黒ずみ毛穴やニキビ肌とはもうお別れ!肌質改善毛穴ケア
- 最近お肌がちょっとくすんで見える
- なんだかニキビが出来やすい
- 化粧が浮いてくずれやすい
- お肌がたるんで張りがない
こんな症状のお悩みはありませんか?
その悩みは全部開ききった毛穴が原因かもしれません。
知らず知らずに偏った生活習慣や間違った肌ケアを身につけていませんか?
このままだと、その毛穴の開きは更に悪化してしまうかもしれません。
将来疲れきったクレーターだらけのお肌になんてなりたくないですよね・・・。
今回は正しい毛穴ケアを身につけ、一緒につやつやたまご肌に生まれ変わりましょう!
毛穴の開き、その根源は?
さて、毛穴はなぜ開いてしまうのでしょうか?
実は毛穴は多くの役割を担っていること、みなさんはご存じですか?
ここで毛穴の役割についていくつかご紹介します。
体温調節
寒いときの「鳥肌」。これは体温を外に逃さないよう、毛穴が収縮したときに起こる現象です。
また、毛穴周りの毛細血管を圧迫することで血流を減らし、血液が冷えないよう調節する機能も持ち合わせています。
逆に暑い日には毛穴を開き、身体に溜まった熱を外に逃してくれています。
ですので夏場はとくに毛穴の開きが気になる時期となるわけです。
皮脂分泌の調整
こちらもお馴染みの機能ですね。
皮脂は毛穴にある皮脂腺より分泌されます。これはお肌のうるおいを一定に保つために大変重要な役割となっています。
この皮脂が少なすぎるとお肌のバリアがなくなり、つやのない乾燥肌に。また、皮脂が過剰分泌されすぎると今度はオイリーなニキビ肌へと繋がります。
このように皮脂分泌のバランスが崩れると、どちらも肌トラブルへと繋がりやすい状態になりやすくなってしまうので注意が必要です。
日頃から正しい知識で基礎的なケアを怠らないことが美肌への近道といえるでしょう。
フェロモン分泌
これは意外と知らない方も多いのではないのでしょうか?
毛穴にはアポクリン汗腺という汗の分泌機能があり、ここから発せられた汗は分解されると独特の臭気を発します。これがあのフェロモンの正体というわけなのです。
ですが、においの元である以上ケアが欠かせませんね。毛穴の詰まりや汚れは放っておくと悪臭へと繋がるので注意が必要です。
デトックス機能
皮脂や汗を体外に排出する際、実は体外から取り込まれた有害毒素も一緒にこの毛穴から排出しています。皮脂には有害金属も多く溶けやすいため、この分泌で体内のバランスを保っています。
毛穴は私達の健康の要でもあるのですね。
毛穴の開きと肌トラブル
それでは、毛穴が開ききった状態が続くと、お肌にどのようなトラブルが生まれるのでしょうか?
ここで9パターンの毛穴状態チェックです。既にお悩みの皆様は、自身の症状と照らし合わせてチェックみてください。
脂性毛穴
べたべたと皮脂が過剰分泌され、皮膚が押上がり丸く毛穴が開いた状態です。毛穴の開きの初期症状といえるのがこの状態です。
ファンデーションがテカりやすい、お化粧が崩れやすい方は要注意ですよ!
詰まり毛穴
脂性毛穴から白い角栓が浮いた状態です。洗顔や化粧落としを怠ったると、この白角栓が成長してゆきます。
黒角栓になる前に早めのケアを心がけましょう。
黒角栓毛穴
白角栓が時間と共に酸化し、黒く固まって詰まってしまった状態です。例として一番陥りやすいイチゴ鼻などがわかりやすいかと思います。
この状態になるとセルフケアが難しくなってきます。
角栓の表面を柔らかくふやかすところからはじめましょう。
すり鉢毛穴
小鼻の横などに出来やすく、毛穴まわりを縁取るようにざらざらと乾燥し、白いリングが目立つ状態です。
正しいケアで根本的な皮脂や代謝を戻すことを心がけましょう。
メラニン毛穴
こちらは黒角栓毛穴とよく似ているため間違われやすいのですが、毛穴周りにメラニン色素や謝ったケアによる刺激から色素沈着が蓄積し、黒いリングが出来ている状態です。
鼻に出来やすく、黒角栓毛穴との複合タイプも多いため、ケアしてもなかなか黒ずみが治らない場合はこのメラニン毛穴の可能性が高いでしょう。
日頃から正しいケアとお肌の代謝を上げることで改善されます。
乾燥毛穴
老化や冬の乾燥と共に増えるのがこの乾燥毛穴です。
とくに目立った毛穴の開きや肌トラブルはないものの、乾燥によって毛穴が浮き出て見えている状態です。
頬に出来やすいですが、保湿することによって改善されます。
たるみ毛穴
弾力を失い、たるんだ毛穴が楕円形に開いている状態です。
小鼻に近い頬のラインに出来やすく、皮膚を軽く持ち上げると目立たなくなるのが特徴です。
保湿やエイジングケアをしっかりと施してあげましょう。
ライン毛穴
たるみ毛穴が悪化し、毛穴同士がつながって大きく溝のできた状態です。小じわなどにつながり、ぼこぼことハリのない状態となります。
しっかりと保湿し、ハリや弾力を高めるケアを施してあげましょう。
おこもり毛穴
乾燥する時期に起こりやすいトラブル毛穴です。前の角質がはがれ切らずに毛穴をふさぎ、その下に角栓が溜まっている状態です。
外から見るとわかりずらいのですが、触れてみるとごわついた感触のお肌になっているのがわかるかと思います。
正しいケアでお肌の代謝を上げてあげることで改善されます。
いかがでしょう、みなさんはどれに当てはまりましたでしょうか?
それでは次の章では今更聞けない正しいケア方法を一緒におさらいしていきましょう。
洗顔方法のおさらい
それではみなさん、毛穴の開きのプロセスや種類を理解したところで、毛穴ケアのプログラムに入っていきましょう。
まず大事なのは毛穴を閉じる前に、開ききった毛穴に溜まった汚れケアです。みなさん意外と身についていないのが、この正しい洗顔方法。
今更人にはきけない本当の素肌ケア。あなたも間違った洗顔方法を身につけていませんか?今回は是非一緒に正しくおさらいしていきましょう!
正しい洗顔の極意
- 冷水ではなくぬるま湯で。
先程も紹介したとおり、毛穴は冷水での洗顔だと閉じてしまい、思うように汚れが落ちません。また、熱すぎるお湯はお肌に乾燥をもたらします。
人肌程度のぬるま湯での洗顔が鉄則です。
- 泡立てネットを使用する。
少ない泡での洗顔は、肌に摩擦を生むためNGです。たっぷりの泡をお肌の上で転がすように洗顔しましょう。
面倒な方は、ポンプ式のあらかじめ泡で出てくるタイプの洗顔料をおすすめします。
- 清潔で柔らかいタオルを使う。
せっかく洗顔した後で、雑菌だらけのタオルはもちろんNGです。
開いた毛穴から雑菌が入り込むことによって今度はニキビ肌などお肌の二次災害にもつながってしまいます。
吸水性の高い柔らかなタオルで、こすらずに肌にかぶせるようにして水気を落とすのがベストです。
- 爪は短くする。
洗顔時にあやまって肌をひっかいてしまうのはもちろん避けたいですよね。
また、毛穴が気になるからといって指先や爪で毛穴をごしごしとこすったりする方も多いかと思いますが、ここはぐっとこらえましょう。
爪にも多くの雑菌がひそんでいます。
日常的に顔に触れる機会というのはタオルよりもずっと多く身近なため、きちんとこちらもケアしておきましょう。
- 洗顔は1日2回を目安にする。
洗顔のタイミングは朝夕1度ずつの1日2回がベストだといわれています。
さっぱりしたい方はたくさん洗顔をした方がよいのでは?と思う方も多いかもしれません。
しかし、かえって皮脂の落としすぎから乾燥肌やそれを補う為の皮脂の過剰分泌へとつながり、健康的なお肌のためにはあまり洗顔のやり過ぎは好ましくありません。
そのため朝起きて夜中の皮脂を落とすのに1回、夜帰宅してメイク落としと共に1回を心がけましょう。
いかがでしょうか?意外と誤った洗顔方法があなたも身についていませんか?
自己流で間違ったケアをしている方はこれを機にしっかりと正しいケア方法を身につけましょう。毛穴ケアは地道な日々の積み重ねが大切です。
自宅で簡単!氷マッサージ
それでは毛穴がすっきりキレイになったところで、毛穴の引き締めにはいっていきましょう。
氷を使った、お金もかからず誰でも簡単にできる美肌の裏技をご紹介します。
- まず用意するものは氷とタオルやガーゼなどの布類です。
- 氷をひとつかみ、布にくるみます。
- 毛穴やお肌の気になる部分に1カ所につき1~2秒ずつやさしく押し当て、顔全体を冷やしていきます。
やり方はいたってシンプル、たったこれだけです!
注意点として、
・悪化の恐れがあるのでニキビには直接あてるのを避けてください。
・氷マッサージを終えた最後には化粧水などの保湿ケアを欠かさずに行うようにしましょう。
応用としましては、氷が溶けたときに水滴が気になる方は熱の伝わりやすいグラスやタンブラーなどに氷をいれてタオルで巻くと良いかもしれません。
氷をミネラルウォーターなどで作ったものにすれば、更なる美肌効果も期待できますよ!
たったこれだけの3ステップで開いた毛穴がキュッと引き締まるのを感じますね!
普段冷水での引き締めを行っている方も、気になる箇所にピンポイントでこの氷マッサージを試してみてはいかがでしょうか?
毛穴のための化粧水選び。収れん化粧水
化粧水選びも大事な美肌ポイントですよね。
実は毛穴の開きをケアするための化粧水も存在します。
毛穴ケアの救世主!収れん化粧水とは
収れん化粧水とは収れん効果、すなわちお肌の引き締め効果をもつ化粧水です。
化粧水というと私達が一般的に使っていることが多く思い浮かべやすいのは、保湿化粧水や柔軟化粧水というジャンルかと思います。
これは主にお肌にうるおいをもたらすもので、収れん化粧水は少しこれらとは役割が異なります。ですのでぴんとこない方やその存在を知らない方も多いかと思います。
主な特徴としましては
・皮脂のコントロール
・角質や角栓のケア
・お肌に清涼感をあたえる
・・・etc
まさに毛穴にお悩みの方にはぴったりの化粧水というわけです。
主に資生堂、コーセー、ドクターシーラボなどの大手基礎化粧品メーカーさんなどでお取り扱いがあります。
また、デパートの一角などで1000円以下のプチプラ商品も見つけることが出来ますので、まずは是非自分にあった商品を探してみてください。
収れん化粧水の使い方
ここで、収れん化粧水の使い方です。
先程もちらっと説明しましたが、この収れん化粧水は普通の化粧水とは役割が違うため、使い方が少々異なります。
通常の化粧水と同じように使用するのはNGです。
・美容液をお肌になじませます。
・乳液をなじませます。(ファンデーションなどのカバー効果があるものでしたら一番最後に使用しましょう)
・ここで、一番最後に収れん化粧水で全体を引き締めます。
メーカーごとに使い方の注意点が異なる場合がありますので、きちんとこちらも下調べしておくことが大切です。
毛穴ケアに効く!美肌の食べ物
最後に折角なので、外からだけでなく内面も徹底的にケアしていきましょう。
まずは毛穴にNGな食生活です。
- 脂っこい食生活。(皮脂の過剰分泌を促します。)
- 糖分の高い食生活。(こちらも皮脂の過剰分泌につながるのでNGです。)
- 炭水化物の多すぎる食生活。(炭水化物も糖質ですので注意が必要です。)
- 著しくバランスの欠いた食生活。(これはもちろんお肌全体のバランスにNGです。)
いくつかおもいあたる点のある方は要注意ですよ!
それでは毛穴美人に必要な栄養素をご紹介します。
大豆イソフラボン
女性ホルモンに似た働きでお肌のキメやハリを整えるサポートをしてくれます。
とくにたるみ毛穴にお悩みの方には心強い味方となってくれるでしょう。
ポリフェノール
ポリフェノールはお肌の抗酸化力を高めてくれます。
抗酸化力が高まれば、紫外線やストレスからくるお肌の乱れが少なくなります。
たんぱく質
たんぱく質は一番大事なお肌の基盤ともいえます。
お肌のターンオーバーを高めるためには必須な栄養素ですね。
ビタミンCと鉄分
体内でコラーゲンを生み出す際に、上記のたんぱく質と共に必要になってくるのがこのビタミンCと鉄分です。
どちらも女性に不足しがちな栄養素ですので、注意が必要です。
鉄分は主に、緑黄色野菜やレバー、海藻類に多く含まれています。
これら栄養素を意識しながら日々の食生活をこれを機にもっとお肌にやさしいものにしてみませんか?
お肌の基盤が整えば、毛穴も自然と引き締まっていくはずです。
美しい毛穴は一日にして成らず!
いかがでしたでしょうか?
「美しい毛穴は一日にして成らず。」
地道なケアが明日の美肌を作ります。
是非みなさんの今日からの肌ケアプログラムの参考にしてみてください。
現代は毛穴ケア専門のエステや外来もありますので、気になる方はそちらで一度相談してみるのも良いかもしれません。
キュッと引き締まった毛穴で、芯からキレイな素肌美人へ!
あなたもコメントをどうぞ!