ぷっくり涙袋の作り方。自力で簡単に、自然なうるんだ目元を演出!
涙袋のある女性と言えば、アイドルのような可愛らしい目元をイメージしますよね?涙袋があるだけで、目元の印象は変わってきます。
しかし、涙袋がなくてお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?涙袋があるだけで、色っぽさもあり、魅力的な雰囲気を感じさせてくれます。
自然なうるんだ目元を完成させる涙袋の作り方について紹介します。
ナチュラルに仕上がる涙袋の作り方
涙袋があると、少し垂れ目気味になり、可愛らしく優しい目元の印象に仕上がります。目の範囲が大きく見え、顔全体の構成までが美しく感じられます。
涙袋メイクの作り方の順番
メイクで簡単にできる涙袋の作り方の順番の紹介をします。まずは、薄いブラウンのアイライナーで涙袋の線をなぞっていきましょう。自然な影を演出してくれます。
境目部分を、綿棒を使い不自然にならないように、ぼかしていきます。涙袋をぷっくりさせるために、アイシャドウのハイライトカラーを入れていきます。
最後にラメ入りのアイシャドウを入れて完成です。
アイシャドウを使った涙袋の作り方
アイシャドウを使うと、初心者でも簡単に涙袋が作れます。
- ラメ入りのアイシャドウを、目頭部分にくの字を書くように塗っていきます。
- ブラウンのアイシャドウを、チップの幅に取り、下まぶた全体に一往復分ぐらいの量を塗っていきます。
- 影の部分は、ブラウンのアイシャドウかアイペンシルを使って、先程アイシャドウを塗った部分の下に、黒目の幅の長さで、目の形に合わせて薄い曲線を引いていきます。
- 最後に、影が不自然にならないように綿棒でぼかして下さい。綿棒でぼかす際は、左右と下へと向かってぼかしましょう。広くぼかしてしまうとクマのように見えてしまうので注意しましょう。
- 同様に、明るめのコンシーラーを涙袋部分に塗り、綿棒でぼかしていく方法もあります。
アイブロウを使った涙袋の作り方
涙袋ライナーを使った涙袋の作り方
- 涙袋専用のライナーを使う場合は、下まぶたの少し膨らんだ部分を、強調するように塗っていきます。黒目の下は、少しだけ太くなるように意識して塗ります。
- 次に、影をつけるために明るめのブラウンのアイブロウペンシルなどで、先程塗った部分の下の方へと、細くラインを描きます。
- 最後に、綿棒を使って伸ばしながらぼかし、ぼかした部分に目立たないようにアイシャドウを少し重ねて塗りましょう。
眼輪筋トレーニングでできる涙袋の作り方
涙袋は筋トレをすることで、効果が現れてきます。涙袋は、目が疲れたり、加齢により目の周りの筋肉が衰えていくと、なくなってしまうこともあります。
眼輪筋のトレーニングをすると、上まぶたのたるみもスッキリとし、目がパッチリとします。おでこのシワの改善にもなるので、ぜひ試してみて下さい。
眼輪筋を鍛える方法とは
眼輪筋は、目の周り全体の筋肉です。目の周り全体を鍛えていくことで、健康的な目元を手に入れることができますよ。
- まずは、頬の筋肉を使わないようにしてギュッと目を閉じてみて下さい。5秒間キープし、パッと目を見開いて正面を見ます。上下左右に視線を変えながら、5セット行いましょう。
- 目をパッチリと開いたら、8の字に視線を動かす運動を5回行い、逆回転で、さらに5回行います。
- 次に、人差し指を鼻の中心へともっていき、人差し指を見つめながら、ゆっくりと目の前に近づけ、遠ざけるという動きを繰り返します。
- 正面を向き、目だけで右側にゆっくりと視線を移動します。視界のギリギリのラインまで目を移動させ、深呼吸しながら、5秒間キープします。同じことを左と、上下とも行いましょう。
ウインクで叶える涙袋の作り方
まずは、通常のウインクを10回行います。片目でウインクができない場合は両目で行って下さいね。
力を抜いてさらに10回行い、その後に、力を込めて10回行います。両目とも行いましょう。
眼輪筋が鍛えられ、血流やリンパの流れも促進され目元が引き締まります。むくみの改善にも効果的な方法です。
目を細めて涙袋を作る方法
上まぶたは使わないように意識して、1秒に1回のペースで目元を上げ下げします。
下まぶたの筋肉を鍛えるためには、軽く上を向いて目を細めて、目を見開くことを繰り返し行いましょう。
下まぶたを持ち上げるように細めをキープしていきましょう。
ピースサイントレーニングで涙袋を作る
二本の指でピースサインを作り、目尻と目頭を軽く押さえます。そのまま目線を上に向けて5秒間キープします。
次に上を見ながら、目を細め、指は押さえたまま下まぶたを持ち上げるように意識します。1日に5セット行いましょう。
マッサージで涙袋を作る方法
- まずは、滑りをよくするためにマッサージクリームなどを指に取ります。
- 目の下の骨の部分あたりを10秒ぐらいかけて、円を描くように優しくマッサージしていきます。
- 次に骨の部分あたりに人差し指と中指をあてて、上へ向かって優しく持ち上げます。涙袋がふっくらとするように、3秒~5秒間キープしてから離していきます。
- 最後に、目尻や目頭の下の部分を持ち上げて3秒~5秒間キープし、目の下全体を10秒ほど優しくマッサージして下さい。
涙袋メイクの効果について
涙袋があると小ジワも薄く感じられ、若見えが叶います。涙袋のぷっくり感は、顔にメリハリが出てきて立体的になるため、小顔効果も現れてきます。
涙袋メイクはデカ目効果がある
涙袋メイクをマスターできれば、デカ目メイクも同時に叶えられます。クマなども目立ちにくくなり、ナチュラルなメイクが完成します。
涙袋メイクは小顔効果も抜群
目が大きく見えることで、小顔効果もアップします。目が大きく見えれば、顔全体の印象は小さく感じられます。
ナチュラルなメイクの仕上がり次第で、より自然体な涙袋を作ることができます。
涙袋メイクで女性らしい色っぽさを演出
涙袋はフェロモンタンクとも言われており、妖艶な魅力があります。ふっくらとしていることで、ふんわりとした雰囲気と、色っぽさも演出することができるのです。
可愛く見せる涙袋メイクを早速実践してみましょう
涙袋があると目を大きく見せ、華やかな印象を与えることができます。涙袋は、目の縦の幅が強調され、目を綺麗に立体的に見せてくれます。
自力で涙袋を作る時は、目元の筋トレやマッサージを、なるべく毎日続けてみて下さい。自分にピッタリの続けやすい方法で眼輪筋トレーニングをしましょう。
ですが、トレーニングをやりすぎると目を痛めてしまうこともあるため注意しましょう。ぜひ、なりたい目元を目指して挑戦してみて下さいね。
あなたもコメントをどうぞ!