敏感肌さんでも安心して使える日焼け止めの選び方。
日焼け止めを探す際に、重要視したいポイントっていくつかありますよね。ジェルなのか、液体なのかという日焼け止めの種類からSPFやPAの数値、使用感も気になりますね。
これらは個人の好みや日焼け止めを使用する場面にもよりますが、それに加え、敏感肌の方だと「落としやすさ」も気になるところではないでしょうか。
ところが「石鹸で落とせるものを選んだのに、落ちなかった・・」とか、敏感肌向けなのに乾燥を感じた・・なんてことはありませんか?選んだ商品が自分に合いそうかどうか見極める基準が難しいですよね。
これから本当に「肌に優しい紫外線対策」のためにきっと参考にして頂ける知識やポイントを5つほど紹介していきます!
保湿力が高い成分が含まれていること
日焼け止めを塗ると乾燥を感じることがありますよね。
日焼け止めには肌にある水分・油分(汗や皮脂)を吸収してしまう成分や、肌が水分を保とうとする力を奪ってしまう成分が含まれています。だから乾燥してしまうのですね。
いくらスキンケアで保湿を頑張っても、乾燥しやすい方は、日焼け止めに配合されている保湿成分にもこだわってみてください。
特に「セラミド」は、バリア機能が低下している敏感肌の方にはとてもおすすめです。迷ったときはセラミド配合の日焼け止めを選ぶと良いでしょう。
日焼け止めは2パターンに分かれる
日焼け止めの成分には以下の2つ種類があります。
- 紫外線吸収剤(ケミカル)
- 紫外線散乱剤(ノンケミカル)
紫外線吸収剤は刺激を感じることも
紫外線吸収剤は、紫外線を害のないエネルギーに変換し、紫外線の影響からお肌を守ります。
紫外線のエネルギーを吸収するため、お肌に刺激を与えやすく、肌荒れや湿疹の原因になることもあります。
敏感肌には紫外線散乱剤(ノンケミカル)の日焼け止めがおすすめ
紫外線散乱剤とは、肌の上で紫外線を跳ね返す働きをします。
紫外線を吸収したり、エネルギーに変換したりすることなく紫外線を肌に届けませんので、お肌に優しいのが最大のメリットです。
紫外線散乱剤のデメリット
紫外線散乱剤は配合量を増やすと白浮きしやすいというデメリットがあります。
これにより、配合量を増やせない=紫外線防止効果は高くできないという短所もあります。よって、紫外線散乱剤を使用した日焼け止めの数値はSPF30前後が一般的です。
石けんで落とせる日焼け止めは「石けん」で落とすこと
「肌に優しい=石けんで落とせる化粧品」というイメージがありますよね。特に日焼け止めはノーメイクの日でも使用するものなので、石鹸で落とせると非常に便利ですね。
しかしオフするときに本当に「石けん」で落としていますか?「洗顔料」で落としていませんか?「石けん」と「洗顔料」では洗浄力が違います。
「石けん」で落とせる日焼け止めでも、「洗顔料」では落としきれないのです。
どんなに肌に優しいと謳われている日焼け止めを使っても、落としきれていなければ、ターンオーバーの乱れの原因となり、肌荒れ・乾燥の原因を招きます。
ウォータープルーフの日焼け止めは必要な時だけ
ウォータープルーフは落ちにくく、持ちが良いのがメリットですね。汗・水に強いのが特徴ですが、「汗」は私たちの肌を潤してくれている大切なものです。
ウォータープルーフにはこの汗まで弾いてしまいますので、結果として乾燥を招きます。
これは敏感肌にとって致命的なことで、使い続けるとさらに肌を敏感な状態へと招いていきます。
とはいえ、日焼けこそ肌への1番のダメージですから、海や山でのレジャーや1日外でスポーツをするという時など、必要な時だけ使用しましょう。
ウォータープルーフの日焼け止めは「落としにくい」
また、落ちにくいという事は、クレンジングの際にも注意が必要です。この点もウォータープルーフの日焼け止めの日常使いは避けたい理由です。
クレンジングでの肌への摩擦も敏感肌には大きなリスクがありますから、使用するクレンジング剤や、力加減に注意しましょう。
クレンジングオイルで優しくオフするのがおすすめですが、まずは使用する日焼け止めの注意書きに指定された落とし方があればそれに従う事が1番です。
日焼け止めだけでなく、帽子や傘の活用も
SPFやPAの数値が大きければ大きいほど肌への負担も大きくなります。
日常の買い物やお散歩程度なら数値が低くても十分ですし、それでも心配な場合はつば広帽や日傘を併用しましょう。ちなみに色は黒が一番日光を通さないのでおすすめです。
また湿疹や肌荒れが酷い時など、特に敏感な状態のときは出来るだけ外に出ないこと(日光に当たらないこと)ですが、日焼け止め塗るよりもこうした小物を有効活用し、とにかく肌への刺激を最小限抑えましょう。
敏感肌こそ最善の紫外線対策を
日焼け止めは夏のアイテムというイメージもありますが、冬でも天気が曇りでも使用するのがベターです。敏感肌の方にとって紫外線は特に大敵になりますので、TPOに合わせて使い続けましょう!
そして同時に乾燥対策も行うことで肌を健康に保つことが出来ます。塗り直しの際には一度肌を保湿するのがおすすめです。
これから少しずつ日差しが強くなる前に今一度日焼け止めを見直してみましょう。
あなたもコメントをどうぞ!