とっても魅力的な「いい匂いがする人」になるにはどうするべき?
「あの人はいい匂いがする」「いつもいい匂いがする」など、あなたの身近にいい匂いのする人はいませんか?「あの人っていい匂いがしそうだよね」など、イメージ的にいい匂いがするように感じる人もいると思います。
では、実際にいい匂いがする人というのはどんなことに気をつけて生活をしているのでしょうか?
「自分自身もいい匂いがする人になりたい」そう思ったらどんな行動をすればいいのか、ちょっと考えてみませんか?
いい匂いがする人に憧れる!どうすればなれるの?
いい匂いがする人って清潔感もありますよね。
自分もいい匂いがする人になりたいな…そう思ったらまずはどんなことに気を付ければいいのでしょうか?
まずは清潔が大切!毎日お風呂に入る習慣を
いい匂いがする=悪臭がしないということです。
汗や体に付いたほこり、古い角質などは体臭の原因になってしまいます。
毎日お風呂に入って髪や体をきちんと洗うようにしましょう。
お風呂上りはいい香りのするボディクリームなどで肌の保湿を心がけるようにしましょう。
服を毎日取り換えるなど外観から見える清潔感も大切
毎日お風呂に入って体を清潔にしていたとしても、毎日同じ洋服を着ているとそれだけでなんだかだらしなく見えてしまい、いい匂いがする人からかけ離れてしまいます。
洋服や下着も毎日洗い立ての清潔なものを身につけるようにしてください。
どんなに清潔なものでも洋服についたシワはマイナスポイントです。シワのないものを身に着けるようにしましょう!
毎食後は歯を磨く
匂いのきついものを食べたり、食事の後は必ず歯を磨くなどの口臭対策をするようにしましょう。
普段から匂いのきついものを食べないようにするなどの工夫も大切です。
飲むと体内からニンニクや焼き肉など匂いのきつい食べ物の匂いを消して口臭を爽やかにしてくれるタブレットや、汗や体臭の香りを消すサプリを使うのもおすすめですよ。
歯ブラシでは取り切れなかった汚れもきれいに落とせますよ。
髪の毛にも気を配って
アウトバストリートメントなどで髪の毛をケアして、ボサボサのヘアスタイルにならないようにしましょう。
髪の自然乾燥は匂いのもと!必ずドライヤーを使って乾かすようにします。
ヘアスタイルの仕上げにヘアコロンなどを髪にシュっとスプレーするのもいいですね。
外見だけじゃない?こんなところにもいい匂いになれるヒントがある!
清潔感は本人からだけではなく、その人の生活からも漂ってきますよね。
いい匂いがする人の生活ってどんな生活なのでしょうか?
お部屋は綺麗にキープ出来ていますか?掃除も大切
部屋の中が散らかっている・グシャグシャで汚い人は、どんなに清潔にしていてもそれだけでだらしないイメージがついてしまいます。
イメージだけではなく、実際に散らかって雑多な部屋はいろいろな臭いが混ざり合って変な臭いがすることがありますよね。
掃除の習慣を身につければ、部屋はきれいに保たれるのでそれだけでも居心地のいい空間を保つことができますし、換気をすれば臭いが籠りません。
部屋の中だけではなく、オフィスのロッカーの中や机の上なども人に見られやすいポイントです。
身だしなみだけではなく自分の身の回りも清潔に保つように心がけてください。
洗濯物には柔軟剤を使用する
洗濯物をやわらかく仕上げる柔軟剤は、汗やタバコのにおいなどの嫌な臭いをつきにくくする効果もあります。
汗に反応していい香りになる柔軟剤など、特殊な効果をもつ柔軟剤も多く発売されていますよね。
香りの強い柔軟剤が苦手な人もいるので、周りに配慮して柔軟剤を使用しましょう。
匂いがするものはあくまでも「ほのかに」香らせる
どぎつい柔軟剤や香水の匂いを漂わせている人は「あの人匂うよね」とは言われても、「いい匂いがするよね」とは言われません。
香りは人によって好き・嫌いや得意・不得意が分かれるものですので、本人はいい匂いだと感じていても周りも同じ意見だとは限らないのです。
香りのするアイテムを使う時は、あくまでも近づいたときに「ほのかに」香る程度を心がけましょう。
いい匂いがする女子は恋愛でもワンランク有利?
恋愛に効果のある香水が大ヒットするなど恋愛と匂いは関連付けて考えられることが多いですよね。
しかし、本当にいい匂いがする女子は恋愛にもワンランク有利なのでしょうか?
男性は女性のどんな匂いに惹かれる?
実際に、男性は女性のどんな匂いに惹かれるのか?どんな匂いが好きなのか?というアンケートをマイナビウーマンが2016年にweb上で実施しました。
すると女性に対し、いい匂いだと感じたことのある男性は約90%。
どんな時にそう感じたか?という質問には、
- 近くに寄ったとき
- 何気ないふとした瞬間に
- 偶然すれ違った瞬間に
など、偶然近くに寄ったらふといい香りが女性から漂ってきたと感じたという結果が得られました。
香水などのきつい香りが漂ってくるよりも、近くに寄ったときにナチュラルに香る程度の香りが男性は好きなのかもしれませんね。
いい匂いだと感じたことがない人はどうしてそう思ったの?
逆に「いい匂いだと感じたことがない」と回答した人は、どうしてそう思ったのでしょうか?
- 女性の使う香料が苦手だから
- 人の匂いを気にしたことがない
など、香りに関して苦手意識を持っている、あるいは無関心だという男性には効果がないということが分かったのです。
確かに、女子の使う香り系アイテムはいい匂いがするもののちょっと香りがきついと感じるものも多いのが事実。
恋愛で香りアイテムを使う時は相手を見極める必要がありそうです。
いい匂いだからと言って好きになるとは限らない
もっと踏み込んで、「いい匂いのする女性を好きになったことはありますか?」という質問もしてみました。
すると、いい匂いだからと言って好きにはならないという回答が60%を超えたのです。
それはどうして?という質問には、自分の好きないい匂いでも、恋愛感情と香りは別問題・内面重視といった意見が上げられました。
香りが女性に対しての印象に影響はあっても、それが好意や恋愛感情に発展する可能性は低いということですね。
香りで意中の相手を振り向かせようと考えている女子は内面も十分に磨き上げておく必要もありそうですよ!
実は男女差に違いはない?いい匂いがしそうな人ってどんな人?
いい匂いがしそうな人、実際にいい匂いがする人はどんな人なのかというアンケートも取ったところ、思わず納得の回答が得られました。
清潔感は絶対大事!まずは清潔感を醸し出そう
いい匂いがする人は、イメージの中でも実生活でもとにかく清潔感があります。
派手過ぎず、小ぎれいにまとめられている人に清潔感を感じる人が多いのです。
お風呂上りのシャンプーやボディソープなどの香りがするといつも清潔にしているという印象を相手に与えることができ、イメージアップにもつながるようです。
派手ではなく女性らしさを持っている人
がさつではなく、いくつになっても女性であることを捨てずに爽やかさを持っている人はいい匂いだと感じるという意見がありました。
歳を重ねても女性らしさを忘れず清潔に気を配ることで、爽やかでいい匂いがするという印象を与えられるのかもしれませんね。
どんな匂いがNG?これだけはやめてという匂いは?
こんな匂いが女性からしてきたら引いてしまう、恋愛対象からはかけ離れるのはどんな匂い?というアンケートには女性も納得の回答が出そろいました。
タバコの匂いがする
タバコを吸う人が年々減っていっている現在、タバコを吸わない人にとってタバコの香りは悪臭でしかありません。
相手から香ってくるだけならまだしも、自分の洋服や髪などにも匂いが移ってしまう事があるので、タバコの匂いだけは絶対に嫌!という男性も少なくないようです。
汗の匂いがする
汗をかいてしまうのは仕方のないことだとしても、汗のケアを怠った結果悪臭だと感じる匂いがしてしまいます。
汗をこまめに拭く、シャワーで汗を流す・着替えるなどの対策を忘れないようにしましょう。
きつい香料の香り
男性は側に寄ったときにほのかに香る程度の香りが好きでも、女性が使うきつい香りアイテムが苦手という人も少なくありません。
特に女性が使うコスメやボディケアのアイテムには香りつきのものが多く、それらの匂いが混ざり合って悪臭になることがあります。
きついと感じる香水の香りや化粧品の使用は、相手の体調にも影響を与えることがあるので避けるのがベターです。
爽やかな清潔感を醸し出していい匂いがする人を目指そう!
いい匂いがする人に共通するのは、清潔感をとにかく1番に心がけている人です。
見た目だけではなく、生活からも匂いは発生するので、匂いをため込まない生活をすることもいい匂いがする人になる第1歩。
それと同時に相手に不愉快な思いをさせない匂いのケアをするのも大事です。
「あの人いい匂いがするよね」なんて言われたらちょっと嬉しいですよね。
周りに気を配っていい香り漂ういい女を目指しましょう!
あなたもコメントをどうぞ!