太ももダイエットですっきり美脚!短期間に足を細くする方法
太ももにコンプレックスを持っている人は多くいます。コンプレックを持っている人の中で、太ももを細くしたいと悩んで、色んな脚やせ体操をした経験のある人も多いはずです。
太ももは、なかなか結果が現れにくい部位の一つです。そのため結果が出ずに諦めてしまい、太ももを隠すような服装になっていませんか?
でも、今まで行っていたエクササイズのやり方は間違っているかもしれません。実は、正しいやり方でエクササイズを行えば、太ももはキュッと引き締まり美脚を作ることができます。
太ももダイエットを始める前に、理想の脚とは?
自分の理想のサイズを知っていますか?極端に細い脚だと貧相に見えてしまい、美脚とは言えません。
自分の理想の脚の太さを知ることで、ダイエットのモチベーションもアップしますよね。
理想のサイズとは・・・身長(cm)×0.3
この数字が、最もバランスの取れた美脚といわれています。まずは、この数字を目標にしていきましょう。
正しい測定方法とは?
【測定する箇所】
太ももの付け根の一番太い部位を測ります。ほとんどの場合、太ももの付け根から3cm程度下のところ辺りの人が多いです。
【太ももの測り方】
1.鏡の前で、太ももの一番太い部位を確認する。
2.床と水平になるように、メジャーで測る。
3.逆の脚も同様に測る。
その際に、後日も同じ部位で測れるように、一番太い部位に印をつけ、骨盤から何cmのところで測定したかも記録に残すようにしましょう。
そうすることで、誤差が出にくくなります。
【測定する時間】
できる限り同じ時間帯で測るようにしてください。
脚はむくみやすい部位のため、むくみで脚の太さが変わってしまいます。起きてすぐに測定するなど配慮してくださいね。
筋肉アップで太ももダイエット
太ももを細くするためには、引き締めるための筋力をアップするやり方が効果的です。
効果をしっかり得るためにも、2日に1度は行うようにしてくださいね。
効果が出やすい!スクワット
【やり方】
1.脚を肩幅に開き、手は胸の前で組みます。
2.椅子に座るように腰をゆっくり落としていきます。
その時に、膝がつま先より前に出ないように注意してください。
3.膝が完全に伸びる一歩手前まで、ゆっくり元の状態に戻していきます。
【回数】
まずは、10回を1セットとし、1日3セット程度を行ってください。無理せず徐々に5セット程度まで回数を増やしてください。
余裕がある人は、脚を肩幅よりも大きく開き、つま先を外側に向けた状態でも行ってください。
普通のスクワットは脚の前面に効果があり、脚を大きく開くことで内ももの筋トレ効果がアップします。
内ももスッキリ!脚開きエクササイズ
【やり方】
1.仰向けに寝ます。
2.膝を伸ばした状態で、脚を90度程度上に持ち上げます。
3.その状態から5秒程度でゆっくり左右に開脚します。
4.ゆっくりと5秒程度かけながら、脚を閉じます。
【回数】
まずは、10回程度行ってください。慣れてきたら、徐々に回数を増やしてくださいね。
膝を伸ばした状態で90°まで持ち上げられない人は、軽く膝を曲げても構いません。ただ、伸ばすようには意識してくださいね。
究極の脚やせ!脚上げエクササイズ
【やり方】
1.横向きに寝ます。
2.上半身が動かないように、肩の下に肘をつきます
3.上側の脚は、膝を曲げ立てます。
4.下側の脚を真っ直ぐ伸ばし、床から上に持ち上げます。
5.浮かした状態で5秒程度キープします。
6.ゆっくり元の位置に戻します。
【回数】
10回程度から行い、慣れてきたら徐々に回数を増やしてくださいね。
美脚に最適!ブルガリアンスクワット
【やり方】
1.ふくらはぎの半分くらいの高さの台を用意します。
2.アキレス腱伸ばしをするように、前後に脚を広げ、後ろの足の甲を台にのせます。
3.胸を張り背筋を伸ばしたまま、前側の足を曲げ、上体を落としていきます。
4.姿勢を保ったまま、元の位置に戻ります。
5.逆側も同様に行います。
【回数】
15回を1セットとし、まずは1セットから行い、徐々に3セット程度まで増やしてください。
上体が前に倒れやすいので、しっかり前を見つめ、良い姿勢で行うようにしてくださいね。
脂肪燃焼効果をアップさせるストレッチ
筋トレだけ行っても、なかなか効果が現れにくい場合があります。効果アップを図るためにも、ストレッチを行い脂肪燃焼効果アップさせていきましょう。
ストレッチは、筋肉痛の予防にも繋がるため、筋トレ後の疲労回復のためにも実践してくださいね。
ダイエット効果をアップさせるために、ストレッチは入浴後すぐに行う方が効果的です。入浴後は血行が良くなっているため、脂肪燃焼効果が発揮されやすいと言われています。
短時間で行えるので、日々の疲労回復のためにも実践してくださいね。
太ももの裏のストレッチ
【やり方】
1.床に脚を伸ばして座ります。
2.片脚を軽く曲げ倒しておきます。
3.上体をゆっくり倒していきます。
4.太ももの裏が伸びるのを感じながら30秒キープします。
5.逆側も同様に行います。
【回数】
左右それぞれ2~3回繰り返します。
太ももの前のストレッチ
【やり方】
1.壁などの支えを右手で持って立ちます。
2.左膝を曲げ、左手で足首を掴みます。
3.真っ直ぐ前を向き、お尻とかかとをくっつけた状態でゆっくり脚を後方にひきます。
4.太ももの前が伸びるのを感じながら30秒キープします。
5.逆側も同様に行います。
【回数】
左右それぞれ2~3回繰り返します。
内もものストレッチ
【やり方】
1.床に脚を伸ばし、大きく広げて座ります。
2.つま先を真っ直ぐ天井に向け、ゆっくり上体を倒していきます。
3.その際、胸ではなくおへそが床につくように意識してください。
4.内ももが伸びるのを感じながら、30秒キープします。
【回数】
2~3回繰り返します。
むくみを解消!リンパマッサージ
むくみやすい人には、リンパの流れをよくするマッサージが重要になってきます。気持ち良い程度の力加減で行ってくださいね。
むくみスッキリ!リンパマッサージ
【やり方】
1.足の裏からくるぶし、ふくらはぎへと下から上に少し強めの力加減で押し、リンパを流していきます。
2.膝の裏を入念に刺激してください。
3.膝から脚の付け根にかけて同様にマッサージしていきます。
4.脚の付け根は入念にしげきしてください。
5.もう一度、足の裏から脚の付け根までマッサージしていきます。
【実施時間など】
血行がアップしているため、お風呂上がりに行ってくださいね。皮膚の保護のためにもマッサージクリームなどをつけて行ってくださいね。
痛気持ちいい程度の力加減で行ってください。特に膝裏やそけい部にはリンパが詰まりやすいので、しっかり押してください。
日常生活から意識改革!脚やせ効果をアップ
なかなかエクササイズをする時間がないという人は、日常生活の中で行えるエクササイズを行ってくださいね。
*内ももを閉じる
デスクワーク中など、意識して太ももを閉じるようにしましょう。もし可能であれば、脚の間に何かを挟み落とさないように力を入れると、より効果的です。
*歩く時間を増やす
太ももに負荷を効率的にかけることで、細くなりにくい太ももを細くできると言われています。
それには、有酸素運動が効果的です。1駅歩くなど、意識して歩く時間を増やすようにしてくださいね。
太ももダイエットで、痩せ体質に!
下半身には、多くの筋肉がついています。そのため、太ももの筋トレを行うことで、消費カロリーが増え、ダイエットに効果的だといわれています。
太ももダイエットは、美脚になれるだけではなく、美ボディーにもなれるエクササイズです。毎日、意識して運動を取り入れるようにしてくださいね。
自然と痩せ体質に変化していきますよ。
あなたもコメントをどうぞ!