髪を耳にかけるだけで若返る!大人世代のヘアアレンジとは
白髪にボリューム、悩みも多い「大人世代」の髪の毛。自分に合うヘアスタイルを探して模索中という人もいるでしょう。
髪を伸ばしかけの人でも、ぶきっちょさんでも簡単にできるヘアアレンジが髪を耳にかけること。
「耳かけスタイル」なら髪を片方の耳にかけるだけでもイメチェンできますよ。脱おばさんを目指すなら「耳かけスタイル」に挑戦してみましょう。
大人世代が髪を耳にかける時のコツとは?
ただ髪を耳にかけるだけでも印象が変わりますが、耳にかける時にひと手間加えると垢ぬけて見えますよ。
大人世代が髪を耳にかけて、オシャレに見せるコツを見ていきましょう。
髪を耳にかける時は、顔を全開にしない
特に前髪がない「ワンレン」の人は注意してほしいのですが。
両耳ともサイドの髪を全部かけてしまうと顔が大きく見えてしまうかも。
大人世代のなかには、髪のボリュームが気になるという人もいるでしょう。
ボリュームがない髪で、サイドの髪を全部かけると寂しい印象になりますよ。
ボリュームや白髪が気になるなら、分け目も工夫する
大人世代の悩みともいえる、ボリュームと白髪。
髪を耳にかけたら、余計に目立つのではと思っていませんか?
白髪を隠すのは難しいかもしれませんが、分け目を変えることで目立たなくすることはできますよ。
ボリュームが出にくいことが悩みの人は、スタイリング時に髪の根元から立ち上げるようにブローをしましょう。
トップのボリュームを出すことで、大人の耳かけスタイルが楽しめますよ。
髪を耳にかける時は、前髪でバランスをとるのも大事!
大人世代が耳かけスタイルをする時に大事なのが、前髪。
ただ前髪を下ろすだけでなく、外側に流したり、立ち上げることでバランスがよくなります。
なかでも、髪を耳にかける時におすすめの前髪アレンジが「かきあげスタイル」。
ボリュームも出るので華やかさも出せますし、大人の女性らしさも表現できますよ。
かきあげスタイルのようにおデコを出すのは抵抗があるという人は、コテやカーラーで前髪を内巻きにしてもよいでしょう。
大人世代におすすめの髪を耳にかけるスタイルとは?
大人世代が髪を耳にかける時は、自分がなりたいイメージにあわせるのが大事です。
大人世代におすすめな「耳かけスタイル」を3つ教えます。
オシャレに見せたいなら、髪を片方の耳にかけるスタイルがおすすめ!
最近の「耳かけスタイル」のトレンドは、両耳ではなく、片方の耳のみ髪をかける方法です。
この方法だと、きちんとしているのにオシャレな雰囲気になるんです。
片耳かけスタイルは、髪の長さに関係なくできますし、帽子をかぶったり、大きめなピアスを目立たせたいときにもおすすめです。
髪をカットせずに簡単にイメチェンしたいという人は、片耳にだけ髪をかけてみて!
小顔効果を狙うなら、サイドの髪を残して耳にかけよう!
耳かけスタイルというと、すっきり見せるために顔周りの毛全部を耳にかけてしまいがちですが、小顔効果を狙うなら、サイドの髪は残して耳にかけましょう。
サイドの髪の量で雰囲気が変わるので、ファッションや出かける場所にあわせてアレンジを楽しみたいですね。
サイド残しの耳かけスタイルは、大人世代に多いボブやショートも、素敵に見せられるアレンジ方法です。
大人かわいい感じを目指すなら、内側の髪のみ耳にかける!
内側の髪のみ耳にかけるアレンジ方法は、サイド残しの耳かけスタイルの応用編なので上級テク。
髪の毛の間から、ちらっと耳が見えるのが大人かわいい感じです。
ゆるっとパーマをかけていたり、髪を巻いている人が内側の髪のみ耳にかけるとオシャレに見えますよ。
耳かけスタイルで大人のヘアアレンジを目指そう!
髪を耳にかけるスタイルも、何種類もあるので、色んなアレンジを楽しみたいですね。
ヘアアレンジも、若い時と同じではなく、どんどんアップデートすることでオシャレな感じになりますよ。
耳かけスタイルで大人のオシャレを楽しみましょう!
あなたもコメントをどうぞ!