をタオルの中心に注いで作ったホットタオルを顔に当てる方法で行います。
顔があたたまることで血流が良くなり、くすみやむくみが解消される、メイクノリが良くなるなどの効果が期待できます。それと共に、毛穴が開くので汚れが落ちやすくなり、その後使用する化粧水などの成分が浸透しやすくなるというメリットまであるのがスチーム洗顔です。
スチーム洗顔は、メイクをしている時もそうでない時も行えます。詳しいやり方をご覧になりたい方は、こちら https://beaute.googirl.jp/post-802//の記事をご参照ください。
意外な物を活用!メガネクロスを用いた洗顔
かなり意外な物を用いた洗顔と言えば、メガネクロスを用いたメガネ吹き洗顔です。
メガネクロスの細かい繊維が古い角質を除去してくれますので、美白効果が期待できます。さらに、毛穴やお肌の隙間に詰まった皮脂や汚れを除去する効果も期待できると言います。
ただし、メガネクロスはもともと洗顔に使うことを意識したものではないため、以下の点には特に注意が必要です。
- メガネクロスの選び方
- 洗顔の行い方
- 洗顔後の保湿
メガネクロスによる洗顔に興味があるかたは、こちらhttps://beaute.googirl.jp/post-887/の記事で詳しくご覧いただけます。
洗顔後に取り入れたいお肌を冷やすケア
冷水洗顔、という言葉を聞かれたことがある方も多いかと思いますが、実は冷水洗顔自体は以下の理由でおすすめできない洗顔法だと言えます。
- 汚れが落ちにくい
- 肌荒れの原因になる
冷水洗顔はお肌にいい洗顔法と言われているのですが、事実はその逆です。冷水洗顔は冷たい水で顔を洗う方法ですが、皮脂はお湯に溶けやすく水には溶けにくいため、冷水洗顔では皮脂などの汚れを十分に落とすことができません。
また、冷えると毛穴が引き締まるため、毛穴の中の汚れも落ちにくくなってしまいます。
さらに、お肌が冷えると血流が悪化します。それによってターンオーバーが上手くいかなくなるため、乾燥したりシミやしわができたりといった問題も引き起こしてしまいます。
一度お肌を温めた後に冷やすと、拡がった血管が縮むので、血流が良くなります。また、お肌が冷えたと感じると、脳が反応してお肌を温めようとすることで、細胞が活性化して代謝が高まるという側面もあります。
つまり、冷やすケアを取り入れるなら、冷水洗顔をするのではなく温かいお湯で洗顔をした後に冷やす方法を取り入れるのがいいということですね。
こちらの記事で、お肌を冷やすケア法について詳しくご紹介していますので、冷やすケアの効果的な取り入れ方をチェックしてみてくださいね。
冷水洗顔は汚れが落ちず肌荒れするのでNG!冷やすケアは洗顔後に!
お肌に優しい洗顔料を選び正しく洗顔をして美肌をゲットしよう
洗顔はスキンケアの基本とも言える大切なステップで、皮脂や汗などの汚れを落とすことを目的として行うものです。
きちんと洗顔をすることができれば、お肌の汚れが綺麗に落ちてお肌の調子が良くなりますが、汚れを落とそうとゴシゴシ擦ったり洗浄力の強すぎる洗顔料を使ったりすると、お肌への負担が大きくお肌がダメージを受けてしまい、逆にお肌の調子を落としてしまいます。
そこで、お肌に優しい洗顔料を選んで、正しい方法で洗顔をすることが大切だと言えるのです。
また、酵素洗顔などの効果的な洗顔方法も考え出されていますので、特に気になるお肌の問題がある時には、それを解決できるような洗顔法を取り入れてみてもいいですね。ですが、それらの多くはやり過ぎは禁物なので、スペシャルケアとして取り入れる意識が大切です。
普段の洗顔を大切にしつつ、スペシャルケアも取り入れながら美肌をゲットしたいところですね!
洗顔料

-
-
朝の洗顔も洗顔料で!しっかりニキビやくすみを予防しよう
朝の洗顔、洗顔料は使っていますか? 朝の洗顔って、時間がなかったり、肌の乾燥が気になって水やぬるま湯で済ませる人もいますが、実はダメなんです。 寝ている間…
-
-
手ぬぐい洗顔でツルツル素肌に。手ぬぐいと石鹸があればできる!
簡単なのに、ツルツルの肌を手に入れられる「手ぬぐい洗顔」。必要なものは手ぬぐいと石けんだけなのに、古い角質が取れてキレイなお肌になれると話題です。しかも、面倒なクレン…
-
-
石鹸洗顔のメリット&デメリット。自分の肌に合わせて選ぼう!
「固形石鹸は1番お肌に優しい洗顔料」という意見もあれば、「洗浄力が高すぎるからNG」という意見もあります。 乾燥肌・敏感肌の方は、出来るだけ肌を乾燥させたくあり…
-
-
海外セレブも注目の「塩洗顔」7つの美容効果と正しいやり方
塩は、主に食材の味を引き立ててくれる食用のイメージが強いかと思いますが、調味料以外にも美容洗顔にも使用できるのをご存知でしょうか? こちらでは、今海外のセレブか…
-
-
10代向けのスキンケア方法。何より正しい洗顔が大切!
あなたは正しいスキンケアを行っていますか?10代とは言っても、毛穴やニキビなどの肌トラブルに悩まされている方も多いでしょう。 思春期に差し掛かると、急にニキビが…
-
-
朝、洗顔しない美容法とは。自分に合うかの見極めが大事!
「朝は洗顔していない」「ぬるま湯だけ」…美肌の女優さんやモデルさんが言うと、「えっその方がいいの?」と思ってしまいますよね。 朝の洗顔には実にさまざまな説があり…
-
-
蒸しタオル洗顔で美肌になる方法。パックよりも効果あり!
今徐々に拡がりつつある蒸しタオル洗顔による美容方法。数万円もする美容液を購入するよりも効果が高く、人気が出ています。 温めたタオルを顔にのせて毛穴を開かせ、汚れ…
-
-
オーガニック石鹸のおすすめ7選!輸入品と国産品それぞれの良さとは
美肌のためにオーガニック石鹸を使ってみたいと思っている人に、おすすめをご紹介します。 選ぶのが大変なくらいたくさんある輸入品のオーガニック石鹸は、成分も香りも強…
-
-
ダブル洗顔は必要無い時もある!洗いすぎず、肌を健やかに保とう
メイクを落とすためにクレンジングをしたあと、今度は他の洗顔料で顔を洗うダブル洗顔。 ダブル洗顔不要のクレンジング剤も多数ありますが、メイクの濃さ・薄さによっ…
-
-
無添加石鹸で素肌美人に!肌への優しさの秘密と正しい選び方とは
美容意識の高い女性や肌に悩みを抱えていたりで、洗顔やスキンケアを見直そうと考え中の方に試してみてほしいアイテムの一つが無添加石鹸です。 種類も豊富だから何を…